東京から直行便で4時間ほどで気軽に行ける台北。老舗からリーズナブルなホテルまで揃いますが、実はお洒落なデザイナーズホテルが急増し注目を集めています。今回は旅をもっと面白くさせてくれそうな、都会的で遊び心あふれる台北のデザイナーズホテルをご紹介しましょう。
W Taipei

(C) facebook/W Taipei
スターウッドホテル&リゾートが手がける、デザインホテル「W」。W台北は、台北の新都心でもあり、ファッショナブルなお店が集まる信義地区にあります。客室はスタイリッシュで洗練された空間で、感性を刺激されそうな非日常のひと時が過ごせそうです。

(C) facebook/W Taipei
地元のお洒落なお客さんもこぞって集まるという、WOOBAR。赤をベースにしたインテリアは都会的な華やかさたっぷり。お酒、音楽、ダンスと夜の世界に酔いしれたい人にピッタリ!
[W Taipei]
HOTEL QUOTE Taipei

(C) facebook/HOTEL QUOTE Taipei
「南京東路」駅から近く、周辺はカジュアルな衣料店が集まる街のなかでもモダンなデザインが目を惹く「HOTEL QUOTE 台北」。控えめな間接照明が落ち着いた空間を演出し、シンプルながらも安らぎ感たっぷり。Bowers & Wikins/BOSEの音響、ネスプレッソマシーンなども備えられ、ワンランク上の滞在が楽しめそうです。

(C) HOTEL QUOTE Taipei
空間を贅沢に使った広々としたバスルームがある客室も。日常の喧噪を忘れて、ゆったりとしたバスタイムを味わいたいところ。
[HOTEL QUOTE Taipei]
amba TAIPEI XIMENDING

(C) amba TAIPEI XIMENDING
アンバサダーグループのセカンドブランドとして2012年にオープンした「アンバ台北」。西門町の賑やかな繁華街にあるのでアクセスも抜群です。客室は白を基調とし、シンプルながらもファッショナブルなインテリア。

(C) amba TAIPEI XIMENDING
お洒落なカフェのようなダイニング「吃吧」。アート感あふれるデザインがステイを盛り上げてくれそうです。
[amba TAIPEI XIMENDING]
PALAIS de CHINE HOTEL

(C) facebook/君品酒店 Palais de Chine Hotel Taipei
台北駅のすぐ隣という絶好のロケーションにある「パレ デ シン ホテル」。クラシックフレンチをテーマにした客室はヨーロッパ製のオーダー家具が配され、モダンで洗練された空間。

(C) facebook/君品酒店 Palais de Chine Hotel Taipei
シャンデリアが煌びやかに輝き、まるで宮殿のような雰囲気のレストラン「ラ・ロティスリー」。こちらでいただくアフタヌーンティーも人気。
[Palais de Chine Hotel Taipei]
FX Hotel Taipei Nanjing East Road Branch

(C) facebook/富驛時尚酒店
南京東路駅より徒歩約5分とアクセス便利な「FXホテル 台北 ナンジン イーストロードブランチ」。パープルを基調とした華やかでスタイリッシュなインテリア。ガラス張りのバスルームは開放感たっぷりです。

(C) facebook/富驛時尚酒店
斬新なデザインのこちらは、なんとビジネスセンター。情熱的な深紅なインテリアに目を奪われます。
[FX Hotel Taipei Nanjing East Road Branch]
日本を離れて非日常を体感する海外の旅。次はデザイナーズホテルにステイして、感性が刺激されそうな空間を楽しんでみませんか?

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
台湾在住ライターが案内する【九份とレトロスポットを3,915円で巡る台北
Sep 29th, 2022 | Yui Imai
台湾で大人気の観光地といえば、赤提灯がともるノスタルジックな街並みが美しい「九份(キュウフン)」。今回は、九份をメインで観光しつつ、台北周辺のレトロスポットやグルメ・スイーツを思う存分満喫できる台北1日モデルコースを提案します。
【台湾現地ルポ】黄金色シロップの豆花に舌鼓!台北・寧夏夜市近く「豆花莊」
Sep 27th, 2022 | Yui Imai
台湾のお豆腐スイーツ豆花(ドウフア)は、やさしい甘さで老若男女問わず親しまれています。今回筆者が訪れたのは、台北・寧夏夜市のすぐ近くにある「豆花莊」というスイーツ店。ふるっとやわらかい豆花にお好みで選んだトッピングをのせ、その上から黄金色のシロップをたっぷりとかけてくれます。
台湾在住ライターが案内する【北投温泉と淡水を観光!予算1日5,000円の
Sep 23rd, 2022 | Yui Imai
温泉観光地・北投と、夕日スポットとして知られる淡水は、台北MRTでアクセス可能な人気観光地。この二つの観光地は距離も近いため、半日ずつ一度に観光しちゃうのがおすすめです。今回は朝の市場散策から北投温泉での足湯、淡水のご当地グルメや美しい景色などを盛りだくさんで楽しめる、台北1日モデルコースを紹介します。予算は1日5,000円!
【台湾現地ルポ】日本にはないメニューはどれ?本場の台北「春水堂」で飲茶と
Sep 7th, 2022 | Yui Imai
タピオカミルクティー発祥のお店として知られている「春水堂」は、台湾だけでなく日本でも人気のレストランです。今回は、台北101近くのショッピングモールにある店舗をディナータイムに訪問。日本にはない「もち米肉団子と海老焼売の盛り合わせ」や「カリカリ黄金チキン」などの飲茶や麺料理を、タピオカミルクティーと一緒に味わってきました!
台湾在住ライターが案内する【王道をめぐる!台北1日モデルコース】
Sep 1st, 2022 | Yui Imai
台湾に行ったら小籠包や魯肉飯、マンゴーかき氷を食べたい、有名な故宮博物院は一度行ってみたい、台北101展望台から台北の景色を一望したい……! そんな台湾の王道グルメや定番スポットを効率よく観光できる1日モデルコースを、台湾北部で暮らす筆者が考えてみました。
【台湾・台北現地ルポ】タクシーでわざわざ訪れる観光客もいるほど!中正紀念
Aug 29th, 2022 | Yui Imai
鹹豆漿(シェントウジャン)や蛋餅(ダンピン)など、台湾の伝統的な朝ごはんメニューは日本人にも人気です。今回は、台北の定番観光スポット・中正紀念堂近くにある朝食店「鼎元豆漿」を訪問。おぼろ豆腐のようなやさしい食感の鹹豆漿に加えて、ふかふかのネギパンに玉子焼きを挟んだ蔥花餅夾蛋を味わってきました。
【台湾現地ルポ】台北101徹底攻略!予約や展望台の登り方・グルメ・お土産
Aug 19th, 2022 | Yui Imai
台北のランドマークともいえる台北101は、台湾旅行の定番観光スポット。展望台から台北の景色を一望できるのはもちろん、レストランやフードコート、お土産ショップも充実しています。今回は台北101の楽しみ方について、2022年7月現在の最新情報をお届けします!
【台湾現地ルポ】台北101展望台でコーヒーとバウムクーヘンケーキを「ka
Aug 15th, 2022 | Yui Imai
台北のランドマークともいえる「台北101」。超高速エレベーターで89階の展望台へと登れば、目の前には美しい景色が広がります。今回は展望台の中にある、台湾で1番高い場所にあるカフェとして話題の「kafeD」で、コーヒーとバウムクーヘンケーキをいただいてきました。
【台湾現地ルポ】マンゴーと苺のかき氷を台北101フードコートで「思慕昔」
Aug 10th, 2022 | Yui Imai
夏の台湾で人気のスイーツといえばかき氷。台北の観光スポット・永康街(ヨンカンジエ)には「思慕昔」というかき氷屋さんがあり、いつも賑わっていますが、実は台北101のフードコートにも店舗があります。今回は台北101観光の合間に、苺とマンゴーがたっぷりのった巨大かき氷をいただいてきました!
【台湾現地ルポ】鼎泰豊(ディンタイフォン)は小籠包に加え海老チャーハンも
Aug 2nd, 2022 | Yui Imai
台湾グルメといえば小籠包、なかでも「鼎泰豊(ディンタイフォン)」は台湾を代表する名店です。セイロの中にきれいに並んだ熱々の小籠包を頬張る瞬間は、まさに至福のひと時。鼎泰豊には他にもレベルの高いメニューがそろっていて、特に海老チャーハンが絶品! 今回は「鼎泰豊」101店の様子を、待ち時間の有効活用法も含めて紹介します。