
(C) Shutterstock.com
糘地

(C)広島県
「すくもじ」
安芸高田市甲田町の地名です。湧永製薬が所有していた牧場跡地を活用してつくられた「湧永満之記念庭園」があります。園内にはさまざまな草木が植えられ、春は桜、バラ、夏はアジサイ、ダリア、秋はコスモス、キンモクセイなどの植物が四季折々に花を咲かせます。
廿日市

(C)広島県
「はつかいち」
広島県の南西部にある廿日市市は瀬戸内海に面し、厳島神社がある宮島も廿日市市に含まれます。宮島までは本土からフェリーで10分ほど。海の上に建つ厳島神社のほか、瀬戸しまなみの絶景を360度一望できる宮島ロープウェイ、スナメリなど350種以上の生き物を展示する宮島水族館など、さまざまな観光スポットがあり、見どころ満載です。
三次

(C)広島県
「みよし」
広島県北部に位置する三次市は緑豊かな自然に囲まれた街。ぶどうの栽培が盛んに行われており、ワイナリーもあります。毎年夏には伝統漁法の「鵜飼い」が馬洗川で披露され、遊覧船から幻想的な風景を観賞することができます。
吉舎

(C)広島県
「きさ」
三次市にある吉舎町はかつて石見街道の宿場町として栄えました。現在もその面影が吉舎町市街の各所に残っており、歴史情緒を感じさせる町並みが広がります。町内の辻八幡神社では、約5,000個の灯籠が闇夜に輝く幻想的なお祭り「神殿入(こうぞのり)」が毎年秋に行われます。
警固屋

(C)広島県
「けごや」
呉市の警固屋町は瀬戸内海に浮かぶ倉橋島の音戸町の対岸にあり、2つの町は音戸大橋でつながっています。警固屋町の「音戸の瀬戸公園」からは音戸大橋が一望でき、春には桜やツツジが海峡の美しい風景にさらなる彩りを添えます。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【しまなみ海道観光便利ツール】路線図・時刻表・Eチケットがひとまとめ!「
Jun 3rd, 2023 | とろ
しまなみ海道周辺エリアのフェリーなどの路線情報や時刻表、チケット手配までひとまとめで完結するスマホ専用サイト「KASHO-KI(カショキ)」が2023年6月1日からオープン! 英語版もあり、しまなみ海道周辺の快適な船旅をサポートしてくれます。
【日本の不思議スポット2】日本にもピラミッドがある!?神秘的な「葦嶽山」
Apr 26th, 2023 | あやみ
ピラミッドと聞いて、まず思い浮かぶのはエジプトのギザにあるクフ王のピラミッドではないでしょうか。しかし、メキシコのテオティワカン遺跡や、カンボジアのコーケ遺跡などピラミッドと呼ばれる建造物は世界にいくつも存在します。実は日本にもピラミッドがあるのです! 今回は、広島県庄原市にある、謎めいた「日本のピラミッド」をクローズアップします。
【実はこれが日本一】高さ226m!瀬戸内海の島にある塔は東京都庁くらい高
Mar 21st, 2023 | 坂本正敬
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、広島県の離島にある日本一高い塔を紹介します。
【実はこれが日本一】日本で最も「駅チカ」のお城は広島県に2つあった
Jan 24th, 2023 | 坂本正敬
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、人気のテーマである鉄道とお城を組み合わせた日本一を紹介します。
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
1本の木に会いに行く【39】広島平和記念公園・今も生きる被爆アオギリ<広
Aug 4th, 2022 | 阿部 真人
8月6日は「広島原爆の日」。戦後77年を迎える広島に、被爆して今も生き続ける1本の木があるのをご存じでしょうか? 「アオギリ」という落葉広葉樹の高木です。広島平和記念公園の一角に植樹されているアオギリの木に向き合い、あらためて戦争をなくすこと、世の中が平和であることを願いました。
【実はこれが日本一】100超の島を展望台から一望!多島美の絶景が見える島
Mar 2nd, 2022 | 坂本正敬
意外な日本一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、島好きの人にはたまらない日本一の島展望スポットを紹介します。
【広島の難読地名】糘地、廿日市、三次・・・いくつ読めますか?
Oct 16th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は広島県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【開運】広島県のパワースポット3選!勝負運、仙人の島、一願大師
Oct 29th, 2020 | 青山 沙羅
コロナ禍のこんなときだからこそ、パワースポットのよい運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は広島県です。
【2019年版:広島県庄原市観光まとめ】古民家をベースに楽しむ!食、観光
Dec 12th, 2019 | 鳴海汐
広島旅行というと、広島・宮島・尾道あたりが有名ですが、実は北のエリアも魅力的なんです。島根県との県境にある庄原市に9月にオープンしたばかりの一棟貸しの古民家をベースに、レアな観光スポット、レベルの高い食などを楽しんできました。