~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【地方の美味を自宅で】岩手県の人気お取り寄せスイーツ&グルメ6選
【2024年1月14日更新】旅先での一番の楽しみはご当地グルメやおいしいお土産を買うこと、という人も多いのではないでしょうか。今回は岩手県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。有名な盛岡冷麺をはじめとして、おいしいグルメ勢ぞろいです! ご当地グルメで旅行気分、おうち時間にも旅心を。
【地方の美味を自宅で】北海道の人気お取り寄せスイーツ&グルメ3選
【2024年1月14日更新】旅先での一番の楽しみはご当地グルメやおいしいお土産を買うこと、という人も多いのではないでしょうか。今回は雄大な大地が広がる北海道から、おすすめのお取り寄せグルメを3点ご紹介。ご当地グルメで旅行気分、おうち時間もわくわくする時間にしてみては。
西門香央里
【今買うべき映え土産】熊の足形クッキーが可愛すぎる!北海道「ひぐまのごほうび」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は北海道の「ひぐまのごほうび」です。
下村祥子
【日本一寒い町】マイナス30℃を下回ることも!北海道陸別町の意外な見どころ
北海道東部のほぼ中央に位置する「陸別町」は、冬の最低気温がマイナス30℃以下になることも珍しくない、“日本で一番寒い町”。しかし、この寒さを逆手に取った「しばれフェスティバル」が開催されたり、オーロラが観測できたり、意外な見どころもいろいろあるんです。寒いからこそ魅力的な町、北海道陸別町を紹介します!
Sayaka Miyata
【山形県おすすめ土産「オランダせんべい」5種の味を食べ比べ】元祖うす焼きせんべい!アレンジレシピ実食も
日本有数の米どころ、山形県庄内地域産のうるち米100%でつくられた、元祖うす焼きせんべい「オランダせんべい」。お米の甘みを感じられるシンプルなせんべいで、パリッと軽い食感が特徴です。そんな「オランダせんべい」5種の味を食べ比べ! とろけるチーズをのせて、アレンジも試してみましたよ。
【山形おすすめ土産】山形県民のソウルフード!コク深い旨みたっぷり「しみっだ うま玉こん」
”玉こん※”の愛称で親しまれている山形県民のソウルフード「玉こんにゃく」。(※「玉こん」は株式会社平野屋の登録商標)今回は、そんな「玉こんにゃく」を気軽に味わえる、お土産にもぴったりな一品「しみっだ うま玉こん」をご紹介します。味付けには、山形県民から愛され続ける「味マルジュウ」を使用。コク深い旨みと豊かな風味を楽しめます。常温、温め、冷やしと3つの食べ方で実食ルポ!
【山形県おすすめ土産】山形産さくらんぼが丸ごと入った贅沢ゼリー!「山形さくらんぼきらら」実食ルポ
さくらんぼの生産量、日本一の山形県。今回は、さくらんぼを丸ごと使用したゼリー「山形さくらんぼきらら」を紹介します。個包装されているので、ばらまき土産にもおすすめ。ぷるんとしたゼリーとともに、甘酸っぱいさくらんぼを気軽に楽しめるおすすめ土産「山形さくらんぼきらら」を実食ルポでお届けします。
青山 沙羅
福島県のパワースポット3選!ハサミで縁切り、魔女の瞳、疫病退散
【2024年1月1日更新】2024年こそ、パワースポットのよい運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は福島県です。
山形県のパワースポット3選!悪縁切り、災難除け、疫病退散
【2024年1月1日更新】2024年こそ、パワースポットのよい運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は山形県です。
秋田県のパワースポット3選!なまはげのルーツ、岩盤浴発祥の地、凍らない湖
【2024年1月1日更新】2024年こそ、パワースポットのよい運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は秋田県です。
北海道・東北のカテゴリー
全室オーシャンビュー&半露天風呂付き!秋田県男鹿市・鵜ノ崎海岸を望む「山人-oga-」予約受付中
桜の絶景を自慢する県ベスト10【ちょっと面白い都道府県ランキング】
【日本の禁足地18選】実は23区にもある!八幡の藪知らず・オソロシドコロ・パナリ島・硫黄島など注目度ランキングも
いながきの駄菓子屋探訪(1)秋田県能代市「ふるくじ」
【仙台お土産】定番5種を食べ比べ!餡がぎゅっと詰まっておいしいくじらもなか本舗の「くじらもなか」