~人生に旅心を~
Yui Imai
【台湾】淡海ライトレールに乗ってみた!路線バス乗り換えで漁人碼頭にも
鮮やかな水色の車体が美しい淡海ライトレール(淡海軽軌)は、淡水区の街を走る2018年12月に開通したばかりの交通機関です。この記事では、淡海ライトレールに乗車した時の様子や途中下車して漁人碼頭へと向かうアクセス方法を紹介します。
畑中莉羅
ひとこと英会話マンガ【35】本当は行きたいけど断らなきゃいけないときは?
旅先で使える簡単なひとこと英会話をレクチャーするシリーズ漫画。第35回目は、誰かの誘いを、行きたいけれど断らなきゃいけないとき。本当は行きたい、でもどうしても行けない、そんなもどかしい気持ちを伝えたいなら、このフレーズを覚えておきましょう。
Chika
日本初!MUJI HOTELがオープン!無印良品 銀座も見逃せない
2019年4月4日、世界最大の店舗面積となる無印良品銀座、日本発のMUJI HOTEL GINZA、MUJI Dinerがオープン!銀座界隈で働く人たちにも、世界中から銀座に集まってくる観光客の人たちにも、ワクワクと居心地の良さを感じられる場所になりそうですよ!
mikegeya
フルーツたっぷり!マンハッタンロールアイスクリームに春夏新メニューが登場
ロールアイス専門店「マンハッタンロールアイスクリーム」では4月から9月末まで、フレッシュフルーツをふんだんに使った春夏の新メニューが登場します。また、各地のグルメや最先端スイーツが集結する全国うまいもの博など、全国各地の催事でも堪能できますよ。
kurisencho
奈良でみつけた!ノスタルジックな隠れ家カフェ『cafe zuccu』
奈良県東大寺をはじめ、春日大社、浮見堂など観光名所の近くの「ならまち」。そんな趣ある格子の家が並ぶを探検していると、民家だけど民家じゃない雰囲気の建物が現れました。そこは、町家を改装したカフェ『cafe zuccu(カフェズック)』さんでした。
倉田直子
2020年からアムステルダムの「飾り窓」グループツアー禁止に。なぜ?
オランダの首都アムステルダムでは、「飾り窓」という通称を持つ合法的な売春地区がツアーなどの観光名所になっていました。けれどアムステルダム市議会は、2020年からDe Wallenという飾り窓地域への見学ツアーを禁止すると発表。なぜ禁止されるのでしょうか。
下村祥子
京王新宿店限定!ルタオの春色スイーツブレッド「ふわふわ苺ショコラ」登場
京王百貨店新宿店の「春の大北海道展」に、北海道のお取り寄せスイーツとして人気の「小樽洋菓子舗ルタオ」が出店中。春色のスイーツブレッド「ふわふわ苺ショコラ」が京王新宿店の限定商品として登場!北海道から来店したパティシエによる、つくりたてが購入できますよ。
桜と蕎麦の香りのマリアージュ!女性に人気のお蕎麦屋さんに桜メニューが登場
ヘルシーで美容にいい自然薯と本格お蕎麦が味わえる「じねんじょ庵」は、ランチの7割は女性客が占める、女性に人気のお蕎麦屋さん。現在、桜をモチーフにした、春を感じる期間限定メニューを提供中!桜を一緒に打ち込んだお蕎麦や、桜餅仕立ての自然薯などが味わえます。
川合夏美
真のタピオカ好きは台湾まで行く!台湾で見つけたお気に入りのタピオカ4選
日本ではいまだ行列が絶えないタピオカティースタンド。今回は本場台湾(台北)まで行って飲み比べをしてきました。一芳、鮮茶道、故意奶茶(GOING LIN)、小日子商号など、日本で馴染みのあるものから、おしゃれティースタンドのタピオカまでセレクトしてご紹介。
OKURI
神秘の地底世界を大冒険!“ケイビング”の魅力&初心者OK!のおすすめツアースポット4選
日常生活では味わえないワクワク感・ドキドキ感を体験したい!という人におすすめなのが「ケイビング」。非日常のスリルを味わえるだけでなく、自然が創り出した神秘的な絶景を見られるのも大きな魅力!今回は、初心者でも気軽に体験できるケイビングツアーをご紹介。
絶景!道の駅【13】こいのぼりが空を舞い泳ぐ光景が圧巻!群馬県「道の駅霊山たけやま」
【京都駅ランチ25選】ひとりでも安心!コスパ最高のおすすめのお店を厳選|駅ビル・駅周辺・Map付き
【北海道のお土産37選】定番から道内限定の商品&おすすめの購入場所を紹介!
鴨すきランチから古民家カフェ・お土産まで!京都・福知山でグルメ&スイーツを満喫する街歩き
【京都】カキツバタが美しい人気スポット10選!花菖蒲やアヤメとの違いも解説