~人生に旅心を~
春奈
【ドイツ】赤ずきんの故郷、アルスフェルトでとんがり屋根の市庁舎と対面
ドイツ・メルヘン街道の町アルスフェルトは、知る人ぞ知る木組みの町。叫びたくなるほど可愛らしい町並みが残っているにもかかわらず、あまり観光地化されていない素朴な表情が魅力です。「赤ずきんちゃん」の故郷といわれる、メルヘンの町に会いにいきませんか。
kurisencho
山に向かったその先は。静岡県『白糸ノ滝』で・・・in to the RAINBOW
滝の魅力に引き寄せられて、少し曇り空の中をバスで山へ向かいます。「お天気が悪いかな。雨が降りそうかな。」そんな心配も吹き飛ばす迫力ある場所が、静岡県『白糸ノ滝(しらいとのたき)』『音止の滝(おとどめのたき)』にありました。
ドイツ・メルヘン街道の街、マールブルクでグリム童話のオブジェを探す【現地ルポ】
日本ではあまり知られていないものの、訪れた人が「良かった!」と口を揃えるマールブルク。メルヘン街道らしい美しい街並みに加えて、グリム童話のオブジェめぐりもマールブルクのアトラクションのひとつ。童話の世界に迷い込んだ気分で、街歩きを楽しみましょう。
青山 沙羅
【世界遺産に泊まる 第1回】日本仏教の聖地「高野山」にある、口コミ評価の高い宿坊恵光院
人気旅行先として、旅行客が増加している世界遺産。その世界遺産に泊まれる宿があるのをご存知でしょうか。夏から秋の旅行シーズンに先駆け、「世界遺産に泊まれる宿」を連載でお届けします。第1回目は、「高野山 宿坊恵光院」です。
鳴海汐
【体験談】旅先を人に決めてもらった結果・・・!?
みなさんはどうやって旅先を決めていますか?「インターネットやテレビ、雑誌でみかけた景色に心惹かれて」「興味深いイベントが開催される」「大好物を本場で食べてみたい」「現地に暮らす友人に会いに行く」といった理由で決めることが多いかと思います。今回は、「人に決めてもらう」という完全受け身な体験をご紹介しましょう。
東ドイツの古都・ドレスデンの12の魅力~重厚な旧市街に「世界一美しい牛乳屋さん」も
東ドイツ屈指の観光都市、ドレスデン。ドレスデン観光といえば、バロック建築群に彩られた旧市街が注目されますが、実は新市街や近郊にも見どころがたくさんあります。ドレスデン観光を丸ごと楽しみたい人に向けて、ドレスデンの12の魅力をご紹介しましょう。
TABIZINE編集部
【特集】次に行きたいドイツの美しき都市~すべて現地ルポ
知らないと損!ドイツ在住経験をもつトラベルライターが、定番ではない、まだ日本人があまり知らないおすすめのドイツ観光地をご紹介。グリム童話をはじめとする、絵本の中の世界がそこには広がっています。人とちょっと違う旅をしたいあなたへ、すべて現地ルポでお届けします。
TOSHI
【行ってよかった国内旅行】ぶらりと旅したいとき思いだしてほしい犬山の魅力
なんとなく、ぶらっとしたい・・・旅好きなら、そう思うことがありませんか?そんなとき、旅の行き先の決め方はとても大切。名古屋市観光にプラスするのもおすすめの、愛知県犬山市の魅力を犬山城と城下町を中心にお伝えします。ぶらりと旅したい人、必見です!
夏旅の参考になる!20〜30代の女性に聞いた「想像よりずっと楽しかった旅先」【西日本編】
世の中の「声」が聞こえるメディア「KIKIMIMI」では、20-30代の未婚女性100人に「行ってみたら想像よりずっと楽しかった観光スポットはどこ?」を調査。今回は有名なところは避け、筆者独自で選んだ西日本編です。
minacono
紫陽花の花手水が映える!約5千株が咲く京都・柳谷観音「あじさいウィーク」
京都最大規模の紫陽花が群生すると言われる、京都の長岡京市にある柳谷観音で「あじさいウィーク」を開催。期間中は、名勝庭園が眺められる上書院の特別公開や天皇家下賜品特別展示のほか、数量限定で毎年人気の「あじさい押し花朱印」の授与もありますよ。
日本一早い花火大会・琉球海炎祭がすごすぎる!【4月の沖縄は穴場でお得】
【道の駅「230ルスツ」がリニューアルオープン】北海道留寿都の野菜や発酵がテーマの物販コーナーも
【土岐市 春の美濃焼大陶器市】食卓を彩る器探し!サーカスやメダカ祭りも同時開催|岐阜県
【弘前さくらまつり】桜と弘前城天守・岩木山を一緒に見られるのは今年が最後!ライトアップも開催
「映えすぎ注意!」富山県の“青空への階段”が天空インフィニティすぎるぞ!│比美乃江公園【編集部ブログ】