~人生に旅心を~
坂本正敬
カメラを片手に全国から観光客が訪れるすてきな図書館「富山キラリ」
全国にいろいろユニークな図書館が誕生していると聞きますが、富山市にもカメラを片手に観光客が大勢訪れるすてきな図書館があるとご存知ですか? そこで今回は富山市立図書館のホームページ情報など…
Maki
海外のスタバではお客の名前をわざと間違えて書くってホント?
海外旅行先で現地のスターバックスに行くという人も多いはず。その国でしか買えないオリジナルのマグやタンブラーを集めている人もいるでしょうし、サイズの表記やメニューも日本と同じものが多いので安心感もありますよね。ではこんな「スタバあるある」知っていますか?
北川菜々子
フランスのチーズ屋さんが教える!本場の絶品「チーズフォンデュ」レシピ
11月に入り、そろそろ冬の季節到来です。フランスでは日本の鍋のように、ホームパーティーなどで和気あいあいと食卓を囲む料理がチーズフォンデュです。フランスの冬は厳しく、チーズフォンデュは身体をぽ…
在住者がこっそり教える、日本でも買える本場フランスの美味しいマカロン3選
ラデュレが日本に進出してから、マカロンは日本でもメジャーなフランスのお菓子になりました。色とりどりの円形のこの洋菓子はとにかく可愛らしく、眺めているだけでも心が躍ります。 一口食べるとマ…
Nao
全都道府県制覇の旅マニアが勝手に選んだ、おいしすぎる日本のB級グルメ10
安くておいしいB級グルメは旅を一層楽しくさせてくれますよね。今回は47都道府県を制覇した旅オタクの筆者が勝手に選んだ、日本のおいしいB級グルメをご紹介したいと思います(今回は1000円以下でお腹いっぱ…
幸せすぎる上海蟹三昧!中華街「大珍樓グルメの会」に行ってみた
今年で創業75周年を迎える、横浜中華街の老舗「大珍樓」。この大珍樓が年に4回開催しているという、常連のお客さんの間では評判の「グルメの会」に潜入、心ゆくまで上海蟹をたっぷり食べ尽くし、贅沢な時…
アメリも芸術家たちも魅了した、緑あふれる名所「サンマルタン運河」
サンマルタン運河は建設以来、度々映画の舞台地として描かれてきました。先日ご紹介した映画「北ホテル」の舞台地であったり、その後映画「アメリ」でアメリが水切り遊びをしていた場所のロケ地として使用さ…
藤原亮子
中世で時が止まったようにたたずむ、摩天楼の町「サン・ジミニャーノ」
「摩天楼」ー高層建築を意味し、ニューヨーク、東京など高層ビルが立ち並ぶ現代の都会をイメージする言葉。しかし、中世に、すでに摩天楼の町があったのです。 さて今回は、緑の丘の上にまるで蜃気楼…
青山 沙羅
【保存版】在住者が教える!アメリカの市販薬の選び方
アメリカ旅行で、風邪を引いた時、頭痛がする時、ドラッグストアへ行ってみたけど、種類が多い上英語表記が分からず、どれを選べば良いのか分からなかったという悩みを聞きます。 筆者も初めはそうでした。そ…
在住者がおすすめする、パリを旅する気分になれる映画3選
街頭の紅葉が色付きはじめたパリ。もっともパリが美しい季節の到来です。そんなパリをぜひ見てみたいけれど、なかなか簡単に旅行に行けないというあなた、映画でパリを旅してみませんか。美しいパリが舞台の…
【穴場フォトスポット】「江戸東京たてもの園」でジブリの世界観に没入体験!ジブリ公認のモデルスポットはどこ?
【「春の益子陶器市」現地速報】人気作家のテント・無料駐車場はどこにある?自分だけの器探しの旅へ|栃木県
【成城石井の本気を見た】新作38品からの激推しNo.1はこれ!「ドバイチョコ風ケーキ」|成城石井流 韓国グルメフェア
伝統菓子の進化系!黒糖蜜に漬け込んだ「沖縄ぬれアンダギー」が話題!発売半年で100万個を販売┃沖縄土産
【岡山県のせんべい屋「鈴木屋」人気商品】どら焼き?せんべい?新感覚の和菓子「どらせん」実食ルポ