
イギリスのクリスマスディナーに欠かせないものといえば、クリスマス・クラッカー! キャンディーの包み紙のような形をしたクラッカーを引っ張ると・・・中からギフトが出てくるというもの。食べ物のクラッカーではありませんよ!
イギリスを始め、オーストラリアやカナダなど英連邦王国のクリスマスに欠かせない「クリスマス・クラッカー」についてお伝えします。
クリスマス・ディナーのお楽しみ

日本国内では、24日のイブに盛り上がりを見せるクリスマス。キリスト教圏では、クリスマス当日の25日が本番です。当日は家族や親戚が集まり、ターキーを筆頭に豪華なクリスマスディナーがテーブルを飾ります。各自席に着き、シャンパンなどの食前酒で乾杯。お皿にのったクリスマス・クラッカーを隣り合わせになった人と引っ張れば、楽しいクリスマスディナーの始まり!

クラッカーの中には何が入っているの?
中から何が出てくるのかは、クラッカーが弾けてからのお楽しみ! ジョークや謎なぞ、モットーなどが書かれた紙と、紙製の冠は定番中の定番。これに加え、多くの場合はチャームや小さなプラモデル、サイコロなどが付いてきます。中に入っているアイテムの良し悪しは、クラッカーの値段にもよります。紙の冠やチャームの入ったものであれば6コ入りで1000円程度。
どこで買える?
クリスマス・クラッカーはクリスマスシーズンであれば、イギリスのスーパー「セインスベリーズ(Sainsbury’s)」や「ウェイトローズ(Waitrose)」を始め、「マークス&スペンサー(Marks & Spencer)」や「ハロッズ(Harrods)」「John Lewis(ジョン・ルイス)」などの百貨店、ドラッグストアなどで購入することができます。この時期なら、欧米でも取り扱っているお店も多いですよ。
コスメに香水、進化系クラッカー

2016年のビューティークラッカー/ロクシタン (c)sweetsholic
クリスマス・クラッカーは、子どもだけのもの? いえいえ、大人でも楽しめるものや、クリスマスディナーを用意してくれたホストへの贈り物としても良さそうなものがたくさんあります。
イギリスの香水ブランド「ジョー・マローン(Jo Malone)」やコスメブランド「モルトン・ブラウン(Molton Brown)」、フランスの「ロクシタン」や「ニュクス(NUXE)」など多数のコスメブランドから、ミニサイズのハンドクリームや香水、ボディケア製品入りのクラッカーなどが登場! 中身が中身だけに、お値段はクラッカーひとつ10ポンド〜200ポンド程度(約1400〜2万7000円)。
クリスマスのディナーは長時間に渡るため、謎なぞやジョークで楽しめるクリスマス・クラッカーは、場の雰囲気を盛り上げるのに大活躍してくれそうです。
[Photos by Shutterstock.com]

イギリスでは毎週金曜日はフィッシュ&チップスを食べるって本当!?
Mar 6th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは金曜日になるとフィッシュ&チップスショップが大混雑するって知っていましたか? 金曜日はお魚を食べることが習慣になっているイギリス。1週間の他の曜日の献立も紹介します!
在住者が教える、ヨーロッパのマナー!土足禁のおうちが増えているって本当!
Jan 30th, 2020 | フレッチャー愛
ヨーロッパでは、最近若い世代を中心に「室内は土足禁」で生活する人が増えてきているのをご存じですか? 今回はイギリスにて実際に現地調査した結果と、招かれたお宅での靴に関するマナーをご紹介します。
イギリス流のマナーを在住者が指南!19時開始のパーティ、何時に行くのが正
Jan 20th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは暗黙の了解で招待されたパーティへ敢えて遅れていくことが常識となっています。少人数でのディナーパーティ、大人数でのバースディパーティ、結婚式の2次会、職場のクリスマスパーティなどシーンごとにどのくらい遅れていくのが正解なのかを解説します!
ありえない! 日本人がイギリスの食卓で驚いたこと5つ 〜朝からそれ食べる
Jan 10th, 2020 | sweetsholic
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はイギリス出身の友人・知人の多い筆者が、現地の食卓で驚いたことをお伝えします。
消費税0%のケーキと消費税20%のビスケット。その違いって何?【イギリス
Oct 26th, 2019 | フレッチャー愛
10月1日に消費税の増税が始まりましたがみなさんはもう慣れてきましたか?イギリスの消費税に当たるVATは現在20%。ところが、チョコレートケーキは消費税0%に対して、チョコレートビスケットは消費税20%。そこでイギリスで物議をかもしたジャファケーキ(Jaffa cakes)という名前のティータイムに人気のお菓子についてご紹介します!
ヴィーガン発祥の地・イギリスで見る「ヴィーガン」というライフスタイル
Oct 9th, 2019 | フレッチャー愛
最近よく聞くようになった「ヴィーガン」(完全菜食主義)をご存じですか?その発祥地イギリスでは、ヴィーガン人口が確実に増えています。今回は、イギリスで手に入る手軽なヴィーガン食の紹介と、ヴィーガンの根底にある「人間が自然から搾取をしない」ためのヴィーガン流ライフスタイルについてご紹介します。
クロテッドクリームが先?ジャムが先?スコーンのおいしい食べ方の正解とは
Sep 25th, 2019 | フレッチャー愛
イギリスでの優雅なティータイムの主役はなんといっても、ジャムと日本でも最近手に入りやすくなったクロテッドクリームたっぷりのスコーン。今回は、イギリス、エリザベス女王も認める正統派英国式おいしいスコーンの食べ方と、意外なクロテッドクリームの楽しみ方をご紹介します。
日本と違う!イギリスの賃貸物件システムのいいところ
Jul 4th, 2019 | 鳴海汐
国が違えば、「当たり前」なこと、つまり常識が違います。たとえば、日本では必須の勤務先や収入の証明が要らない物件がイギリスでは少なくなかったりします。ほかにも部屋を借りるのに、日本と違って便利だなと思うところがあったのでいくつか紹介しましょう。
有名アーティストの作品展示も!イギリス世界遺産「王立キューガーデン」見ど
Jul 3rd, 2019 | 鳴海汐
世界で最も有名な植物園のキューガーデンは、ロンドン一大きな世界遺産でもあります。とにかく広大な敷地なので、くまなく見るのは至難のワザ。今回は、初心者でも楽しめるよう、いくつか見どころをピックアップしました。実は、ディテールが魅力だったりするのです。
ロンドンでミュージカルを観る<チケット予約・購入方法も>【現地ルポ】
Jun 25th, 2019 | 鳴海汐
ロンドン観光といえば、ウェスト・エンドでのミュージカル鑑賞が定番です。少しまえにウエンツ瑛士さんのロンドン・ミュージカル留学が話題になったのも思い出されるかもしれません。今回は、筆者が実際ロンドンでミュージカル鑑賞をした体験と共に、ミュージカルのチケット入手方法をご紹介。