
武家屋敷通りに咲くシダレザクラ

春を知らせるかの如く色づき始める、角館の武家屋敷通りのシダレザクラ。約350年前の藩政時代に、角館佐竹家2代目義明のところへ京都三条西家から嫁いできた妻の嫁入り道具の中に3本の桜の苗木があり、その桜たちが長い年月をかけ現在の姿になったと伝えられています。

現在は450本ほどあるといわれる角館のシダレザクラのうち、162本も国の天然記念物に指定されているのだそうですよ。城下町の武家屋敷と咲き誇るシダレザクラの風情ある景観。樹齢300年とされる桜が咲き乱れる、圧巻の景色が人々を優しく魅了します。

桧木内川提に続くソメイヨシノの桜並木

角館の町の中心を流れる桧木内川の堤防沿い、全長2キロメートル続くソメイヨシノの桜並木は、国の名勝に指定されています。1934(昭和9)年に天皇陛下生誕記念として植えられたのが始まりなのだそう。

1972(昭和47)年ごろには樹木の根が堤防を崩す危険性があるとされ、伐採の危機に直面したそうですが、住民たちの運動により文化財保護としてこの桜並木は残されることに。住民たちの想いが叶い、桧木内川堤の桜並木は今なお守り継がれ、満開時には見事な桜のトンネルを作ります。
今年の桜まつりについて
桜のシーズンに合わせて毎年開催される角館の桜まつりは、武家屋敷通りと桧木内川堤で開催予定ですが、今年は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、安全対策を第一に規模を縮小して開催されるそうです。屋台の出店や舞台は今年は中止となっています
実施内容の詳細は決定次第、公式サイトに掲載される予定です。
夜桜ライトアップ

角館の桜スポット2カ所では、桜まつりの期間に合わせて夜桜ライトアップが実施される予定です。夜空にやわらい明かりで照らされる桜の花。見頃を迎えると例年日中は混雑しますが、朝早い時間帯や夜桜ライトアップの時間帯はおすすめなのだそうですよ。

【夜桜ライトアップ】
期間:桜まつりと同じ期間(2020年4月20日~5月5日予定)
・武家屋敷通りライトアップ:17:30~22:00
・桧木内川堤の電飾:17:30~24:00
※ 実施期間は変更の可能性あり
2020年開花状況の見込みは?
「角館」の桜の見頃時期の目安は例年4月下旬頃ですが、日本気象株式会社の情報によると、東北地方の開花時期は平年よりかなり早い見込みと予想されています。
最新情報は下記のサイトをご確認ください。
日本気象株式会社: 2020年桜の開花・満開予想
[情報協力・写真提供:田沢湖・角館観光協会]
Please do not use the photos without permission.
minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
鉄道好きの絶景グルメ旅【7】五能線編 険しい日本海とフルーツのようなにん
Nov 4th, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は青森県と秋田県を走る五能線の旅です。
【今週の紅葉まつりイベント5選】滝野すずらん丘陵公園・八幡平・法体の滝|
Oct 11th, 2023 | TABIZINE編集部
秋らしさを感じる紅葉のシーズンが始まりました。いま紅葉が見頃を迎えるのはどこでしょうか? 今週開催される紅葉に関するイベントやお祭りを5選紹介します。
【今週開催の花火大会5選】大曲の秋の章・ハウステンボス・三陸花火競技大会
Oct 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夜を彩る花火大会は夏のみならず秋も行われます。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【日本三大奇祭】秋田「なまはげ柴灯まつり」・長野「御柱祭」もうひとつは?
Sep 10th, 2023 | あやみ
「奇祭」とは、独特の習俗をもった、風変わりな祭りのことです。日本各地では、古くからの風習や伝統、伝承などをもとにした奇祭が行われています。そんなインパクト大の奇祭ですが、日本三大奇祭に挙げられるのは、秋田県の「なまはげ柴灯祭」と長野県の「御柱祭」、山梨県の「吉田の火祭り」です。今回は、それぞれの歴史や見どころをご紹介します。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】岩手県「花巻まつり」・秋田「角館のお祭
Sep 6th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 岩手県花巻市の「花巻まつり」、秋田県仙北市の「角館のお祭り」、新潟県小千谷市の「浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり)」、大阪府岸和田市の「岸和田だんじり祭」、福岡県福岡市の「放生会」を紹介します。
日本の世界遺産【4】原始的なブナ天然林が残り神々しい景色が見られる「白神
Aug 31st, 2023 | あやみ
青森県南西部から秋田県北西部にまたがる標高200~1,250mの山岳地帯「白神山地」。東アジア最大級の原生的なブナ林が分布し、多種多様な動植物が生息・自生していて貴重な生態系が保たれています。今回は、ブナ原生林やコバルトブルーの青池など美しい自然を堪能できる白神山地をクローズアップ。概要や見どころのほか、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
【8月29日秋田県民の日】無料開放&割引されるスポット7選!科学館・温水
Aug 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年8月29日(火)は秋田県民の日。「県民が、郷土の歴史や文化を見つめ直し、郷土に対する理解と関心を深め、ふるさとを愛する心を育むことにより、自信と誇りを持って、より豊かな秋田県を築き上げることを期する日」として、制定されました。これを記念して、科学館、山小屋、温水プール、温泉が楽しめるホテル大浴場などの県有施設では、入場無料&割引のキャンペーンを実施。秋田県の文化・歴史・自然を学べるスポット7カ所を紹介します。
【今週開催の花火大会5選】日本一の競技大会「大曲」・北関東最大級の高崎・
Aug 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【8月ベストシーズンの国内旅行先】青森「ねぶた祭」・仙台「七夕まつり」・
Aug 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。8月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 青森県青森市の「青森ねぶた祭」、宮城県仙台市の「仙台七夕まつり」、秋田県秋田市の「秋田竿燈まつり」、徳島県徳島市の「阿波おどり」、高知県土佐市の「よさこい祭り」を紹介します。
【日本三大花火大会】秋田「大曲」・茨城「土浦」・新潟「長岡」の特徴と見ど
Dec 2nd, 2022 | あやみ
夏の風物詩のひとつである花火大会。毎年、夏から秋にかけては、全国各地で大小さまざまな花火大会が開催され、にぎわいを見せています。そんな数ある花火大会の中でも、現在「日本三大花火大会」と称され、独創性に富んだ演出をしているのは、どこの花火大会でしょうか? それぞれの花火大会の歴史や特徴、見どころを紹介します。