
【第5位】カナダ熱波|外気温47℃のお義母さん家に緊急避難。(51万再生)
https://youtu.be/llIkjw62xqc
ヒートドーム現象による熱波がカナダを襲った2021年の夏、Ryucrewさんはバンクーバーの自宅から、パートナーのお義母さんの家があるペンティクトンへ避難。車で5〜6時間の道のりとのこと。湖のほとりの街、ペンティクトンは少し涼しいのかと思いきや、なんと46℃! めちゃくちゃ暑そうです。
そして、Ryucrewの愛犬ゆずは、お義母さんの家中を走り回っています(笑)。どうやらRyucrewさんとの追いかけっこを楽しんでいる様子。また、Ryucrewさんがお義母さんに作ってもらったランチを食べようとしていると、すぐ横にゆずが! 観ているだけで癒される動画に仕上がっていて、いつの間にか、カナダの熱波のことをすっかり忘れてしまいますよ。
【第4位】【男性CA】早朝3時に会社から電話!恐怖のスタンバイ業務(51万再生)
https://youtu.be/xvJKcTYYI3o
病欠などをしたクルーの代わりに、いつでも乗務できるように空港や自宅で待機することを「スタンバイ業務」と言います。このときRyucrewさんは、早朝から空港に向かい、4日間のスタンバイ業務を行うことに。客室乗務員は、空港にあるクルールームで待機することが多いそうですが、Ryucrewさんは落ち着かないため、空港内の隠れスポット?で過ごしているとか。
カフェで待機しているRyucrewさん。PCを開き、動画編集を始めようとしたところ、電話が鳴り……!? なかなかドキドキする展開の動画になっています。このような業務を4日間も続けるとは、客室乗務員の仕事は気力・体力のどちらも必要ですね。さて、結局Ryucrewさんは乗務することになったのでしょうか? 気になる方はぜひ動画をチェックしてみてくださいね!
【第3位】【モデルナ2回目】ワクチンの副反応が想像以上にキツかった(55万再生)
https://youtu.be/euGrMLWTNEE
バンクーバーで2回目のワクチン接種をすることになったRyucrewさん。しかし、カナダではワクチンの種類を選べないそうです。接種会場に行って、はじめてワクチンの種類が分かるとか。
接種した直後は体調に異変がなく、スイーツを食べて至福のひとときを過ごすRyucrewさんでしたが、その日の夜から微熱が! 翌日は、腕の痛みや悪寒、頭痛、関節痛などの副反応に見舞われています。Ryucrewさんの場合は、1回目よりも2回目の方が副反応がひどかったよう。ワクチンを接種してから、副反応がおさまるまでの過程を撮影した動画で、なかなか見応えがありますよ。
【第2位】CAが教える!飛行機のNG座席・タイプ別にご案内します!(62万再生)
https://youtu.be/-ox8go3uDjg
国際線のエコノミークラスで座席指定する際、どの席を選べばいいのか迷いますよね。こちらの動画では、手書きの図をもとに、Ryucrewさんが、しっかり寝たい人、映画を楽しみたい人、小さな子どもを連れている人など、目的別に選んだ方がよい座席・NGな座席を解説。
隣の座席などが空席となる「空席ハンター」は、後方の座席を予約するとよいそうです。飛行機の座席は飛行機の乗降がしやすい前方の座席から埋まる傾向があるとのこと。また、「機内食ハンター」は、機内食をチョイスできる前方の座席がおすすめだそうです。
【第1位】CAが教える!ホテルに入室したら、絶対チェックすべき8項目。(99万再生)
https://youtu.be/CHcZJHd9bgk
ホテルに入室したら絶対にチェックすべき8つの項目を客室乗務員として世界中を飛び回っているRyucrewさんが紹介。日本のホテルではそこまでチェックする必要はないと思いますが、海外のホテルは別。ベッド周りのチェックは忘れずにしたいものです。
なぜなら、ベッドバグ(南京虫)がいることがあるからです。一見、キレイに見えるホテルでも油断大敵! 血を吸われると猛烈に痒く知らずに持ち帰ってしまうこともあるので、十分に注意したいですね。さらに、室内に設置されている電話、サービスのペットボトルの水、ケトルなど、知っておいた方がよい情報が盛りだくさんです。
RyucrewさんのYouTubeチャンネル「関西弁CA/Ryucrew」は、すっきりとまとまった観やすい動画が多いのが魅力。今回ご紹介した動画以外にも、海外のチップ事情や時差ボケ解消法、世界各地の滞在記など、旅行に役立つ動画が目白押しですよ。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
【海外在住のYouTuberファイル6】ホテルに入室したら絶対チェックす
Apr 25th, 2022 | あやみ
カナダ・バンクーバー在住で客室乗務員として活躍しているRyucrewさんは、カナダやバンクーバーについての情報はもちろん、客室乗務員の仕事・生活などの動画を配信しているYouTuberです。今回は、そんなRyucrewさんのYouTubeチャンネル「関西弁CA/Ryucrew」の再生数が多い動画TOP5をご紹介しましょう。
カナダ旅行で食べ歩きしたい市場「St.Lawrence Market(セ
Jan 27th, 2020 | 坂本正敬
米ナショナル・ジオグラフィック誌が、「世界で最高のフードマーケット」と評価した場所が、カナダのトロントにあるとご存じでしょうか。今回は現地でフードツアーを行っているEating Through ToのMackenzie Puticiさんと一緒に、トロントにあるセント・ローレンス・マーケットを周ってきました。
カナダのシンボル的な超高級ホテル「The Fairmont Royal
Jan 26th, 2020 | 坂本正敬
カナダに「The Fairmont Royal York(フェアモント・ロイヤル・ヨーク)」という高級ホテルがあります。現在はフランスの巨大なホテルグループの傘下にありますが、もともとはカナダの鉄道会社が作ったホテル。1907年にアメリカのホテルを買収したときに、買収先のフェアモントを名乗るようになりました。その名前にはカナダ人にとって特別の響きがある高級ブランドで、モントリオール、ケベック・シティ、トロントにあるフェアモントに宿泊(見学)した際には、カルチャーショックを受けてしまったほどの別世界を目にしました。そこで今回はフェアモントの魅力を、驚きのポイントと共に紹介します。
どこも一緒じゃない!カナダ・トロントのCNタワーに日本人が登りたい理由【
Jan 25th, 2020 | 坂本正敬
ある時期の中学1年生の英語教科書の1つに、「I live in Toronto.(私はトロントに住んでいます)」という基本例文が掲載されていました。その教科書で習った子どもたちにとっては、外国=トロントと言えるかもしれません。そんなトロントのシンボルCNタワーは、日本人の常識を覆してくれる必見の観光スポットです。
「死ぬまでに味わうべき」マスタードから大人気チョコまで!カナダ・トロント
Jan 24th, 2020 | 坂本正敬
カナダ最大の都市、トロント。カナダとアメリカの東部を周遊する際の拠点にもなりますが、トロントで人気のお土産と言えば何でしょうか。今回はトロントと日本を仕事で往復するトロント通の日本人や、現地でフードツアーを開催するEating Through To代表のMackenzie Puticiさんに、鉄板のお土産を教えてもらいました。
最強の「SNS映え」スポットをカナダに発見!日本人こそ訪れたいトロントの
Jan 23rd, 2020 | 坂本正敬
旅先でSNS映えするスポットを探す、どころか「映える」スポットで写真を撮影するためだけに旅行をする人も居るはずです。そこで今回はカナダ最大の都市トロントで、ストリートアートのツアーガイドを行うTim Benvenisteさんに、トロントきっての「映える」スポットを教えてもらいました。
まだ間に合う!?絶叫マシンで有名なカナダ最大の遊園地に現れる大人気クリス
Dec 20th, 2019 | 坂本正敬
カナダ最大の遊園地カナダズ・ワンダーランド(Canada’s Wonderland)に冬季限定でお目見えするウインターフェスタ(Winterfest)は、日本人の知らない大人気のイベント。今から飛行機チケットを予約して、弾丸でカナダのオンタリオ州に旅立ってみては?
氷のホテルに砕氷船から眺める世界遺産まで!冬こそ「もっと寒い」カナダのケ
Dec 5th, 2019 | 坂本正敬
朝晩の冷え込みが、体にこたえるようになってきました。日に日に秋が深まり、冬へと移ろっていきますが、秋冬はどこに行きたくなりますか? 温泉でしょうか。南国のリゾート地でしょうか。もしかすると家の中で、ひたすら温まっていたいと願うかもしれません。もちろんそのような過ごし方も素敵ですが、人生に一度くらいはあえて、日本よりもっと寒い場所に出かけてみてもいいのかもしれません。今回は、冬にこそあえて訪れたいカナダ東部のケベック州の楽しみ方を紹介します!
人気のレイク・ルイーズから出発。山の上には、ひっそり佇む名湖があった
Oct 15th, 2019 | minacono
カナディアン・ロッキーにある数々の美しい氷河湖の中でも、圧倒的な存在感で人気の高いルイーズ湖。そんなルイーズ湖の脇にある小さな山の中に、ひっそりと佇む湖があります。車では行けない隠れ家的な存在、優美な湖「アグネス湖」をご紹介します。
感動があちらこちらに。秋色に染まるカナダで爽快すぎる絶景ハイキング
Oct 3rd, 2019 | minacono
夏から秋にかけてのカナディアン・ロッキーでは、ハイキングは人気のアクティビティ。圧倒されるような大絶景が、初級者向けのコースでも存分に楽しめちゃいますよ。その中のひとつ、美しい氷河湖「モレーン湖」から出発する「ラーチバレー」コースをご紹介します!