
台湾中部の都市、台中。「台中といえば○○」といわれるくらい、台中を代表する存在となっているのが「宮原眼科」。元眼科を斬新にリノベーションしたスイーツショップで、もはや単なるお店を超え、観光地の域に達しているほど。ただお土産ショッピングをするだけではなく、宮原眼科を徹底的に楽しむための4つの方法をご紹介します。
台中を代表する観光スポット「宮原眼科」

台湾中部の都市、台中を代表する観光スポットともいえるのが「宮原眼科」。ヨーロッパの図書館を彷彿とさせる店内はあまりにも芸術的で「美しすぎる眼科」と称されています。
宮原眼科はお土産ショップとアイスショップ、ティーショップ、レストランに分かれていて、アイスショップでトッピングもりもりのアイスを食べて、お土産ショップでパイナップルケーキなどのお菓子を買って帰るというのが定番。
ですが、宮原眼科の独特な世界観を堪能するなら、人気のアイスは近くにある2号店で食べ、宮原眼科ではお土産ショッピングとレストランでの食事、ティーショップでのテイクアウトというフルコースはいかがでしょう。そうすることで、台中の旅がもっと楽しめるはずです。
人気のアイスは2号店「第四信用合作社」で

宮原眼科にもアイスショップがありますが、宮原眼科のアイスコーナーはイートインスペースがないうえ、購入待ちの行列ができていることが多いので、あまりおすすめはできません。宮原眼科の人気アイスを食べるなら、2号店の「第四信用合作社」に足を延ばすのが吉。
足を延ばすといっても、わずか200メートル程度。宮原眼科からすぐ近くにもかかわらず、2号店の存在はあまり外国人には知られていないのか、ここなら人気のアイスを行列なしで買うことができます。

第四信用合作社は、1966年建造の元銀行を改装したお店。宮原眼科とはまったく異なるクールで近未来的な空間にも注目。しかも、第四信用合作社は店内にイートインスペースがあるため、座ってゆっくりと特製アイスを楽しむことができるのです。

アイスはチョコレート系、フルーツ系、お茶系などを中心に約70種類ものバリエーションがあり、おすすめはトリプルアイスにスペシャルトッピングを加えたもの。見た目の豪華さや可愛らしさもさることながら、新鮮さとヘルシーさにこだわったアイスは、それぞれの素材の風味が際立つおいしさです。
詳しくは、『元銀行のアート空間、宮原眼科のフォトジェニックなアイス店「第四信用合作社」【台中】』をどうぞ。
宮原眼科でお土産ショッピング

王道とはいえ、台中にやってきたら、宮原眼科でのお土産ショッピングは外せません。宮原眼科で販売されているのは、宮原眼科をプロデュースする台中発のお菓子メーカー「日出」のオリジナル商品。

チーズケーキやチョコレート、クッキーなど、さまざまなお菓子が芸術品のように美しく並んでいる光景を見るだけで、ワクワクすること間違いありません。

台湾らしいお土産を狙うなら、やっぱりパイナップルケーキ。宮原眼科のパイナップルケーキは、台湾産パイナップルを100パーセント使った、混ぜ物なしのパイナップルケーキ。バターの風味香る上品な味わいは、日本人ウケ抜群です。
詳しくは『台中の美しすぎるスイーツショップ「宮原眼科」の上品なパイナップルケーキは、日本人ウケ抜群!』をどうぞ。
2階のレストランで食事

宮原眼科で買い物をしていると、気になるのが階段の存在。「階段の上にのぼって店内の写真を撮りたい!」と思うのですが、それが許されるのは2階のレストランを利用した人だけなのです。

宮原眼科2階の「酔月楼」は、レトロ&ゴージャスな空間で台湾料理が楽しめるレストラン。1階のお土産ショップは常に大勢のお客さんで賑わっていますが、レストラン内は落ち着いていて特別感があります。

おすすめは、台湾風唐揚げ、アスパラ焼き、ごぼうの天ぷらなどから選べる点心セット。ペーパーマットやペーパーナプキン、メニューにもレトロなオリジナルデザインが施されていて、宮原眼科の世界観を堪能できます。
ティーショップでテイクアウト

アイスショップに比べると注目される機会が少ないものの、宮原眼科はティーショップも併設。オリジナルの茶葉を販売しているほか、台湾茶のテイクアウトも可能です。レストランで食事をした後の口直しとして利用するのもいいでしょう。

ここでおすすめしたいのが、台湾ドリンクの定番タピオカミルクティー(宮原珍珠奶茶)。アッサム紅茶と東方美人茶のブレンドを使用したミルクティーは、香り高く優雅な味わい。タピオカミルクティーは冷たいのが常識というイメージがありますが、ここではホットも頼むことができるので、ぜひ一度ホットのタピオカミルクティーを試してみてほしいところです。

フルコースで楽しむことで、改めて実感できる宮原眼科のすごさ。「宮原眼科があるからまた台中に来たい」と思えるほど、その統一された世界観にのめりこんでしまうかもしれません。
[All photos by Haruna]
Do not use images without permission
台中の観光スポットについては、以下の記事も人気です!
『【台湾旅行記】一人旅でも「独り」じゃなかったレトロな台中~見る・買う・食べる~』
『「レトロ可愛い」に夢中!今知りたい台中のリノベーションスポット4選』
Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。
【台湾】ミニサイズのお菓子が充実!台北・松山空港の「郭元益」はプチプラ土
May 28th, 2023 | Yui Imai
台北市の中心部に近い場所にある「松山空港」は、羽田空港からの直行便が出ている便利な空港です。この空港で帰国前にささっとお土産を購入するなら「郭元益」がおすすめ。パイナップルケーキやタピオカミルクティーケーキ、烏龍茶クッキーなど、バラマキ土産にぴったりな小さな箱入りお菓子がそろっているお店です。
台湾在住ライターが案内する【九份とレトロスポットを3,915円で巡る台北
Sep 29th, 2022 | Yui Imai
台湾で大人気の観光地といえば、赤提灯がともるノスタルジックな街並みが美しい「九份(キュウフン)」。今回は、九份をメインで観光しつつ、台北周辺のレトロスポットやグルメ・スイーツを思う存分満喫できる台北1日モデルコースを提案します。
台湾在住ライターが案内する【北投温泉と淡水を観光!予算1日5,000円の
Sep 23rd, 2022 | Yui Imai
温泉観光地・北投と、夕日スポットとして知られる淡水は、台北MRTでアクセス可能な人気観光地。この二つの観光地は距離も近いため、半日ずつ一度に観光しちゃうのがおすすめです。今回は朝の市場散策から北投温泉での足湯、淡水のご当地グルメや美しい景色などを盛りだくさんで楽しめる、台北1日モデルコースを紹介します。予算は1日5,000円!
台湾在住ライターが案内する【王道をめぐる!台北1日モデルコース】
Sep 1st, 2022 | Yui Imai
台湾に行ったら小籠包や魯肉飯、マンゴーかき氷を食べたい、有名な故宮博物院は一度行ってみたい、台北101展望台から台北の景色を一望したい……! そんな台湾の王道グルメや定番スポットを効率よく観光できる1日モデルコースを、台湾北部で暮らす筆者が考えてみました。
【台湾現地ルポ】台北101徹底攻略!予約や展望台の登り方・グルメ・お土産
Aug 19th, 2022 | Yui Imai
台北のランドマークともいえる台北101は、台湾旅行の定番観光スポット。展望台から台北の景色を一望できるのはもちろん、レストランやフードコート、お土産ショップも充実しています。今回は台北101の楽しみ方について、2022年7月現在の最新情報をお届けします!
【世界のスタバ現地レポ】台湾・頭城店はヨットイメージのお洒落な建物が目印
Jan 15th, 2022 | Yui Imai
筆者が在住している台湾でも「スターバックス」は大人気。台湾限定ドリンクやグッズも売られているので、旅行の際は必ずスタバに寄るという人も多いと思います。そこで今回は、2021年4月にオープンした台湾東部・宜蘭県頭城にあるスタバ店舗に訪れてみることにしました。この店舗はヨットをイメージして建てられたとのことで、おしゃれでカッコいいのです!
【台湾宜蘭土産】パンナコッタ入りロールケーキの人気店「諾貝爾」実食レポ
Jan 10th, 2022 | Yui Imai
台湾の「宜蘭県」は温泉をはじめ、観光名所やグルメも豊富な人気観光地。そんな同地でたくさん遊んだあとに「お土産を買っていきたい!」という人におすすめのお店の一つが「諾貝爾」です。パンナコッタ入りのふわふわロールケーキが大人気! そこで今回は、タロイモパンナコッタと、フルーツクリームの2種類のロールケーキを購入したので実食レポートしてみます。
【台湾・温泉旅】熱々ネギパイは宜蘭名産ネギがたっぷり!礁溪「星寶蔥達人」
Jan 1st, 2022 | Yui Imai
宜蘭県の「礁溪(ジャオシー)」は、台北から約1時間でアクセスできる温泉観光地です。同地は三星葱が名産とされていることもあって、街にはこのネギが使われたグルメがたくさん! そのなかでも筆者がおすすめする店が「星寶蔥達人」です。看板メニューの蔥派(ネギパイ)は、揚げたての渦巻きのような生地の中にみずみずしいネギがたっぷり。食べ歩きにぴったりなのです。
【台湾】台北の服飾問屋街「五分舖商圈」現地レポ!掘り出し物が見つかるかも
Dec 2nd, 2021 | Yui Imai
台北MRT松山駅近くの「五分舖商圈」は、台湾で最大級の服飾問屋街。何百軒もの服飾問屋がひしめき、毎日のように多くのアパレル業者が商品を仕入れに訪れたり、さまざまな小売も行われています。デパートよりも安く服や小物を購入できるので、地元の人もちろん、ファッション好きの観光客も多く訪れる、見逃せないスポットでもあるのです。
真っ先に訪れたい旅先、台湾・台北を身近に体感できる特設コーナーが日本橋に
Sep 24th, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
新型コロナウイルスの感染拡大により、気軽に海外へ渡ることができなくなってから、はや1年半以上が経ちました。日本人にとって人気の旅先である台湾・台北に、早く行きたい・・・次回の旅を心待ちにしている人も多いことでしょう。そこで台北市観光伝播局は、「台北ロス」の方々に向けて、日本橋にこんな特設展示を開始しました。くらしと読書のカルチャー・ワンダーランド、「誠品生活日本橋」にて、12月10日まで台北を体感できる「想い出すのは、いつも台北」特設コーナーを設置。ここでは、台北にゆかりのある10店舗が一堂に会し、厳選された商品が集まっています。今回は、台北の街に点在する「まちかど博物館」についてもご紹介。日本橋で台北を身近に感じ、次回の旅へ思いを馳せてみませんか。