
個性派ぞろいの「全国ご当地焼きそば」14選

新潟県イタリアン
(C) 公益社団法人新潟県観光協会
北は東北から南は九州まで各地の「ご当地焼きそば」14種類を紹介。青森県黒石市の「黒石つゆやきそば」、秋田県横手市の「横手やきそば」、宮城県石巻市の「石巻焼きそば」、新潟県新潟市「イタリアン」、栃木県栃木市の「じゃがいも入り焼きそば」、群馬県太田市の「上州太田焼きそば」、静岡県富士宮市の「富士宮やきそば」、岡山県真庭市の「ひるぜん焼きそば」、大分県日田市「日田やきそば」など、麺の種類、味付け、具材、サイドに添えるものまで異なる個性をチェック!
>>>いくつ食べたことがありますか?
【静岡県】経済効果439億円の「富士宮やきそば」

写真提供:静岡県観光協会
ご当地焼きそばとして有名なのは、やはり静岡県富士宮市の「富士宮焼きそば」ではないでしょうか? 2000年秋「富士宮やきそば学会」が立ち上がり、地元の焼きそばを「富士宮やきそば」と命名。「富士宮やきそば」の9年間の経済効果は、439億円にも上るのだとか!
>>>だし粉(イワシの削り節)が味の決め手
【静岡県】富士宮では駄菓子屋に焼きそばがある!

©︎ Atsushi Miyanaga
富士宮焼きそばが有名な富士宮では、昔から、駄菓子屋で焼きそばやお好み焼き等の鉄板料理を出しているとのこと。そこで、旅する駄菓子屋店主「駄菓子屋いながき」の宮永篤史が、富士宮の焼きそば屋さんを探して訪ねてみました。
>>>「だがしや京ちゃん」は駄菓子と鉄板料理という富士宮市の伝統的なスタイル
【大分県】元祖「日田焼きそば」を実食レポ

©︎ Shio Narumi
日田焼きそばは、通常の蒸し麺ではなく、生麺を茹でてからパリパリなるまで焼き付けるのが特徴。日田焼きそばを昭和32年(1957年)に発売した「想夫恋(そうふれん)」の本店で、日田焼きそばを味わってきました。
>>>元祖中の元祖の店の味は?
【大分県】日田焼きそばの名店「三隈飯店」

©︎ Nao
お昼時は行列ができることも多いという、地元民が絶賛する日田焼きそばの名店「三隈飯店」に行ってきました。こちらの日田焼きそばは、ボリュームたっぷり!
>>>豚骨スープもついてきます
【新潟県】赤・白・黒のご当地焼きそばが人気!?

(C) facebook/妙高市観光協会
新潟県糸魚川(いといがわ)市、上越市、妙高市では、町おこしのために誕生した黒、白、赤のカラフルな焼きそばが人気を博しています。「糸魚川ブラック焼きそば」は、イカスミを使った真っ黒い太麺が特徴。上越市の「謙信公義の塩 ホワイト焼きそば」は、新潟県のお米を使った米粉の麺で作っています。「妙高赤倉レッド焼きそば」は、赤倉という名前にちなんで、地元の方が2011年に考案したご当地焼きそば。どれを食べてみたいですか?
>>>麺が真っ赤な理由とは?
※記事公開時の情報です。店舗の営業時間等は変更になることもありますので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【沖縄県・石垣島おすすめ土産9選】空港・スーパーで買えるレアお菓子や人気
May 29th, 2023 | TABIZINE編集部
沖縄県の八重山列島にある石垣島。温暖な気候に育まれた豊かな自然を楽しめる人気のスポットです。今回は、そんな石垣島のお土産を9選ご紹介。空港やスーパーで買える「ちんすこう」や「じゅーしーかまぼこ」などのグルメはもちろん、石垣島限定の乳酸菌飲料「ゲンキクール」などのレアなドリンクも! すべて実食でお届けします。
【トルコ】イスタンブールを食べ歩く!ケバブからスイーツまでおすすめの旨い
May 28th, 2023 | 石黒アツシ
「世界三大料理」といえば、フランス料理、中華料理、そしてトルコ料理です。トルコの人たちはもともと中央アジアに住む民族ですから、中華料理などの影響を受けているそう。また、イスラム教の食習慣はもちろん、オスマン帝国時代には現在の近隣諸国の食文化も取り込まれてきました。今回は、イスタンブールの街を歩いて食べたストリートフードやB級グルメ、スイーツなど、おすすめの旨いもの13選を紹介します。
【長野県のアンテナショップ】人気商品ランキングはコレだ!牛乳パン・おやき
May 28th, 2023 | わたなべ たい
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をランキング! 第10回目は、「銀座NAGANO」を取材。長野県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
【熊本県おすすめ土産】ご当地グルメ「ちくわサラダ」味のポテトチップスを実
May 26th, 2023 | Sayaka Miyata
あなたは、熊本県のローカルフード「ちくわサラダ」をご存じですか? ちくわサラダは、ちくわの穴にポテトサラダを詰めて天ぷらにしたお惣菜。熊本のスーパーの惣菜コーナーや、居酒屋、定食屋でも提供される、ご当地グルメです。今回は、そんなちくわサラダの味を再現したというカルビーの「ポテトチップス ちくわサラダ味」をご紹介! 熊本土産にもおすすめですよ。
【福島県おすすめ土産】ヤマダイのニュータッチ「喜多方ラーメン」もちもち平
May 25th, 2023 | Chika
福島県のご当地ラーメンといえば「喜多方ラーメン」ですよね。そんな喜多方ラーメンを自宅で手軽に楽しめるのが、ヤマダイのニュータッチ「喜多方ラーメン」のカップラーメン。なんといっても、もちもちとした平打麺が特徴。醤油味が強すぎずあっさりスープがおいしいラーメンは、お土産にもいいですよ!
【沖縄おすすめ土産】あなたはどっち派?「沖縄そば」マルちゃん・明星を食べ
May 24th, 2023 | Sayaka Miyata
豚骨やかつお節からとっただしで仕上げたスープが特徴的な「沖縄そば」。沖縄を訪れたら必ず食べたいグルメのひとつですよね。そんな「沖縄そば」をおうちでも気軽に楽しめるインスタントカップ麺「沖縄そば」は、沖縄土産にもおすすめです。今回は、沖縄県限定で販売されているインスタントカップ麺「沖縄そば」を実食してご紹介。「マルちゃん」と「明星」2つの味を食べ比べしてみました!
【実は日本が世界一】139万円!茨城県のブランド豚の落札額がギネス世界記
May 24th, 2023 | 坂本正敬
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、日本の畜産業界に関する世界一を紹介します。
【京都駅ランチ】老舗の京料理を気軽に楽しめる!人気メニューTOP3「萬重
May 23rd, 2023 | ロザンベール葉
西陣織で知られ、京都の中でも最も京都らしさが息づく西陣。地元の旦那衆にひいきにされ、京料理の文化が育まれていきました。そんな地元で愛される老舗「萬重」の味覚を、京都駅地下街ポルタで気軽に味わえますよ。「萬重 小庵」の人気メニューTOP3をご紹介します。
【沖縄おすすめ土産】気軽にタコライス気分!ごはんにかけるだけ「タコライス
May 23rd, 2023 | Sayaka Miyata
タコライスといえば、タコスの具材をごはんの上にのせた沖縄の名物料理。ひき肉(タコミート)のほか、レタスやトマトなどの野菜、チーズ、サルサソースなど、盛りだくさんの具材を楽しめますが、作るのはちょっと面倒……。そんな人におすすめしたいのが、沖縄ハム総合食品の「タコライス風味ふりかけ」。ごはんにさっと一振りするだけで、タコライス風ごはんができるふりかけです。一体どんな味なのか、実食して紹介します!
【ドイツ・ベルリン食べ歩き】街歩き中に立ち寄りたい!名物ソーセージ屋台か
May 22nd, 2023 | minacono
ドイツの首都ベルリンにて、食べ歩きツアーに参加! 日々進化が続く大都市ベルリンで、地元の人に古くから親しまれている名物のソーセージ料理や、ヘルシーなレバノン料理、街歩きの途中に立ち寄りたいカフェなどを巡りました。ベルリン滞在中の旅のヒントにしてみてください。