マラー・ストラナ(小地区)

プラハ城の足元に広がる地域はマラー・ストラナと呼ばれ、18世紀からほどんど変わらない街並みを保っています。坂に沿ってカラフルな建物が立ち並び、オシャレでレトロなプラハが楽しめるエリア。カフェや土産物店も多いので、そぞろ歩きにぴったりです。
市民会館
1911年に完成したアールヌーヴォー様式の優美な建築物。大きなパイプオルガンが置かれている「スメタナ・ホール」やアルフォンス・ムハ(ミュシャ)が内装を手掛けた「市長の間」をはじめとする芸術的な空間の数々は感動的です。

(C) Haruna Akamatsu

(C) Haruna Akamatsu
内部の見学はガイドツアーのみですが、日本語の説明書きを貸してもらえるので英語に自信がなくても大丈夫。プラハの歴史や各部屋の説明を聞きながらのツアーは非常に興味深く、見ごたえ十分です。
芸術と音楽の都の神髄にふれる

プラハの街に所狭しと立ち並ぶ歴史的建造物やどこからともなく聞こえてくるバイオリンの音色・・・ただ街を歩くだけで芸術と音楽に触れられるのがプラハという街なのです。

そんなプラハには国立美術館やムハ(ミュシャ)美術館をはじめとする美術館やギャラリーの数々、オペラやバレエが楽しめる国立オペラ劇場など、芸術や音楽を楽しめるスポットがたくさんあります。街に点在する教会で開催されるクラシックコンサートもムード満点。芸術と音楽の都の神髄にふれる体験をしてみませんか。

ビールのお風呂・・・!?チェコのクリスマスで絶対すべき体験5つ【チェコ共
Dec 19th, 2019 | 鈴木幸子
中世の香り漂うチェコ共和国の各都市で、クリスマス時期にぜひやってみたい体験5つをセレクト! チェコのクリスマスマーケットは、単にツリー飾りや贈り物を選ぶだけではなくて、普段は忙しくて会えない友人達と毎晩のように集まって貴重な時間を過ごす「年忘れの会」のようでもありました!
プラハで時間の流れを感じる修道院に泊まりcafeを巡る
Mar 24th, 2019 | 合田紗希
修道院をホステルに。「Dominician Priory」
プラハ中心部にモダンにリノベーションされた修道院があります。白くとてもシンプルな内観です。光の具合によって色んな表情を ... more
チェコのチェスケーブディヨヴィツェで踊りながらビールを飲む
Jan 16th, 2019 | 合田紗希
筆者はチェコの南に位置するチェスケーブデョビチェに7ヶ月間滞在していました。この町はアメリカのビールメーカーバドワイザーの名前のもとにもなったBudvarビールで有名です。この町で感じたチェコのビール文化について紹介します。
【おすすめ現地ルポ】欲しくなる、行きたくなる、チェコ・プラハのお土産7選
May 23rd, 2017 | 春奈
首都プラハをはじめ、中世そのままの美しい街並みで人気のチェコ。おとぎの世界さながらの国で買いたい、楽しいお土産7選をご紹介します。
ガラスアクセサリー
チェコといえば伝統工芸のボヘミア ... more
一生に一度は行ってみたい、ヨーロッパの美しい温泉地5選
Jan 3rd, 2017 | 春奈
寒くなってくるとやっぱり恋しくなるのが温泉。温泉といえば国内のイメージが強いですが、実はヨーロッパにも温泉が楽しめる場所が少なからずあります。ヨーロッパで訪れてみたい5つの温泉地をご紹介しましょう。
... more
一生に一度は行ってみたい!ヨーロッパの美しい教会7選
Oct 26th, 2016 | 春奈
ヨーロッパを旅する楽しみのひとつが教会めぐり。ヨーロッパの歴史と文明がつまった教会には、信者でなくても特別な空気を感じ、感動せずにはいられません。一度は訪れてみたい、ヨーロッパの美しい教会7つをご紹介 ... more
これぞおとぎの国、大人のためのご褒美のような風景!チェコの世界遺産5選
Sep 23rd, 2016 | 春奈
国土面積が日本のおよそ5分の1という小さな国でありながら、中世の面影をそのままに残す街が点在するチェコ。見どころいっぱいのチェコで訪れたい5 つの世界遺産をご紹介します。
「黄金の都」プラハ
... more
【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第14回「おと
Aug 11th, 2016 | 春奈
ドイツ在住、TABIZINEライターの赤松春奈です。あなたは海外一人旅をしたことがありますか? 自分の予定が空いたときにふらりと行けて、誰に気兼ねすることなく自分の好きなことだけして気ままに過ごせる一 ... more