~人生に旅心を~
Yui Imai
日本の味に近い!?台湾人と台北・公館で人気のラーメン屋「十二巷拉麺(シーアーシャンラーミエン)」へ【台湾】
とある日の夜、台湾人の友人たちと台北の学生街・公館に行ったときに「台湾でラーメンを食べたことがある?」と聞かれました。実は筆者はラーメンは日本の方がおいしいだろうなと思っていたため、台湾ではほとんど食べたことがなかったのです。公館エリアでは「十二巷拉麺」というラーメン屋がおすすめとのことで、どんなお店なのか、味と共に現地ルポします!
川合英介
旧市街全体がパワースポット!?アウグスブルクでフッガー家の福祉住宅を現地ルポ【ドイツ】
南ドイツにあるアウグスブルクはドイツの中で、ケルン、トリーアに次ぎ、三番目に古い都市です。名前はローマの初代皇帝アウグストゥスに由来します。街のワッペンには松の実が使われていて、市役所の中央てっぺんにも松の実がちょこんと立っています。そんなアウグスブルクにあるフッガー家の福祉住宅を見学してきました。
石黒アツシ
【世界ひとり飯(4)】シンガポールの屋台街・ホーカーズで見つけた「あさり入りラクサ」が安くておいしすぎた|Sungei Road Laksa
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回はシンガポールで見つけた、一味違ったラクサです。海鮮ベースのスープがおいしい麺料理「ラクサ」。お店によってさまざまなスタイルがあるようですが、今回はアラブ人街とインド人街の間にある、「Sungei Road Laksa (スンゲイ ロード ラクサ)」で見つけた安くておいしい筆者のおすすめをご紹介!自宅で楽しめるインスタントヌードルの情報も必読です!!
鈴木幸子
大人の女子旅にオススメ!ベートーヴェン愛あふれる「ホテル・ベートーヴェン」宿泊ルポ【オーストリア】
ベートーヴェン誕生250年記念の年にウィーンを旅するなら、居心地の良い「ホテル・ベートーヴェン」へ! 女性オーナーならではの優しい気遣いが息づくイチ押しのホテルをご紹介します。興味のある方は、ぜひ訪れてみてください!
筒井麻由
お土産にもピッタリ!洗練されたパイナップルケーキなら「マンダリンオリエンタル台北」がオススメ【台湾】
台湾5つ星ホテルマンダリンオリエンタル台北に隣接したケーキショップ「The Mandarin Cake Shop」で売られているパイナップルケーキ。高級感のある上品なパッケージが素敵でお土産にも最適な一品。1つ400円程もする高級パイナップルケーキのお味は果たして!?
阿部 真人
1本の木に会いに行く【13】この木 何の木 気になる木<ハワイ・ホノルル>
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道での1本の木。ほとんどの人が関心を持たない1本の木は現代の秘境に思えます。その秘境に分け入り、ふと周囲を見渡すと人と自然のかかわりや歴史、文化が見えてきます。今回も海外編。「この木何の木気になる木」といえば・・・芝生を覆うように1本大きく枝葉を広げている、あの木です。
minacono
エミレーツ航空の「特別価格&バレンタインの特別サービス」がアツい!!
エミレーツ航空では、2月3日(月)~17日(月)の2週間限定で特別運賃を販売中! エコノミークラス5万円から、ビジネスクラス28万円台からというキャンペーン運賃です。ドバイ直行便のほか、乗継ぎでヨーロッパの主要都市までの設定もありますよ。
石原あや乃
商品は全て「ゴミ」!サステナブル大国スウェーデンで見つけたリサイクルモール「ReTuna(リトゥーナ)」を徹底調査【スウェーデン】
できるだけゴミを出さない、サステナブルへの意識が飛び抜けて高いスウェーデンは、日本人の常識では考えられないほど、アプローチが大胆でした! 今回は、捨てられてしまう“ゴミ”を集めてリサイクルショップを運営している世界随一のリサイクルモール「ReTuna(リトゥーナ)」に直撃。ゴミ集めて売るって・・・一体どういうビジネスモデルなのでしょうか。
イタリア旅行で見逃せない!ミケランジェロの神業によって生まれたフィレンツェの「白と黒」【イタリア】
フィレンツェの色といえば何色を思いだしますか。多くの人は、大聖堂のドームの屋根の瓦の色、赤茶けたオレンジを思い浮かべるかもしれません。実際、フィレンツェの街を歩いてみると、大理石の色が強く印象に残りました。特に大聖堂の壁は白とピンク、緑の大理石で覆われていて、派手な印象です。今回はフィレンツェでミケランジェロを巡る旅をご紹介します。
クリムトが描いた「ベートーヴェン・フリーズ」を鑑賞!ウィーンの憧れ「分離派会館」を現地ルポ【オーストリア】
今年のベートーヴェン生誕250周年を祝い、魅惑のイベントが多数予定されているウィーン。まず、真っ先に、ウィーン世紀末芸術の立役者グスタフ・クリムトが描いた作品「ベートーヴェン・フリーズ」を鑑賞しましょう。
ドイツのドラッグストア「dm」で絶対に買いたいお土産8選【ドイツ・ベルリン】
【ランキング】ズバリ!日本より治安がよくて物価が安い6か国はここだ!
自分用にもお土産にも最適!大人シックなイギリスエコバッグ5選!
【世界遺産の多い国ランキングTOP10】日本は何位?2024年最新版
ニンニク好きなら絶対に作ってほしい!悶絶するほど超美味なジョージア名物「シュクメルリ」