
(C) Shutterstock.com
秋穂

(C)一般財団法人山口観光コンベンション協会
「あいお」
山口市の南部の地名で、古くから伝わる霊場「秋穂八十八ヶ所」があることで知られています。秋穂地区と隣接する秋穂二島地区を中心にお札を納めるお寺「札所」が点在しており、白装束に身を包み、札所を巡礼するお遍路さんの姿が見られます。
惣太夫

(C)一般財団法人山口観光コンベンション協会
「そうだゆう」
山口市の惣太夫町はJR山口駅がある町です。山口駅は、新山口駅から津和野駅までの区間を走る「SLやまぐち号」の停車駅のひとつ。「貴婦人」の愛称で有名なC57形蒸気機関車、「デゴイチ」と呼ばれ親しまれるD51型蒸気機関車が、もうもうと煙をあげて走る姿が見られます。
明木

(C)一般財団法人山口観光コンベンション協会
「あきらぎ」
萩市にある地名です。江戸時代の参勤交代で開かれた、萩から防府市へと続く街道「萩往還」。幕末には維新の志士たちが駆け抜けた街道でもあり、歴史ロマンが漂います。明木の一升谷には、幅1mの石畳が延長38mにわたって敷かれ、今も当時の姿のまま残されています。
防府

(C)一般財団法人山口観光コンベンション協会
「ほうふ」
瀬戸内海に面する港町・防府市。「ぼうふ」と読み間違えられることが多いのですが、正しくは「ほうふ」と読みます。防府天満宮は、全国に約1万2,000社ある天神様(菅原道真公)を祀る神社の中で、日本で最初につくられた由緒ある神社です。
上天花

(C)一般財団法人山口観光コンベンション協会
「かみてんげ」
山口市の上天花町も、萩往還が通る町。「ここは一の坂四十二の曲がり 降りてくだされだんな様」と歌われた「四十二の曲がり」と呼ばれる難所があり、つづら折りになった急勾配の坂がいくつも続いています。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【実は日本が世界一】展示種数は約100種!山口県下関市の水族館が誇る生き
Feb 8th, 2023 | 坂本正敬
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、意外な展示内容で世界一を誇る水族館を紹介します。
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
【山口の難読地名】秋穂、惣太夫、明木・・・いくつ読めますか?
Oct 30th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は山口県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【台湾】マンゴーやドラゴンフルーツのアイスも!台北の自家製アイスクリーム
Oct 14th, 2021 | Yui Imai
台北MRT東門駅から徒歩数分の場所に「東門市場」という、台北の中でも歴史のある市場があります。このローカル感たっぷりな市場の入り口付近に、なんだかここだけ雰囲気が違うぞ?と思ってしまうような、かわいい自家製アイスクリームのお店があります。今回はこの「東門彈子房 ICE」で、マンゴーやドラゴンフルーツなど、3種のアイスクリームをいただいてきました。
【開運】山口県のパワースポット3選!樹齢1000年の木、どじょうの神様、
Nov 2nd, 2020 | 青山 沙羅
コロナ禍のこんなときだからこそ、パワースポットのよい運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は山口県です。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【山口編】
Oct 16th, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、山口編です!
瀬戸内海にあるハート型の離島、縁起の良い名前に誘われる【祝島】
Jul 27th, 2018 | 青山 沙羅
瀬戸内海に浮かぶ「祝島(いわいしま)」は、山口県の南東に浮かぶ小島。上空から見ると、ハート型。「祝島」 という名前の縁起の良さも合わせて惹かれますね。古来は航海の安全を守る「神の島」として崇められてきました。
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【中国編】
Oct 5th, 2017 | 坂本正敬
■あわせて読みたい
田舎暮らしに人気の都道府県は?国内移住ランキングTOP5
国内移住するならどこがいい?助成金のある移住者に優しい自治体【北海道編】
国内移住するならどこがいい?助成金のある移 ... more
母国と違う!アメリカ人が日本でヒッチハイクして感動したこと5選
Aug 12th, 2016 | 目黒沙弥
ヒッチハイクで北は北海道から、南は沖縄まで旅したあるアメリカ人は言いました、「日本は世界で一番最高な国だ!」と。よくよく話を聞いてみると、外国人目線だからこそ見える日本の不思議と数々の魅力が彼の口から ... more
【今週末】山口県のおいしいもの集結! 「三茶でやまぐち食べちゃろ祭り」
Nov 5th, 2015 | sweetsholic
本州の最西端に位置する山口県。先日TABIZINEでお伝えした、海外で話題沸騰中のパワースポット「元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)」の記事を読んで、山口県に興味を持たれた方も多いことでしょう ... more