生理用品“四種の神器”とバンライフの相性
多くの女性にとって、旅の生理事情は気になるトピックスではないでしょうか。どのような生理用品を活用すれば心地よいバンライフがおくれるのか、筆者もトライ&エラーで実験を繰り返しています。
今回は、筆者的・生理用品“四種の神器”である「生理用ナプキン」「タンポン」「月経カップ」「生理用 布ナプキン」をバンライフで試した感想をレポートしたいと思います。さあ、バンライフと四種の神器の相性はいかに・・・?
【1】主流の生理用ナプキン
スーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラッグストアでよく見かける生理用ナプキン。日本全国、都会から田舎に至るまで最も手に入れやすい生理用品と言えます。

使い心地は筆者が説明するまでもなく、皆さんがご存知の通り。バンライフではトイレ休憩にあわせてナプキンを交換すればOK。交換に手間もかからず、旅で使いやすい生理用品です。気になることをあげるとすれば、商品自体が使い捨てを前提としているため、エコという観点に比重を置いた場合、罪悪感に苛まれます。
【2】タンポン
タンポンも生理用ナプキンと同様に手に入れやすい生理用品。こちらもトイレ休憩で手間なく交換できます。

バンライフでは車移動の際、長時間に渡りシートに座っていることも多いため、生理用ナプキンのムレに不快感をおぼえたりナプキンかぶれをしてしまう人はタンポンを上手に活用するのも手。
ただ、ゴミがでてしまうのは生理用ナプキン同様ですし、個々の事情からタンポンを使うことに抵抗がある人は無理に使用する必要はないと思います。あくまでも、自分が心地よく感じるものを使うのがベスト。
【3】月経カップ
半月型のカップを膣に挿入して使用する月経カップ。経血量によって 6時間〜12時間ほど装着が可能なため(ただし、メーカーの推奨する装着時間を要確認)、カップを付け替える回数が少なく、なおかつ、繰り返して使えるエコフレンドリーな生理用品です。もちろん、ナプキンのようにムレることもありません。

筆者は家暮らしでは月経カップにお世話になることも多いのですが、バンライフでは一転、そのようにはいきませんでした。旅暮らしは公共トイレや共同浴場の利用が主となるため、カップの交換時にストレスを感じることが増えました。

<月経カップは小袋に入れて保管。>
まず、カップをスムーズ且つ衛星的に付け替えるために、トイレは洗面台のある個室を探さなくてはなりません(それが見つからない場合、カップの付け替えに抵抗を感じることも・・・)。また、トイレが混雑していると、カップの脱着に時間を要するのも気がかり。さらには、個人的にカップの付け替えが容易にできる場所だったお風呂も、共同浴場では人目がはばかられます。
こういった諸々の事情から筆者のバンライフにおいて月経カップは現在、サブ的な生理用品として存在しています。
【4】生理用 布ナプキン
生理痛を改善し、冷えにも効果的と言われる布ナプキン。こちらも洗って使えるエコフレンドリーな生理用品です。では、バンライフとの相性はどうか?と尋ねられると、決して良いとは言えません。

車での移動中、思うタイミングでトイレに駆け込めず、布いっぱいに経血が染みてしまい洗濯に手間がかかったり、布ナプキンをこまめに手洗いできるような洗い場を見つけるのに苦労したりと、バンライフでは洗濯問題に悩みました。

ですが、布ナプキンは付けていると暖かく、経血が少ない日や冷えを感じる日は生理でなくても活用しています。肌触りが良く、かぶれにくいのも嬉しいポイントです。
筆者は、オーガニックコットンの無漂白・ネル生地タイプのものを使用していますが、驚くことに、布ナプキンを使い始めてから生理痛が改善。バンには布ナプキンを常備しています。
結局、何がいいの?
ここまで、バンライフで色々な生理用品を試した感想をお伝えしてきましたが、生理用品は使用感に個人差があり、あくまで主観を綴っていますので、参考程度に捉えていただければと思います。
正直、筆者は自分が理想とする“完璧な生理用品”は存在しないと思っています。
でも、それでいいのです。だからこそ、たくさんのツールを織り交ぜて使い、自分にとっての心地よさを探究するという楽しみがバンライフに加わります。
不便さを楽しさに。
2020年はそんなラフな気持ちで旅路を楽しんでみてはいかがでしょうか?
[All photo by YONEVANLIFE]
【〜バンライフについてのお悩みや質問を募集します〜】
バンライフをしたいと思っている人、バンライフをしている人、バンライフにまつわるお悩みや質問などを【バンライフで日本旅企画】では募集します。皆さんが抱えるバンライフのお悩みや疑問を、連載内で一緒に解決していけたらと思っております。また、バンライフについての耳寄り情報なども募集しますので、ぜひ、あなたの知恵をシェアしてください!
<応募詳細>
バンライフに関するお悩みや疑問など質問内容、公開可能な名前(ペンネーム可)、メールアドレスを明記の上、こちらまでご応募ください。
※お送りいただいた質問は編集部で検討の上、同企画に適した内容を選出してご紹介させて頂きます。質問内容によっては回答致しかねる場合がございますが、あらかじめご了承ください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SAWA
ときに、バン(車)暮らし。地味に夫婦ふたりでバンライフを実践して早数年。当初、キャンピングカーでバンライフを始めるも、行き着いたのはバン(VAN)。素人ながらも車内を自力で改装して、家と同様に車内で自炊し、仕事をし、眠りにつく。長期にわたるバンライフに満腹感を得た現在は、車暮らしと家暮らしのバランスをとりながら、人生の旅路を歩んでいます。波を求めて旅をするサーファーでもある(ヘタレだけれども)。
超豪華客船セブンシーズエクスプローラーの日本初寄港を現地ルポ【東京国際ク
Mar 15th, 2023 | 鈴木幸子
ようやくアフターコロナのムードが高まる日本。世界の有名クルーズ船も次々と日本に来航しています。2023年3月14日の午前8時、世界最高峰のラグジュアリー客船リージェント セブンシーズクルーズのセブンシーズエクスプローラーが東京国際クルーズ船ターミナルに初寄港しました。メディア向け船内見学会に参加してきましたのでご報告いたします。
【国際線セール!】ANAホノルル往復9万円・JAL台北往復5万3,000
Mar 7th, 2023 | TABIZINE編集部
ANA、JAL、キャセイパシフィック、スターラックスといった航空会社各社が国際線の航空券セールを開催! そろそろ海外へ行きたいと思っていた人には絶好のチャンスです! お得な航空券をチェックして、素敵な旅をしてくださいね。
2月20日は旅券の日【知らなきゃ損!パスポート豆知識20選】旅行前にチェ
Feb 18th, 2023 | TABIZINE編集部
2月20日は旅券の日。日本のパスポートは世界最強と言われますが、意外と知らない面白トリビアや役立つ裏技が実はいっぱいあるんです。2023年3月27日以降には、旅券法改正によりパスポートセンターなどに提出する申請必要書類や申請書、手数料などに変更があります。申請や更新、有効期限切れや残存期間についての注意点など、旅行前にチェックしておきたいポイントや、思わず「へえ〜」となる、パスポートに関する豆知識をまとめました。
3月に2〜3万円で行ける国内旅行先8選【格安航空券スカイスキャナー調べ】
Feb 17th, 2023 | TABIZINE編集部
少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じ始める3月。この時期に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券2〜3万円以内で行ける国内旅行先を8カ所ピックアップしました。桜や桃、菜の花の絶景など、それぞれの見どころを紹介します。次の旅行の参考にしてみては?
※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を「月全体」にし「3月」で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、 往復便、乗継便含む)。2023年2月7日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【台湾入国ルポ2023年1月編】羽田からANAで台北松山空港へ!コロナ前
Jan 17th, 2023 | Yui Imai
台湾は2022年10月13日より隔離なしでの観光目的の渡航が可能になっています。台湾で暮らす筆者は年末年始を日本で過ごし、2023年1月中旬に羽田空港からANAで台北松山空港へ移動したのですが、台湾滞在時は自主防疫が必要だったりと、コロナ前とは少し異なる点もあります。この記事では日本出国から飛行機内での様子、台湾入国までの一連の流れを紹介します。
ダイソーの300円化粧ポーチが優秀すぎる!見つけたら即買いして欲しいお気
Jan 14th, 2023 | Chika
100円~300円という驚きの価格帯で数々の便利グッズを世に生み出しているダイソー。今回は、旅行に持っていくのに超機能的なダイソーの300円化粧ポーチを紹介します。300円とは思えないクオリティに驚き! 実際に使ってみて気に入っているポイントをお伝えします。
【旅行割引&新春セールまとめ】まだ間に合う!全国旅行支援と併用でさらにお
Jan 6th, 2023 | TABIZINE編集部
新しい年も明け、新たな気持ちで今年の計画を立てている人も多いのでは? 今年は週末や連休、夏休みなどに国内や海外へ旅行しようと思っている人もいるでしょう。そこで、旅行会社や航空会社の予約サイトの新春セール情報をまとめました。お得な商品には限りがありますので、お早めにチェックしてみてくださいね。
【今行ける海外人気記事ランキング】人気の渡航先はどこ?ワクチンやパスポー
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
新型コロナウイルスに関連して、海外への渡航条件や入国制限措置は刻々と変化しています。海外旅行の際は、最新情報の事前確認が必須です。世界各国・各エリアの入国に関する情報から、帰国の際の水際対策までをまとめてお届けしています。これまでの記事の人気ランキングを紹介します。
散策だけではもったいない!世界遺産「白川郷」をディープに楽しむスポット9
Dec 28th, 2022 | 小梅
白川郷をよりディープに楽しめる観光スポットをたっぷりとご紹介! 和田家・神田家・合掌造り 民家園・道の駅白川郷から、郷土料理が楽しめる「ます園 文助」、旧遠山家住宅の遠山家ごはんプロジェクト、石豆富の直売所「深山豆富(みやまとうふ)」、「民宿 文六」まで。バスやレンタカー・タクシー利用の際のアクセスの注意点もすべて現地からお届けします。
鍵で開く宝石箱アフタヌーンティーに感動!ドバイのオベリスク塔型ホテルが楽
Dec 27th, 2022 | 鈴木幸子
ドバイの定番&最新スポットを現地ルポ! いま日本でも海外でも、ラグジュアリーホテルのアフタヌーンティーは大人気ですが、ドバイのソフィテル・ドバイ・ザ・オベリスク内カフェ「ビジュー・パティスリー」では、秘密の花園よろしくワクワクする美しいアフタヌーンティーがいただけます。ホテル情報とともにご報告します。