~人生に旅心を~
わたなべ たい
「願い石」と「叶い石」 聖なる石に触れると願いごとが叶う!【島根県・松江】
美肌の湯としても人気の島根県の玉造温泉。実はこの温泉街の最奥端に、願いごとが叶う“願い石”がある「玉作湯神社」があるんです。「玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)」は松江きってのパワースポット。世界にひとつだけの自分だけのお守りも作れます!
阿部 真人
冬の秘湯は最高のパワースポット(20)温冷浴に癒やされる山梨県・下部温泉
開湯1200年の歴史を持つ山梨県南部、身延町の下部(しもべ)温泉。戦国時代の武将、武田信玄の隠し湯として「川中島の合戦」の傷を癒やしたと伝えられるお湯は、低温泉と高温泉、ふたつの源泉で多彩な効能があることが知られています。今回はそんな下部温泉を満喫すべく、由緒ある下部ホテルを訪ねました。
青山 沙羅
【ニューヨーク旅学事典11】ニューヨークの知性「ニューヨーク公共図書館」
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「ニューヨーク公共図書館」について。
恋占い!泉に浮かべた和紙の沈んでいく時間で縁結び【島根県・松江】
出雲大社を筆頭に、パワースポットが数多く存在する島根県の出雲や松江。そんな松江に“縁結びの大親神”と呼ばれる「八重垣神社(やえがきじんじゃ)」があるのをご存知ですか。泉に和紙を浮かべ、その沈んでいく時間でご縁を占うとは、なんとも神秘的でロマンチック!
kurisencho
小さな世界へ早春の時空旅行!ホテル雅叙園東京「時を旅する百段階段」体験レポート
立春を迎え、あとは春を待つばかり。目黒駅から行人坂を下ったら見えてくる、日本美に彩られた唯一無二のミュージアムホテル「ホテル雅叙園東京」。館内にある東京都指定有形文化財「百段階段」(以外、文化財「百段階段」)では、2022年4月10日(日)まで企画展「時を旅する百段階段」が開催中です。ミニチュアアートやお雛様の愛らしい小さな世界と文化財「百段階段」の美を一緒に巡る旅へ出かけてみました。
Sayaka Miyata
【日本初】リアル宝探し「エノシマトレジャーカフェ」が江の島にオープン!
江の島の冬の風物詩として親しまれているのが、リアル宝探し「エノシマトレジャー」ですよね。そんな2005年から毎年開催され、延べ参加人数が11万人を超える大人気体験イベントにちなんで、2022年2月8日(火)に日本初のリアル宝探しカフェ「ENOSHIMA TREASURE CAFE」が江の島にオープンします。宝探しの拠点として、憩いの場として欠かせない、新たな江の島名物が生まれるというわけなのです!
全国から最もライバル視されている県ってどこ?【ちょっと面白い都道府県ランキング】
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質、肌色、体型も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでお届けいたします。
小梅
運気アップを目指すなら!伊勢神宮と恋にまつわるパワースポットを巡る三重県の旅
2022年の幕開けとともに「恋愛運をアップさせる!」と、強い心で誓いを立てた方も多いのでは? とはいえ、ラブストーリーはそう簡単に始まらないのも事実。それならば、伊勢神宮と恋にまつわるパワースポットの宝庫・三重県で運気アップを目指しませんか? 自然や絶品グルメに囲まれ、充電しながら巡る三重県の素敵スポットをたっぷりと紹介します!
坂本正敬
【お祭りトリビア連載1】青森「ねぶた」は「眠たい」が語源だった!?
型コロナウイルス感染症の影響もあって、全国では有名な祭りも中止に追い込まれています。各地の祭りは暮らしに溶け込んでいて、その当たり前の価値に今さらながら気付かされている人も少なくないはず。そこでTABIZINEでは、全国各地の有名な祭りに目を向け、それぞれの価値や見どころ、トリビアを連載で紹介していきます。今回は青森の「ねぶた祭」です。
「LEXUS」のカフェでカカオの本物を知る冒険を!バレンタイン&ホワイトデー限定スイーツを実食レポート
東京・表参道駅から徒歩約3分の場所にある、高級車「LEXUS(レクサス)」がプロデュースしたブランド発信拠点の「INTERSECT BY LEXUS - TOKYO」。同店では、2022年3月中旬(予定)までバレンタイン&ホワイトデー期間限定として、カカオの“原料”から始まり“ケーキ”に辿り着くという、他にはないスイーツが登場しています。そこで今回は、チョコレート好きに知ってほしい、カカオを巡るワンプレートを体験してきました。
【「春の益子陶器市」現地速報】人気作家のテント・無料駐車場はどこにある?自分だけの器探しの旅へ|栃木県
【群馬県・八ッ場湖の駅丸岩】リニューアルオープン!お土産ショップやカフェ・水陸両用バスの発着所も
神戸に「弘前ねぷた」がやってくる!ねぷた囃子体験やねぷた曳き手体験も
【オンライン免税店の便利な使い方】韓国旅行で賢くお得に免税品をゲット!|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【入園無料!標高約70mの「天空の花畑」】空とネモフィラがつながる絶景スポット|神奈川県