~人生に旅心を~
Yui Imai
【台湾】台北駅からバスで野柳地質公園へ!海辺の景色と奇岩のコラボに感動
台北から日帰り可能な観光スポットというと九份が人気ですが、野柳地質公園も同じくらいおすすめです。この記事では台北駅から野柳地質公園へバスでの行き方や公園内の様子、休憩スポットについて紹介します。海辺の景色と奇岩のコラボをぜひこの目で!
阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
今こそ改めて紹介したい、ニュージーランド クライストチャーチ。街も人の心も美しく
2019年3月15日、クライストチャーチでモスクを狙ったテロが起きました。俄には信じられませんでした。でも現地の友人の「犯人は世界で最も人種差別のない、平和で美しい都市でテロを起こそうとした…
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【47】プロの腕前でもてナスカ?
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ペルーのナスカの地上絵観光について。いつか上空から観てみたい!と憧れる人もいると思いますが、観光セスナでの空の旅はなかなかハードで・・・。陽気なパイロットに要注意!
kurisencho
静岡『三島スカイウォーク』で夢を叶える!大人だって空を飛びたい!
春を迎えて、GW、そして夏に向かうにつれ、むくむく体を動かしたくなる季節となりました。アクティビティは子どもがメイン。そんなことはありません!大人だからこそ挑戦できるアクティビティが、イベント盛りだくさんの静岡県『三島スカイウォーク』にはありました。
旅漫画「バカンスケッチ」【46】世界5番目のミニ国家
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、世界で5番目に小さい国だというサンマリノ共和国。日本人でこの小さな国について詳しく知っている人はあまりいないと思いますが、それはあちらも同じ!というエピソードです。
坂本正敬
今さら聞けない!東京タワー初心者ガイド〜おすすめ土産から映え撮影スポットまで〜
2018年に開業60周年を迎えた東京タワー。令和元年の2019年は次の60年に向けて一歩を踏み出す年になります。今回は今さら聞けない、東京タワーの基本的な情報をまとめました。東京タワーのアクセスや料金、見どころや混雑状況に周り方、定期的なイベントなど。
minacono
「軽井沢で始まったロマンス」をイメージした創作スイーツ食べ巡り企画
軽井沢町でさまざまな創作スイーツを楽しめる「軽井沢スイーツ散歩2019春」が開催されます。平成から令和になる特別な時期に合わせ、平成天皇皇后ゆかりの軽井沢の地でロマンスをイメージした美しい和洋スイーツを計11店舗のプロたちが用意しました。
合田紗希
ドイツの小さく素朴な街「アンベルク」
アンベルクはドイツのバイエルン州にある街。ニュルンベルクの東、レーゲンスブルクの北に位置しています。とても可愛らしく小さな街のアンベルク。中心街は城壁に囲まれ、この城壁と城門から中世のドイツの…
風に吹かれて600段をのぼる!東京タワーの外階段は2人の距離が縮まる場所
東京タワーと言えば、1階からエレベーターを乗り継いでメインデッキ(150m)、トップデッキ(250m)と見学していくスタイルが定番。しかし、実は徒歩でものぼれます。今回は実際にメインデッキに通じる外階段を現地ルポ!ご褒美の昇り階段認定証10種もご紹介。
東京タワーを撮るなら?おすすめの「映える」撮影スポット13選
東京タワー広報の方に聞いた、「東京タワーの社員がお気に入りの撮影スポット」をご紹介。王道の写真映えスポットから、押さえておくべき穴場スポット、SNSで話題となりいまだに人気の「もうひとつの東京タワー」やガラス張りの展望台フロアからの写真まで。
【湖上のパワースポット・琵琶湖の竹生島<ちくぶしま>】クルーズ&近江牛すき焼と肉寿司食べ放題プラン登場
日本一早い花火大会・琉球海炎祭がすごすぎる!【4月の沖縄は穴場でお得】
【弘前さくらまつり】桜と弘前城天守・岩木山を一緒に見られるのは今年が最後!ライトアップも開催
【土岐市 春の美濃焼大陶器市】食卓を彩る器探し!サーカスやメダカ祭りも同時開催|岐阜県
【道の駅「230ルスツ」がリニューアルオープン】北海道留寿都の野菜や発酵がテーマの物販コーナーも