
Fresh Choice
「Fresh Choice」は、ニュージーランド国内各地で出会うことのできる地域密着型のスーパーマーケット。日本のスーパーと似た雰囲気で、特売を行なっていたり、ユーザーに寄り添ったサービスを提供しています。

豊かな海がもたらす新鮮な魚介類も魅力的です。たくさんの種類のサーモンが並ぶコーナーや、プリップリの海老も手に入ります。
Fresh Choiceでは「新鮮保証」を行なっており、万が一品質に不満があった場合には、無料で交換、あるいは返金してくれます。それほど、新鮮な食品に対するこだわりが強いんですね。
また、毎日午後4時から午後7時までの間、焼き立てのチキンが販売されていますが、もしも訪れて完売だった場合は、次回の来店時に無料で貰えちゃうサービスまであるんですよ。
お土産にぴったりCookie Time
ニュージーランド南島クライストチャーチより始まった焼きたてクッキースタンド「Cookie Time」は、日本でもお店がオープンし連日行列ができる人気っぷり。

もちろん、ニュージーランドの国内でもシェア80%を超える大人気クッキーです。

小さな小分け袋に入った一口サイズは、ばら撒きのお土産にぴったり。日本で買う半分以下の値段で手にすることができますよ。
地ビールも手に入る豊富な品揃え

ニュージーランド人はビールが大好き!その証拠に、スーパーマーケットでは数多くのビールが手に入ります。カラフルなパッケージは見ているだけでも楽しいですよね。
ニュージーランド産の地ビールも手に入るので、ホテルで一杯なんてこともできちゃいます。ただし、購入の際にはアルコール販売可能時間に注意してくださいね。ニュージーランドでお酒が買えるのは、午前7時から午後11時まで!IDチェック(年齢確認)も必ずされると思って、パスポートを忘れずに。
Fresh Choice住所 64 Gorge Rd, Queenstown 9300, New Zealand
電話 +64 3-441 1252
Countdown Queenstown
「Countdown」は国内最大手の大型スーパーマーケットです。食品から日用品、常備薬まで行けば何でも揃う圧倒的な品数の多さが特徴です。
フルーツジュースだけでもこの品揃え!

酪農大国ニュージーランドならではの新鮮なお肉の数々は、見ているだけでヨダレもの。日本のスーパーでは滅多にお目にかかれない、鹿肉やラム肉も豊富に取り揃えられています。
また、ニュージーランド生まれのスナックもたくさん見つけることができますよ。
ニュージーランドの国鳥であるKiwiをあしらったパッケージのキャンディは、「Countdown」のオリジナル商品です。
大評判だったWhittaker’sのチョコレート

ニュージーランドで誕生したチョコレートメーカーで1位2位を争うほど人気なのが、この「Whittaker’s」です。日本の一般的な板チョコは60グラム程度ですが、「Whittaker’s」の板チョコは250グラムと大容量!
さらに、お土産にも最適な小さなサイズや、1つずつ小分け梱包された物もありますよ。筆者もお土産に購入しましたが、日本人の口に合う味で大評判。もっと買ってくればよかったと後悔するほどの美味しさです。
気になる日本食のラインナップ
最大手のスーパーマーケットということもあり、世界各国の商品も手に入ります。
もちろん、日本食も手に入ります。商品によっては、日本と変わらない値段の物もあり、クイーンズタウンの中心地に日本食レストランが多いのも納得できます。
寿司キットなんてものまであります。

焼き鳥のたれに「TERIYAKI SAUCE」とシールが貼ってあったり、英語で成分が確認できるように、説明のシールが貼ってあります。

海外で日本語を見ると、何だかホッとしますよね。
レジ袋は有料!

ニュージーランドに住む人々の多くは、自然を大切にする考えが強く、エコにも積極的に取り組んでいます。2018年の夏には、ニュージーランドの首相がレジ袋の使用禁止を2019年夏までに行うと宣言し、スーパーマーケット各社で廃止の動きが出ているほど。
筆者が訪れた際には、レジ袋は有料でしたが、今後は廃止のお店も増えますので、買い物の際にはエコバックを忘れずに持っていきたいですよね。
[All photos by Mia]
Do not use images without permission.
世界のスーパーマーケットをめぐる旅、バックナンバーもぜひ!
『【リレー連載】世界のスーパーマーケットをめぐる旅「イギリス編」』
『【リレー連載】世界のスーパーマーケットをめぐる旅「第1回フランス編」』
『【リレー連載】世界のスーパーマーケットをめぐる旅「第2回オランダ編」』
mia ライター
国際中継やLIVE撮影の仕事を経て、フリーライターに。音楽と旅が人生の舞台。忙しい日々に埋もれた「ワクワク」を掘り起こしてイラストと共にお届けします。旅の醍醐味は旅先で友だちを作ること。国際結婚を経て、ドイツへ移住(予定)元ディズニーキャスト。
本当に喜ばれたのはコレ!大人のニュージーランド土産、紹介します!
Aug 30th, 2022 | kelly
海外旅行に行ったら、友人知人にも、そして、自分にもお土産の購入はマスト! 今回旅したニュージーランドには、大人の乙女心をくすぐるアイテムがたくさんありました。スーパーマーケットに行けば、そこはもうパラダイス。大人の心をズキュンとさせるアイテムが多々あり、スーツケースははちきれんばかりに。そんなわけで、かなり個人の好みが反映されているのは否定できませんが、今回、心から「買ってよかった!」と思える、ニュージーランド土産をご紹介しますね~。
格安スーパーマーケットでお土産探し!ニュージーランドの自然派コスメ3選
Jun 18th, 2019 | 米田ロコ
NZ特集最終回は、おまけとしてコスメ情報です。日本でも人気の高い、ニュージーランド発の自然派コスメ。でも自然派コスメって専門店だけでしか買えないというイメージがありませんか?ニュージーランドならば、スーパーマーケットでも自然派コスメが手に入りますよ!
【実食ルポ付き】キウイがおすすめするニュージーランド最旬お土産リスト20
Jun 17th, 2019 | 米田ロコ
年々変化する海外のお土産事情。今回はニュージーランドからキウイ(ニュージーランド人)がおすすめする最旬のお土産をご紹介。定番のものから、じわじわと人気高まっているお土産物まで、どれも現地のスーパーマーケットで入手可能です。
超絶美味しい!知る人ぞ知るニュージーランドのオリーブオイル【お土産にも】
Jun 16th, 2019 | 米田ロコ
ニュージーランドのオリーブオイルは知る人ぞ知る逸品。その品質の高さは世界各国で催される品評会でも受賞を果たすほど。今回は、現地のスーパーマーケットで入手したオリーブオイルについてリポートしたいと思います。
【リレー連載】世界のスーパーマーケットをめぐる旅「第18回ニュージーラン
Jun 14th, 2019 | 米田ロコ
お産探しだけでなく観光も楽しめる大型スーパーマーケットは、ニュージーランドでもぜひ立ち寄りたい場所です。しかし、見慣れないパッケージや品数の多さに圧倒されて、「何がなんだかわからない!」ということにもなりがち。そこで、現地の食を知り尽くすスペシャリストが、 “ヘルシー”をキーワードにスーパーマーケットをご案内。ニュージーランドでのお土産探しの予備知識にもどうぞ!
【リレー連載】世界のスーパーマーケットをめぐる旅「第18回ニュージーラン
Jun 13th, 2019 | 米田ロコ
お産探しだけでなく観光も楽しめる大型スーパーマーケットは、ニュージーランドでもぜひ立ち寄りたい場所です。しかし、見慣れないパッケージや品数の多さに圧倒されて、「何がなんだかわからない!」ということにもなりがち。そこで、現地の食を知り尽くすスペシャリストが、 “ヘルシー”をキーワードにスーパーマーケットをご案内。ニュージーランドでのお土産探しの予備知識にもどうぞ!
【特集】ニュージーランドの食に隠された魅力を新発見!
Jun 11th, 2019 | TABIZINE編集部
今回は、食を軸に、ニュージーランドを深掘り。名産でもあるキウイフルーツの秘密や、グルメなおすすめ土産、満席御礼のニュージーランド航空プレミアムエコノミーの機内食。スーパーマーケットは、栄養士でもある食のプロの解説付きで売り場をパトロールしてみましたよ。
【リレー連載】世界のスーパーマーケットをめぐる旅「第17回ニュージランド
May 5th, 2019 | Mia
旅行先のスーパーマーケットって意外と便利で楽しい存在ですよね。現地の特産品や、ばら撒き用のお菓子が安く手に入りますし、その土地の生活が垣間見える場所でもあります。今回は、ニュージーランドのスーパーマーケットをご紹介します。
【ニュージーランドのお土産】おすすめからスーパーで買えるばらまき土産まで
May 24th, 2018 | 石黒アツシ
ニュージーランド現地から、チョコレートやマヌカハニー、ピーナッツバターやハーブティー、文具、ジュエリーなど、おすすめのお土産をご紹介。ニュージーランドならではのこだわりの品から、スーパーで買えるお安いばらまき土産までピックアップしています。
ダニーデンの街で古着やアンティーク、ヴィンテージ雑貨探し。おすすめ6店
May 23rd, 2018 | 石黒アツシ
ダニーデンはニュージーランド第三の都市。自由になるお金も限られている学生の街だからなのか、古着やアンティークを売る店がいくつもあります。しかもクォリティが高い。厳選5軒の洋服の店と、ヴィンテージ雑貨の店1軒、洋服のお直しの店も1軒、ご紹介します。