~人生に旅心を~
坂本正敬
マスクははずしてもいい!旅人が実践したい熱中症の対策とは?
まだまだ暑い日が続きますね。今年は遠い旅にも出られない上に、マスクの着用を求められる中で熱中症対策をしなければいけない、ストレスの多い夏となっています。そこで今回は厚生労働省や環境省の情報を基に、コロナの時期の熱中症対策をまとめてみました。
ゲリラ豪雨の予兆と対策とは?旅人が覚えておきたい基礎知識
このところ、局地的大雨、いわゆるゲリラ豪雨が目立つ気がします。特に夏は心配される時期。そこで今回はTABIZINEらしく、旅人が覚えたいゲリラ豪雨の基礎知識をまとめてみました。
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術36:一瞬でネイティブになれる“Off”の使い方
「行ってきます」って英語でなんて言う?“Off”を使った英熟語は数限りなくありますが、今回は日常会話で頻繁に聞くフレーズを厳選!“Off”を使った表現を一緒にマスターしましょう。
阿部 真人
1本の木に会いに行く【17】これぞパワースポット!下鴨神社と糺の森<京都>
Go Toトラベルキャンペーンは始まっていますが、今もまだ慎重な行動が必要なようですね。しかも酷暑。京都の夏はとにかく暑いのです。というわけで旅の気分だけでも味わっていただこうと、今回は京都のパワースポットとして人気の高い下鴨神社、そして鎮守の森、「糺(ただす)の森」をご紹介します。
石黒アツシ
【世界のタブー|タイ王国】体の部位に関わるNGに注意です!
世界を旅すれば、その国や民族特有のタブーがあります。日本にいて当たり前だったことが、知らないうちにその国の人の気分を害してしまうことも。今回は「微笑みの国」タイ編です。
オープンテラスで回転寿司⁉ 世界で独自に発展した回転寿司事情
世界で流行した何かが日本に入ってきて、独自の進化を遂げるケースが多々あります。一方で日本で流行した何かが、海外に渡って海の向こうで独自に進化するケースもあるはず。例えば日本で生まれた回転寿司。海外に行くと、どのような形のサービスに進化、あるいは変化しているのでしょうか?
知らないと損をする英会話術(35)一瞬でネイティブになれる“Down”の使い方
“Down under”ってどこの国?誰もが知っている超基礎英語から英会話達人を目指すこのシリーズ。今回は、“Down”の意外な使い方をご紹介します!
金子 愛
世界一長い直線線路!インディアン・パシフィック号の旅【知ればオーストラリア雑学王8】
シドニーからパース、オーストラリア大陸を4日間で横断する「インディアン・パシフィック号」。世界一長い直線線路を駆け抜ける、豪華寝台列車としてその名を馳せます。車窓から広がるのは果てしなく続く壮大な風景・・・一生に一度は乗りたい、憧れのクルーズトレイン旅へと出発進行!
知らないと損をする英会話術(34)「いただきます」と「ごちそうさま」はなんて言う?
海外旅行先だけでなく、気持ちよく外国人とのコミュニケーションを図るには、まずはあいさつが一番!“Hello”や“Thank you”は知っているけれど「いただきます」と「ごちそうさま」ってなんて言えばいいの?今回は食事のシーンで使えるあいさつを解説します!
死者の祭りにハングリーゴーストも。世にも不思議な世界の「お盆」事情
日本では古来の信仰と、盂蘭盆経(うらぼんきょう)の説話に基づいた行事として、お盆が新暦の7月、8月にやってきます。祖先の霊を迎え入れる日本各地の行事ですが、このお盆は世界にもあるのでしょうか。
【実はソレ岡山が発祥!】愛され続ける日本のソウルフード「たまごかけごはん」やマジックテープなど!各スポットの観光情報も紹介
「ドナウの真珠」ハンガリーのブダペストでしたい12のこと
【日本の大仏の大きさランキング】1位から10位まで大きさ順に徹底紹介
【インド発祥のシャクティマットがスゴすぎた】剣山の上で寝る!?美容好きに話題沸騰中の便利グッズを体験レビュー
【実は日本が世界一ランキングTOP18】あれもこれも日本が世界一!みんなが気になった世界一はどれ?