~人生に旅心を~
春奈
極彩色のモダンな襖絵が幻想的。小野小町ゆかりの随心院【フォトジェニックな京都】
近年、新たな京都の観光テーマとして注目を集めているのが、現代アーティストが手がけたモダンな襖絵。そのひとつが、小野小町ゆかりの寺として知られる「随心院」。写真映え抜群の極彩色の襖絵は、匂いたつような幻想世界にいざなってくれます。
TABIZINE編集部ブログ
旅先で心が和むタオルアート【編集部ブログ】
TABIZINE編集部の井上です。 アジアのビーチリゾートに行くと、かなりの頻度でお出迎えしてくれる(ような気がする)タオルアート。表現が「タオルアート」で合っているのかは不明ですが、この表現で…
Nao
キャッシュレスだからスマートにスキーを楽しめる。たんばらスキーパークが電子マネーに対応!
いよいよやってくるスキーシーズン!スキーやスノーボードファンにとっては待ちに待った季節ですね。 東急リゾートサービスが運営する全国7か所のスキー場では、この冬から電子マネーなどを利用でき…
SUNNY
タイの最後の秘境リゾート、リペ島とは?ベストシーズンの乾季は11月から
タイの「リペ島」という島をご存知ですか? 東南アジアのモルディブとも言われている美しい島です。ガイドブックの記載も少ないこの島は、「タイの最後の秘境」などとも謳われる場所。しかし実は意外と観光地化されていて、簡単に訪れることができます。
sweetsholic
【日本発祥の意外なもの】実は日本で生まれた中華料理3選
日本発祥の意外なものをご紹介する「知られざるジャパンクオリティの世界へ。“日本発祥の意外なもの”」特集。今回は、日本生まれの定番中華料理を3つ、ご紹介。日本では取り入れたものを独自に加工する加工文化が発達していますが、まさかあの料理も日本発祥だったとは!?
わたなべ たい
【オープン速報】イチゴスイーツがテーマの道の駅「伊豆のへそ」リニューアルオープン!!
伊豆半島の中ほどに位置する道の駅「伊豆のへそ」が、11月23日にリニューアルオープン。特産品のイチゴを主役に、新鮮野菜や海の幸など、買う・食べる・遊ぶ・泊まれる! 道の駅に大変身!! そんな伊豆の魅力がギュッと詰まった「伊豆のへそ」を現地レポートします。
マント発祥の村で織られた、リスボンの空の色のストール【編集部ブログ】
TABIZINE編集部の山口です。 マンティカスのブランケットやストールは、どれもデザインがため息が出るほど素敵で、このストールも迷いに迷って選びました。リスボンの空の色をイメージ…
椋橋彩香
【連載】タイの地獄めぐり② 地獄寺は何のためにつくられた?
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第2回となる今回は「地獄寺は何のためにつくられたのか?」という疑問から出発しましょう。
烏龍茶小籠包って?日本人から絶大な支持、京鼎樓本店で小籠包食べ比べ【台北】
日本人が一番楽しみにしている台湾グルメは小籠包ではないでしょうか。数多くの名店がひしめき合う台北で、特に日本人から絶大な支持を集める名店のひとつが、あの「鼎泰豊(ディンタイフォン)」で修行した兄弟が出店したお店「京鼎樓(ジンディンロウ)」です。
石黒アツシ
【保存版】海外旅行前の要チェック項目!30日前から当日まで。これで大丈夫!
海外旅行の準備の要チェック項目を、時系列でまとめてみました!航空券手配、移動手段確認、宿泊先予約、パスポートとビザ、現地の気候、電圧とプラグ変換器、WiFi/Simカード、両替、治安確認、パッキング、オンラインチェックインなどなど。保存版です!
銀座一等地に3メートルの巨大猫が出現!?お笑い芸人・水川かたまりが手がけた日産の短編ドラマが現実に!
【イギリス名門大学の学位を日本で取得できる】ゲームセンターみたいな教室も!革新的な留学が叶う「SAK University 東京イノベーションキャンパス」開校
【韓国・仁川空港スタバはお土産の宝庫!】2025年最新・スターバックス限定グッズ完全ガイド
【Face Expressとは?】長蛇の列を回避!羽田・成田空港の保安検査を顔認証で通過できる|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意