
台北郊外の観光地・淡水の定番土産といえば

日本で台湾カステラと呼ばれている古早味蛋糕は、台北郊外の観光地・淡水の定番土産としても知られています。今回、台湾カステラを購入しに訪れた「緣味古早味現烤蛋糕(ユエンウェイグーザオウェイシエンカオダンガオ)」は、なんと両隣も台湾カステラを販売するお店でした。

同じ系列のお店が三軒連続して並んでるって、なんとも不思議な光景です。まさに激戦区と言えるでしょう。
「緣味古早味現烤蛋糕」は、三店の中でもひときわ行列ができていました。どんどん売れていくので、焼き上がりが追いつかないようです。
目の前でカットされていく巨大カステラに目を奪われる
筆者が購入したかった「雙層起司(ダブルチーズ)」のフレーバーは、焼き上がりまで11分かかるとのこと。それくらいならと、待つことにしました。

待つこと10分弱。ダブルチーズのカステラが焼きあがりました!

目の前で型から巨大カステラを取り出し、クッキングペーパーを剝がしていきます。ひっくり返すと、台湾カステラのきれいな波模様が。

そして手際よくカット! カットしていく過程でカステラがふるふると動き、その見るからにふわふわな様子に目を奪われます。

カットされたカステラは、お店のロゴが描かれた赤い紙箱に入れてくれます。

結果的に15分ほど待ちましたが、無事にダブルチーズのカステラをGET! 値段は100元(約410円)。チーズたっぷりでこれは安く感じます。ちなみにお店の人にお願いすれば、その場で八等分にカットしてもらうこともできますよ。
ふわふわカステラの間からチーズがとろ〜り!

それでは、家に持ち帰って実食です。

箱を開けてみると、表面のきれいな焼き色とカステラの間に挟まれたたっぷりのチーズが目に飛び込んできます。

大きいので、八等分くらいにしていただくのがちょうど良いと思います。

ではひとくち。ふわっとしつつ、しっとりとしたケーキは口当たりが軽やかです。間にたっぷりと入ったチーズは程よい塩気と濃厚さで、味のアクセントになっています。やさしい味わいなので、スイーツタイムはもちろん、朝ごはんにもぴったりだと感じます。
ふわふわしっとりな食感が人気の台湾カステラ。お店によっていろいろなフレーバーのものが販売されているので、食べ比べが楽しいです。いつか台湾にいらっしゃった際に、もしくは日本の店舗で、ぜひ味わってみてくださいね。
緣味古早味現烤蛋糕
住所:新北市淡水區中正路135號
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.
Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾・話題の夜市スイーツ】温かい団子×キンモクセイかき氷を饒河街觀光夜
Nov 25th, 2023 | Yui Imai
台湾の台北MRT松山駅から徒歩でアクセスできる人気の夜市「饒河街觀光夜市(ラオフージエグアングアンイエシー)」。胡椒餅やスペアリブスープなど、数々のグルメがそろっています。食べ歩きの締めのスイーツとしてぜひ食べていただきたいのが、温かいお団子がのったキンモクセイかき氷。大人気の行列かき氷屋さん「御品元冰火湯圓」で味わってみましょう。本店はミシュランビブグルマンにも選出されているんですよ。
【台湾「迪化街」のおすすめグルメ10選】すべて現地取材!五郎セットから杏
Nov 15th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は、ショッピングスポットとして観光客に大人気。ドライフルーツやお茶、カラスミや雑貨など、お土産にぴったりな品を購入することができます。今回は台湾リピーターの筆者が、このエリアでおすすめしたいグルメ店やスイーツ店を10選紹介します。
【台湾・迪化街おすすめ店】台南名物タンツーメンを迪化街で!「度小月」現地
Nov 10th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は、ショッピングスポットとして観光客に大人気のエリア。散策の合間にゆったりランチやディナーを楽しむなら「度小月」がおすすめです。台南の名物料理「擔仔麵(タンツーメン)」が看板メニューで、特製肉そぼろとニンニク、エビの組み合わせが絶品。食後のデザートにぴったりな杏仁豆腐も見逃せません。
【台湾夜市おすすめ7選!すべて2023年現地取材】ミシュランの胡椒餅から
Oct 1st, 2023 | TABIZINE編集部
人気テレビ番組『マツコの知らない世界』(TBS系)でも紹介された台湾夜市の世界。台湾旅行で必ず訪れたいスポットですよね。活気あふれる雰囲気の中を歩くだけでも楽しいものですが、なんといってもおいしいグルメ! 台北だけでなく、地方の夜市も含めて、すべて現地取材でおすすめのグルメを紹介します。
【台湾】すべて現地取材!台北・西門町で訪れたいおすすめグルメ店10選
Sep 28th, 2023 | Yui Imai
台北旅行で人気の賑やかな街・西門町。若者たちの流行の発信地となっているこの街には、各国からの観光客も多く訪れます。今回は台湾で暮らす筆者が、このエリアでランチやディナーにおすすめのグルメ店を10店厳選して紹介します。
【台湾現地ルポ】台北101から徒歩圏内「臨江街觀光夜市」おすすめグルメ3
Sep 27th, 2023 | Yui Imai
台湾旅行で楽しんでいただきたいことの一つが、地元民で賑わう夜市での食べ歩き。台北にはたくさんの夜市がありますが、台北101からMRTで1駅、徒歩でもアクセスできちゃう「臨江街觀光夜市」は、グルメ屋台がとっても充実しているんです。今回は、この夜市で地元民に人気のおすすめグルメを3選紹介します。
【台湾夜市の世界2023特集】海鮮と鴨でビール!隠れ家的「遼寧街夜市」の
Sep 20th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。さて、あちこちの夜市を巡り、6日目は台北に戻りました。隠れ家的な夜市「遼寧街夜市(リャオニンチエイエシー)」はギラギラな世界でした!
【台湾夜市の世界2023特集】台中はトロットロで旨い豚足と学生の街だった
Sep 19th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。5日目は、前日宿泊した嘉儀から台中に移動して、旨い「豚足」をいただきます。
【台湾夜市の世界2023特集】嘉儀は「火鶏肉飯」の街だった!「文化路觀光
Sep 18th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。4日目は、台湾東岸の街・花蓮(カレン)から、西岸の嘉儀(カギ)へ移動。「文化路觀光夜市(ブンカロヨイチ)」で火鶏肉飯を楽しみます。
【台湾夜市の世界2023特集】花蓮の巨大な「東大門夜市」へ!原住民料理の
Sep 17th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅することができるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の行程で各地の夜市を訪ねて、おいしいものを食べ歩きました。3日目は台湾東岸の街、花蓮(カレン)の広大な夜市「東大門夜市(トウダイモンヨイチ)」です。4つのエリアがあり、原住民料理のお店も軒を連ねます。