~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【都道府県ランキング】訪日外国人の人気旅行先トップ10!1位は東京・2位は京都?大阪?
2024年も日本のさまざまな場所で旅行を楽しむ外国人観光客を多く見かけました。日本を訪れる外国人は、47都道府県のどこを目的地にしているのでしょうか? その中でも特に人気の観光スポットはどこ? 人気旅行先の都道府県ランキングとともに、外国人に人気の観光スポットを紹介します。
もろたけいこ
【海外旅行でお得に支払い!Wiseデビットカードとは?】円安&手数料に負けない!231カ国に対応|旅ライターの裏技・愛用品教えます
旅好きなライターたちが、実際に活用している旅の裏技や愛用品、便利グッズなどを紹介する当連載。第22回目の今回は、海外旅行の強い味方・世界231カ国対応の「Wiseデビットカード」について。 海外旅行では現金を持ち歩くより、クレジットカードで支払う派の人が多いと思います。しかし、クレジットカードの海外通貨支払い手数料の値上げは、ちりも積もれば意外と大きいもの。手数料と円安に負けない、Wiseデビットカードとは? 今回はその魅力について紹介します。
【未知の国・サウジアラビア没入旅 6 】治安は?入国準備や観光時の服装は?2024年現地一人旅経験者が伝授
2019年に観光客向けにビザを解禁、さらに2022年にイスラム教の聖地の1つ、メディナへ非ムスリムが入ることも解禁されて、観光客への門戸が開き始めているサウジアラビア。美しい世界遺産からオイルマネーで発展している場所まで魅力が詰まっている国ですが、情報が少なく、まだまだわからないことも多いはず。女性一人で旅行しても危なくない? 何が必要なの? そこで2024年9月に実際に個人手配で訪れた筆者の目線で、サウジアラビアを徹底解剖!
北島幸司
上海「中国東方航空」を搭乗ルポ!評判の機内食や清潔さ、サービスは一体どうなの?
上海を拠点に、世界各地の主要への運航ルートをもつ「中国東方航空」。充実した機内食をはじめ、サービスも十分に行き届いており、先日の南イタリアツアーで利用した際には思わず驚きました。今回はそのときの記録とともに、筆者が抱いた中国エアラインの感想をお伝えします。
あやみ
【世界の七不思議】失われた神像「オリンピアのゼウス像」は誰が何のために作った?今はどこにある?
古代ギリシャの都市国家エリス(オリンピア)には、高さ約12mもの「ゼウス像」があったことがわかっています。これは古代ギリシャにおける芸術作品のひとつです。今回は、そんなオリンピアのゼウス像が、どのような目的で、誰が作ったのかや、この像が辿った数奇な運命をご紹介。ギリシャのオリンピアの歴史を学べる観光スポットも!
畑中莉羅
文化ギャップ漫画【22】自分専用の箸ってどういうこと!?
日本と海外の文化ギャップネタは、TABIZINEでも人気のテーマ。このシリーズでは、日本人と外国人の文化ギャップを漫画で紹介していきます。第22回目は、日本人のMy箸文化について。日本では箸やお茶碗など、自分用のものを用意することが多いのですが……!? ※2018年12月3日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
【日本三大銘菓】新潟県「越乃雪」・石川県「長生殿」もうひとつは?歴史や味わい、共通点も紹介
日本三大銘菓として挙げられるのは、新潟県長岡市の「越乃雪」、石川県金沢市 の「長生殿」、そして島根県松江市の「山川」です。いずれも地域の風土や文化が織り込まれた名高い和菓子とされています。今回は、それぞれの歴史や特徴、共通点をご紹介! お土産に購入して、お茶と一緒に味わいたいですね。
【インド発祥のシャクティマットがスゴすぎた】剣山の上で寝る!?美容好きに話題沸騰中の便利グッズを体験レビュー
「剣山マット」というパワーワードがSNSで話題沸騰なのをご存知ですか?美容好きの方にはお馴染みの小田切ヒロさん、大野真理子さんといった美容賢者が愛用していると話題になっているアイテムこと、「シャクティマット」。「トゲトゲした剣山の上に寝て、何の効果があるの?」と疑問に思う人も多いはず。しかし、この上に20分寝るだけで、緊張した筋肉を緩め、体の巡りをよくして眠りが深くなるというのです。多くの人が「2024年に買ってよかった」と述べるシャクティマットを実際に購入し、体験レビューをお届けします!
【バミューダ・トライアングル】なぜ“魔の三角地帯”と呼ばれるようになったのか?事故が多発する原因は?
バミューダ・トライアングルは、北側がバミューダ諸島、南側がプエルトリコ、西側が米フロリダ半島で構成される大西洋上の三角形の海域です。このエリアでは、船や航空機の行方不明事件が多発していることで知られています。今回は、そんなバミューダ・トライアングルの謎に迫ります。
文化ギャップ漫画【21】一人暮らしって普通じゃないの!?
日本と海外の文化ギャップネタは、TABIZINEでも人気のテーマ。このシリーズでは、日本人と外国人の文化ギャップを漫画で紹介していきます。第21回目は、実は日本の東京の一人暮らし率の高さが普通じゃないことについて。 ※2018年11月26日に掲載された記事にテキスト情報を加筆し再掲載しております。
【日本三大古墳(大きさ)】仁徳天皇陵古墳、応神天皇陵古墳、もうひとつは?それぞれの特徴やビューポイントを解説
【2024年関西「どんど焼き」開催場所6選】いつ?燃やしていいもの・いけないものは?
【2024年東京「どんど焼き」開催場所まとめ】いつ?燃やしていいもの・いけないものは?
世界の豪雪都市トップ3は日本!冬に日本海側に雪が多く降る理由
【1月14日はウルフムーン】新年最初の満月の見ごろの時間はいつ?冬の澄んだ空に輝く満月の名前の意味とは?