
交渉なしでは、昇給はない

フランスでは、基本的に年に一度昇給があります。ただ、昇給は自動的に上がるものではなく、交渉しなければならないと言われています。働きぶりを評価され、勝手に昇給していたという話も稀に聞きますが、基本は年に一度の上司との面談で昇給率を交渉しなければなりません。
交渉の際は、いかに自分がこの一年貢献したか、自分の実績をアピールして話さなければならないのです。会社によっては、交渉しなかったために、昇給がなかったという厳しいケースもあります。
定時で帰る人も多い

フランスでは、小学校であってもある程度の年齢までは、親が子どもを学校まで迎えに行かなければなりません。意外ですが、父親が学校の迎えに行くというケースも多いのです。フランスのサラリーマンは、定時で帰るという人も少なくはなく、残業しないからといって、問題になる訳でもありません。仕事が立て込んでる時にも定時で帰って、家で仕事を終わらせるというサラリーマンも多いのだそうです。
必ずしもスーツ着用ではない

職種にもよりますが、フランスのサラリーマンの多くはスーツは着用していません。ワイシャツにズボンというオフィスカジュアルなスタイルがほとんど。また、会社によってはジーンズでもOKなところもあります。ただ、クライアントと会う場合は、スーツ着用することは多いようです。
有給は消化すべし

日本のサラリーマンは有給を消化しきれないという話を聞きます。フランスでは、基本的に有給は消化しなければなりません。有給を消化しなければ、会社は有給未消化の分を給料で払わなければならないからです。年末になると、有給が残りすぎて、慌てて有給を取らなければならなくなったなんて話も聞きます。
フランスの休暇について詳しくは、『このままでいいの?日本人〜日本とフランスの休暇、4つの違い〜』をどうぞ。
名刺交換にマナーがない

以前フランスのサラリーマンが日本のサラリーマンと名刺交換した時の話をしてくれました。「物凄く丁寧すぎてびっくりしてしまった」と。フランスでは、日本のような名刺交換のマナーはありません。フランスでは日本ほど名刺に重要性がないからです。
上司との飲みがない

日本のサラリーマンは、上司に飲みに連れて行ってもらうということは、普通のことですが、フランスでは上司との飲み会はありません。気が合うのであれば飲みに行くこともありますが、そうでなければ、仕事が終わった後プライベートでの付き合いはしないのだそうです。
以上、フランスと日本のサラリーマンの6つの違いをお話しましたが、いかがでしたか。こうして比べてみると、フランスと日本のビジネスマナーの違いがよくわかりますね。
フランスのビジネスシーンについてさらに詳しくは、以下の記事も必読ですよ。
『フランスの転職に年齢のリミットはない〜日本とフランスの転職事情の違い〜』
『フランスには新卒採用がない〜日本とフランスの就職活動事情、6つの違い〜』
『フランス人は就業後上司と飲みに行かない〜フランスと日本のアフター5の違い〜』
[All Photos by shutterstock.com]

Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
フランスは2回目のロックダウン!店舗、電車、学校は・・・?【現地ルポ】
Nov 20th, 2020 | 北川菜々子
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、フランスでは10月30日より、2度目のロックダウンが実施されています。パリ郊外在住の筆者がフランスの現地情報、そして今回のロックダウンで感じたことをレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【新型コロナウイルス:速報】フランス在住ライターが、人生初の「外出禁止令
Mar 28th, 2020 | sweetsholic
世界を震撼させている新型コロナウイルス。人との接触を最小限に抑えることを目的に、外出禁止の措置を取る国が増えています。当地では2020年3月17日より事実上の外出禁止令が出ており、正当な理由なしには外出できません。フランスは今、どのような状況なのでしょうか?
ありえない!フランスの幼稚園、保育所で驚いたこと8選〜運動会や参観がない
Mar 23rd, 2020 | 北川菜々子
映画などでは見かけるけれど、実際海外の学校ってどんなところ? と疑問に思ったことはありますか。日本に帰国すると、同世代のママたちにフランスの教育システムについて聞かれることもしばしば。フランスで子育てをする筆者の子どもは保育園、幼稚園に通っており、日本との違いに多々驚くことも多々ありました! フランスの幼稚園、保育所で驚い事をご紹介。
【新型コロナウイルス:速報】続報フランスの現地情報(出入国やイベントにつ
Mar 2nd, 2020 | minacono
(C)minacono
各国で新型肺炎の状況が日々刻々と変わり、対応もさまざまですが、フランスでも新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現地の状況が変化してきました。出入国についてやイベント開 ... more
【新型コロナウイルス:速報】フランスの現状と渡仏に関して
Feb 15th, 2020 | minacono
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスは、諸外国にも拡散し、連日ニュースで取り上げられています。フランスでは、1月24日(金)にヨーロッパ初の感染者が確認されました。フランスの現状や渡仏の際に気をつけたいことなど、在仏ライターがお伝えします。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。
サン=テグジュペリのコーナーも! 航空郵便サービスの博物館を南仏から現地
Jan 14th, 2020 | sweetsholic
フランスにおける航空産業の歴史は古く、世界でも有数の航空先進国として知られています。その歴史を物語るのが、南西部トゥールーズに新しくオープンしたミュージアム。航空産業のパイオニアたちの情熱や葛藤を知ることができる、当地の新たな観光スポットです。