~人生に旅心を~
あやみ
【実はソレ山口が発祥!】日本発の世界的ブランド「ユニクロ」やクリスマスなど!各スポットの観光情報も紹介
日本各地にはさまざまなはじまりの場所、つまりは発祥の地が点在しています。それらは私たちが普段よく目にするものだけでなく、その地域ならではのユニークなものまでがあり、人によってはその始まりの地を、聖地として訪れる人もいるのだとか。そんな都道府県各地のはじまりを紹介する本連載、今回は山口の発祥をご紹介します。
たかさきももこ
旅漫画「バカンスケッチ」【68】陸の孤島!! 成田空港 辛抱記②
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、先日の台風15号で空港に閉じ込められてしまった筆者のリアルな体験談②をお届けします。筆者の苦労劇は、まだまだ続きます・・・。※2019年9月25日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
畑中莉羅
新文化ギャップ漫画【40】学校 問題 ーその2ー「ケチャップは野菜?」
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第40回の学校 問題ーその2ーでは、学校給食にフォーカスします。改めて感じる国民性・・・。実は、日常生活の至るところに、文化の違いが隠されているようですね。※2019年10月7日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
TABIZINE編集部ブログ
カルダモンコーヒーにハマってます|おいしい入れ方【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回注目するのは、カルダモンコーヒーです! サウジコーヒー、アラビアコーヒー、アラビックコーヒー、エジプトコーヒーなどの名前で知られるスパイシーなコーヒー。カルダモンコーヒーもその一種ですが、自宅でおいしく入れる方法を検証してみました!
【実はソレ鳥取が発祥!】ソウルドリンクとして愛されている「白バラ牛乳」や牛骨ラーメンなど!各スポットの観光情報も紹介
日本各地にはさまざまなはじまりの場所、つまりは発祥の地が点在しています。それらは私たちが普段よく目にするものだけでなく、その地域ならではのユニークなものまでがあり、人によってはその始まりの地を、聖地として訪れる人もいるのだとか。そんな都道府県各地のはじまりを紹介する本連載、今回は鳥取の発祥をご紹介します。
旅漫画「バカンスケッチ」【67】陸の孤島!! 成田空港 辛抱記①
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、先日の台風15号で空港に閉じ込められてしまった筆者のリアルな体験談をお届けします。世界各国を頻繁に訪れる旅人なら、こんな体験をしたことがある人も、きっと多いのでは・・・? ※2019年9月18日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
Chika
【セリアのスポイトボトル】化粧品の詰め替えと少量持ち歩きに便利!|旅ライターの裏技・愛用品教えます
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第63回目の今回は、セリアのスポイトボトルについて。化粧水や乳液などのスキンケアアイテムを少しだけ持っていきたいときにぴったりな便利グッズです。スポイトになっているので詰め替えもしやすく、少量を持ち運べてかさばりません。1泊2日の旅行や出張に便利ですよ!
新文化ギャップ漫画【39】学校 問題「アメリカにも制服はあるの?」
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第39回は、学校 問題 。日本だと、制服が指定されている学校がほとんどですが、アメリカだと私服の学校がほとんどだとか。ただ、いろんな問題が起こることもあるので、その制度も見直されつつあるようですね。※2019年9月30日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
【実はソレ広島が発祥!】スポーツ競技としても世界的に人気の「けん玉」やバウムクーヘンなど!各スポットの観光情報も紹介
日本各地にはさまざまなはじまりの場所、つまりは発祥の地が点在しています。それらは私たちが普段よく目にするものだけでなく、その地域ならではのユニークなものまでがあり、人によってはその始まりの地を、聖地として訪れる人もいるのだとか。そんな都道府県各地のはじまりを紹介する本連載、今回は広島の発祥をご紹介します。
旅漫画「バカンスケッチ」【66】ジョアンおじさん さようなら
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ボサノヴァの創始者の一人であるジョアン・ジルベルトさんの名曲「イパネマの娘」について。旅先で聴いた思い出の曲は、いつまでも旅先での幸福感を呼び起こしてくれます。いいものですね。※2019年9月11日掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
【日本の大仏の大きさランキング】1位から10位まで大きさ順に徹底紹介
【祝!ビザなし入国解禁】短時間の北京空港トランジットで中国を満喫する方法とは?|旅ライターの裏技・愛用品教えます
【東京ディズニーリゾートの行き方&裏技】もう迷わない!東京駅で京葉線に乗り換えるには?二重橋前駅・京橋駅・JR有楽町駅・八丁堀駅・新木場駅からも行ける