~人生に旅心を~
春奈
ドストエフスキーゆかりのカジノも。ドイツの優雅な温泉町ヴィースバーデン
フランクフルトからわずか35~50分。豊かな緑に抱かれたドイツの温泉町ヴィースバーデンは、癒しパワー満点の都会のオアシス。ドストエフスキーも通ったクラシカルなカジノに温泉、ドイツ最古のウィーンカフェなど、知られざる魅力が詰まったヴィースバーデンは、フランクフルトの代替宿泊地にもおすすめです。
阿部 真人
絶景と秘湯に出会う山旅【1】那須岳と三斗小屋温泉
美しい風景はたくさんありますが、山で出会う光景と秘湯は格別なものです。たどり着いた頂きからの絶景はあなたの足で歩いたからこそ得られたもの。そして秘湯はあなただけのご褒美。山ガールはもちろん、みなさんが気軽に訪ねることのできる山旅の提案です。五感を刺激し、心と体をリフレッシュしてくれる体験になるはずです。
Chika
夏至の前後1週間限定の絶景!久米島のダイヤモンド朝日が見たい
沖縄の離島、久米島では、夏至である6月22日の前後一週間、午前5時半頃にパワースポットである「ミーフガー」の岩の真ん中から、神秘的に輝く「ダイヤモンド朝日」を見ることができます。1年でこの時期だけ見ることができる絶景、是非見てみたいですね。
ドイツ最古の街トリーアで、世界遺産のローマ遺跡群と大聖堂をめぐる
西ドイツのトリーアは、2000年の歴史をもつドイツ最古の都市。もともとローマの植民都市として建設され、現在もローマ時代の遺跡が点在する世界遺産の街です。それに加え、中世の建造物を代表する大聖堂と教会も見ごたえ抜群。トリーアは、世紀を超えた歴史的建造物が共存する、唯一無二の景観をもつ街なのです。
大聖堂と木組みの街並みに恋するリンブルク【ドイツ旅行記~フランクフルトから日帰り~】
ドイツ・フランクフルト周辺には、日帰りで気軽に足を延ばせる観光地がたくさんあります。そのひとつが、色鮮やかな大聖堂で知られるリンブルク。大聖堂を目当てにリンブルクを訪れた筆者でしたが、予想を超えるキュートな木組みの街並みに一目惚れ。リンブルクは、いい意味で期待を裏切る街だったのです。
川合夏美
今とってもアツい伊東市のイベント【全日本まくら投げ大会 in 伊東温泉】現地ルポ!
「全日本まくら投げ大会」。この大会名を聞いて、みなさまは、え??と耳を傾けるに違いありません。静岡県伊東市発祥のまくら投げ競技とは、誰もが知っている「修学旅行の夜のまくら投げ」に厳密なルールを設けたスポーツです。その様子を現地ルポでお伝えします。
マインツの旅~ドイツ三大大聖堂とシャガールのステンドグラスに会いに~
中世の時代に「黄金のマインツ」と称えられた、ドイツ中西部の都市マインツ。ドイツで三本の指に入る大聖堂に加え、シャガールのステンドグラスがあるザンクトシュテファン教会がハイライト。フランクフルトから約30分という抜群のアクセスを誇り、短期間でも満喫できるマインツは、フランクフルトの代替宿泊地にもぴったりです。
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【53】空の上の逡巡
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、飛行機の機内でのCAさんとの一幕。同じシチュエーションがあなたに訪れたとき、あなたはCAさんの手の上に○○できますか?
知らないと損。古城とワインの町・コッヘムに魅せられて【ドイツ旅行記】
ドイツのモーゼル川沿いの小さな町コッヘムは、知る人ぞ知る古城とワインの町。日本での知名度は決して高くありませんが、中世の面影を残す古城に、可愛らしい旧市街、名産のモーゼルワインと、わざわざ訪れる価値大の町です。絵のような風景の数々に出会える、メルヘンの世界へと旅立ちましょう。
青山 沙羅
【世界遺産に泊まる 第2回】生命の森を抱く「屋久島」にある、口コミ評価の高いJRホテル屋久島
旅行客に人気の世界遺産。夏から秋の旅行シーズンに先駆け、「世界遺産に泊まれる宿」を連載でお届けします。第2回目は、口コミでほぼ満点の評価を受ける「JRホテル屋久島」です。美容液みたいなトロトロ温泉に、大海原を望むレストランなど。
日本一早い花火大会・琉球海炎祭がすごすぎる!【4月の沖縄は穴場でお得】
【道の駅「230ルスツ」がリニューアルオープン】北海道留寿都の野菜や発酵がテーマの物販コーナーも
【土岐市 春の美濃焼大陶器市】食卓を彩る器探し!サーカスやメダカ祭りも同時開催|岐阜県
【弘前さくらまつり】桜と弘前城天守・岩木山を一緒に見られるのは今年が最後!ライトアップも開催
「映えすぎ注意!」富山県の“青空への階段”が天空インフィニティすぎるぞ!│比美乃江公園【編集部ブログ】