~人生に旅心を~
あやみ
【世界で最も魅力的な大都市ランキング】東京は何位に?首位に輝いたのは?
米国の大手旅行雑誌「Condé Nast Traveler(コンデ・ナスト・トラベラー)」が毎年発表している、読者投票ランキング「Readers’ Choice Awards(リーダーズ・チョイス・アワード)」は、2022年で35回目となります。今回は、「世界で最も魅力的な大都市ランキング(The Best Big Cities)」をご紹介!
坂本正敬
【世界三大悪女】定説はない!候補は残虐な殺人吸血鬼か成り上がり女帝?
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は「世界三大悪女」について紹介します。
熊本沙織
「申し訳ございません」は誤用?【正しい日本語解説Vol.32】
社会人になると、新しい言葉を使う機会が増えますよね。使い慣れていない言葉を無理に使い、大事な場面で恥をかいてしまった……。なんていう人も少なくないのでは? そこでTABIZINEでは、知っているようで意外と知らない頻出ワードを徹底解説! 今回は、お詫びするときに使う「申し訳ございません」ということばについて、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんに解説してもらいます。
【実はこれが日本一】最もアルコール度数が高い「日本酒」はウォッカ並みの46度
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、年末年始に口にする機会の多かった人も多い(はずの)日本酒の日本一を紹介します。
アンダルシア
【あの国はなぜ親日国なのか?】日露関係は本当に悪くなったのか?政治学者が聞いたロシア人の本音
世界には「親日」といわれる国や地域がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこで、比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者が、なぜその国や地域が親日なのか、政治や歴史の背景から解説します。
【世界の立入禁止スポットvol.9】史上最悪の原発事故が起こった〜ウクライナ・チェルノブイリ〜
世界の立入禁止スポットといわれて、すぐに思い浮かぶのは、ウクライナの「チェルノブイリ(チョルノービリ)」ではないでしょうか。1986年の原発事故から35年以上の月日が経過していますが、いまだに半径30km圏内の地域は立入禁止です。今回は、そんなチェルノブイリ原発事故の詳細や現状について紹介します。
kanoa
【パーソナルジムおすすめ】選び方のポイントは安い料金?トレーナーとの相性?6つのジムを体験してみた
ダイエットに、筋肉増量に、健康な体づくりに、今大人気のパーソナルジムって知っていますか? 比較サイトを見たり経験者に話を聞いたりしたけれど、自分に合ったジムがどこなのかイマイチよくわからない……とはいえ安い料金ではないので失敗するともったいない……。ならばとりあえず体験してみよう! とパーソナルジムを6つ体験トレーニングしてみました。そもそもパーソナルジムとは? おすすめジムと選び方のポイントは? 体験談とともにお伝えします!
【日本三大桜】福島「三春滝」・山梨「山高神代」・岐阜「根尾谷淡墨」の見どころと共通点
日本の春の風物詩といえば「桜」です。毎年のお花見を楽しみにしている人もいるのではないでしょうか。春の訪れとともに桜前線が北上。日本列島の南から北へ順番に桜が開花を始めます。さて、日本三大桜と聞くと、どこが思い浮かびますか? 今回は、それぞれの桜の見どころと共通点をご紹介します。
【実は日本が世界一】7年連続No.1!500カ所の中で最も清潔と評価される空港とは?
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、旅行にも関係が深い日本の世界一を紹介します。
TABIZINE編集部
【日本地図の秘密ランキング】太平洋側と日本海側の境界・県境の謎・「新幹線」という地名から意外な日本が見えてくる
日本地図には県境や地名、地形、歴史などの秘密が隠されています。そんな地図の秘密をひも解くと、これまで知らなかった日本の姿が見えてくるかもしれません。そこで、『知れば知るほど面白い!日本地図150の秘密』(日本地理研究会編/彩図社)から、日本の地理にまつわる豆知識を抜粋して紹介。記事の人気順にランキングをまとめました。
地元民が選んだ!47都道府県の好きなご当地言葉は?地元の温もりにあふれる方言たち
新幹線の自由席「何分前に並んでおいた方がいい?」座るためのコツや特別に発売される「立席特急券」とは?
【京都の桜名所!厳選11選】春風にさそわれて、桜咲く京の都へ
【実はソレ栃木が発祥!】鉄道旅行に欠かせない「駅弁」やカインズなど!各スポットの観光情報も紹介
【ベストな座席の選び方】エコノミークラスでも快適に過ごす!|旅ライターの裏技・愛用品教えます