~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【全国】旅好きがリピートする人気宿ランキングTOP10!楽天トラベル厳選
旅行の成否を決める大きなものに「ホテル・宿」の納得感を挙げる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、一定期間中に同ユーザーが2回以上宿泊した、「全国のリピート率激高なホテル・宿をランキング形式で10軒紹介」します。いずれもRakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)が調査したものなので、本当の旅行好きが真剣に選んだ宿ばかりですよ。プールや湯めぐり、地元食材を使った料理、美しい絶景などなど、魅力満点!
坂本正敬
【実はこれが日本一】「即身仏」がもっとも多い山形県の理由と秘密とは!?
皆さんは「即身仏」をご存じでしょうか。僧侶のミイラの事で、村上春樹さんの小説『騎士団長殺し』にもこの言葉が出ていましたよね。広辞苑では「自ら断食死してミイラ化した業者」と記されています。そんな即身仏が日本でもっとも多いとされているのが「山形県」なのだとか・・・。そこで今回は、どんなお寺に、どれほどの数があるのか?なぜ山形県に多いのか?など、即身仏と山形県の関係を探っていくことにしてみましょう。
駄菓子屋いながき 宮永篤史
いながきの駄菓子屋探訪70・100均から駄菓子屋になった「あ~るじゃん」
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道江別市の「あ~るじゃん」です。
【実はこれが日本一】たったの9cm!白石温麺は全国最短「そうめん」だった
日本人の食生活になじみ深い「そうめん」。冬もにゅうめんなどにして温かい一杯を楽しむこともありますよね。そんなそうめんですが、今回はその「長さ」に注目してみましょう。例えば人気の手延べそうめん「揖保乃糸」は19cm。ほかのそうめんもおおよそこれくらいの長さですよね。しかし、これの半分以下の長さでつくられているそうめんが、東北にあったのです。
kurisencho
武蔵小杉に北海道アンテナショップ開店!ソフトクリームやスイーツを実食レポ
渋谷から東横線で約20分とアクセスしやすい武蔵小杉に、2021年11月、エリア初となる北海道アンテナショップ「北海道ライブマルシェ」がオープンしました。直送野菜、地元の名店グルメ、本州初常設のスイーツなど約1,000種類の北海道の魅力と出会えるマルシェ。内覧会に伺ったのでレポートします!
いながきの駄菓子屋探訪68火災で失われた店を再建した「駄菓子屋まも」
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は北海道斜里郡小清水町の「駄菓子屋まも」です。
Nao
【北海道浜中町のおすすめ体験8選】湿原カヌー・海の乗馬・野生ラッコ・牛乳
北海道東部、釧路市と根室市のあいだに位置する「浜中町」。可憐な花々が咲く湿原、雄大な岬、のどかな牧草地など、自然美に恵まれた漁業と酪農のまちとして知られています。野生のラッコや湿原カヌー、海辺の乗馬、新鮮な海の幸にハーゲンダッツの原料となる牛乳など、浜中町に行くならおすすめしたい、絶景スポットや宿、グルメ、アクティビティをまとめました。
極上モッツァレラ手作り体験と絶品ピザ!「松岡牧場」【北海道浜中町の旅8】
北海道東部に位置し、古くから酪農が盛んな浜中町。新規就農支援への取り組みも充実しており、“牛飼いになれる町”としても注目を集めています。今回訪ねたのは、愛知県出身で元バックパッカーのオーナーが営む「松岡牧場」。新鮮な牛乳を使ったモッツァレラ作りや絶品ピザなど、チーズの魅力と奥深さを体感してきました。
3000平方メートルの湿原を学ぶ「霧多布湿原センター」【北海道浜中町の旅7】
北海道東部、釧路と根室のほぼ真ん中にある浜中町。約3,000平方メートルにわたって広がる霧多布(きりたっぷ)湿原は町のシンボル。散策前にぜひ訪れたいのが、湿原の魅力や旬の自然情報を伝える「霧多布湿原センター」。動植物について学べる展示や浜中町の特産物をそろえるミュージアムショップのほか、カフェもありますよ。
海辺で馬に乗る!北太平洋シーサイドライン乗馬クラブ【北海道浜中町の旅6】
波打ち際で、風を感じながら、馬と心を通わせる──。まるで「暴れん坊将軍」のような気分で乗馬できるクラブが北海道浜中町にあるという情報が! なんでも馬が海にジャブジャブと入っていくそう。マツケンを目指すべく、噂の「北太平洋シーサイドライン乗馬クラブ」へ出向いてみました。
北海道・東北のカテゴリー
全室オーシャンビュー&半露天風呂付き!秋田県男鹿市・鵜ノ崎海岸を望む「山人-oga-」予約受付中
【日本の禁足地18選】実は23区にもある!八幡の藪知らず・オソロシドコロ・パナリ島・硫黄島など注目度ランキングも
【2024】北海道のお土産37選!定番から道内限定の商品&おすすめの購入場所を紹介!
【青森で話題の漁師カード全152種類イッキ見!】入手方法は?人気カードは?レア度一覧も
【BUTTER 美瑛放牧酪農場】のメニューを写真で紹介!クッキー缶の値段と予約方法も