
>>【台湾で食べたい駅弁】台北駅の排骨便當がシンプル&美味!「台鐵便當本舖」
>>【台湾】温泉桶に入ったマンゴーかき氷が可愛い!烏來老街「東風溫泉會館」
台湾で一番高いところにあるカフェ「kafeD」

台北の景色を一望できる、台北101の展望台。360度の景色を楽しんだら、台湾で1番高いところにあるカフェとして話題の「kafeD」でちょっと一休みするのはいかがでしょうか。

同店は台中で人気のカフェで、2022年7月1日に台北101展望台にも店舗をオープンしました。オープンを記念し、12月31日までは台北101展望台のチケットを買うと、ケーキセット100元引きの割引券がついてきます。
店舗はモノトーン調で落ち着いた雰囲気です。景色を見渡せるガラス張りの窓からは少し離れているものの、開放的な空間を楽しみながらコーヒーとケーキをいただくことができます。
座席は2人掛けのテーブル席が5つと4人掛けテーブル席が1つと、コンパクト。席が空いているかは、タイミング次第かも……。
バウムクーヘンケーキの可愛さに目が奪われる

入り口を入ってすぐのショーケースには、バウムクーヘンケーキがずらり。精巧に作られた可愛いケーキの数々に、目が奪われます。
提拉米蘇(ティラミス)と露比格格(ルビーヨーグルト)を実食

今回筆者たちが注文したケーキは「提拉米蘇(ティラミス)」と「露比格格(ルビーヨーグルト)」で、価格はそれぞれ180元(約828円)と200元(約920円)です。どちらのケーキも、底がバウムクーヘンになっているという特徴があります。

まずは提拉米蘇(ティラミス)をひとくち。濃厚なクリームがとろっととろけると共に、ココアのほろ苦さ、そして最後にバターの香りがふわっと広がります。他の店のティラミスよりもバターの風味が強めだなと感じました。

続いては露比格格(ルビーヨーグルト)を。こちらはヨーグルトムースの爽やかな味わいと、ベリージャムの甘酸っぱさのハーモニーが絶妙。そこにバウムクーヘンの甘さが加わります。甘すぎるケーキが苦手な方におすすめしたいケーキです。
ていねいに淹れられたコーヒーをケーキと共に

コーヒーは「黃金曼特寧(ゴールデンマンダリンコーヒー)」をチョイス。ていねいに淹れられたコーヒーは、酸味が少なめでほろ苦く、ケーキと相性がよいです。価格は160元(約736円)。
台北101展望台にあるカフェ「kafeD」は、観光の合間にコーヒーとスイーツをいただきながらちょっと休憩したいな、という時にぴったりなスポットです。いつか台北101展望台を訪れた時には、ぜひチェックしてみてくださいね。
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.
>>【台湾現地ルポ】鼎泰豊(ディンタイフォン)は小籠包に加え海老チャーハンも絶品!台北101店で実食
>>台北101近くのローカル商店街で豆腐スイーツを楽しめる「藤香厚工豆花」【台湾】
>>台北・迪化街の素敵なお店【8】セレクトショップで台湾土産を「台湾物産」
Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾夜市の世界2023特集】海鮮と鴨でビール!隠れ家的「遼寧街夜市」の
Sep 20th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。さて、あちこちの夜市を巡り、6日目は台北に戻りました。隠れ家的な夜市「遼寧街夜市(リャオニンチエイエシー)」はギラギラな世界でした!
【台湾夜市の世界2023特集】台中はトロットロで旨い豚足と学生の街だった
Sep 19th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。5日目は、前日宿泊した嘉儀から台中に移動して、旨い「豚足」をいただきます。
【台湾夜市の世界2023特集】嘉儀は「火鶏肉飯」の街だった!「文化路觀光
Sep 18th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。4日目は、台湾東岸の街・花蓮(カレン)から、西岸の嘉儀(カギ)へ移動。「文化路觀光夜市(ブンカロヨイチ)」で火鶏肉飯を楽しみます。
【台湾夜市の世界2023特集】花蓮の巨大な「東大門夜市」へ!原住民料理の
Sep 17th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅することができるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の行程で各地の夜市を訪ねて、おいしいものを食べ歩きました。3日目は台湾東岸の街、花蓮(カレン)の広大な夜市「東大門夜市(トウダイモンヨイチ)」です。4つのエリアがあり、原住民料理のお店も軒を連ねます。
【台湾夜市の世界2023特集】歴史ある港町の「基隆廟口夜市」で発見!海鮮
Sep 16th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に出かけられるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の行程で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。台北から向かったのは古くからの港町・基隆(キールンまたはジーロン)の「基隆廟口夜市(ジーロンミャオコウイエシー)」です。海鮮グルメ勝手にベスト3も発表!
【台湾夜市の世界2023特集】ミシュランにも選ばれた胡椒餅は必食!台北「
Sep 15th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅に出て、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。まず最初は、台北の饒河街夜市(じょうががいよいち)です。ミシュランガイド台北のビブグルマンにも掲載された「福州世祖胡椒餅」は必食!
【台湾】地元民に大人気!台北・西門町24時間営業の「西門麵店」で豚足ご飯
Sep 7th, 2023 | Yui Imai
夜遅くまで若者たちで賑わう台北の人気エリア「西門町」。この街にはたくさんのレストランがありますが、地元民で毎日賑わうお店の一つが「西門麵店」です。なんとここは24時間営業で、がっつり食事をしたいときも軽く食事をしたいときにも利用しやすいお店なんです。今回はランチタイムに、多くの方が注文するという豚足ご飯を食べてきました。
【台湾】台北・迪化街で孤独のグルメに登場「原味魯肉飯」でランチ!五郎さん
Sep 5th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーホアジエ)」は、ショッピングスポットとして日本人観光客に大人気。実はこの街には「孤独のグルメ」で五郎さんが立ち寄ったお店がいくつかあり、その一つが「原味魯肉飯」です。五郎さんが食べたのは、汁なし麺・乾麵と……下水湯というスープ!? いったいどんな食べ物なのか、紹介します。
【台湾】台北の問屋街・迪化街入り口近くでタロイモかき氷を!「悠哉呷冰」
Aug 22nd, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街・迪化街は、ショッピングスポットとして日本人観光客に大人気。新旧が入り混じるレトロな街並みは、散策するだけでワクワクしてきます。今回は、この迪化街入り口近くにあるかき氷屋さん「悠哉呷冰」を紹介。大きなタロイモがどどんとのったミルクかき氷を味わってきました!
【台湾】台北・迪化街で孤独のグルメに登場「五郎セット」を食べてみた!「永
Aug 20th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーホアジエ)」は、ショッピングスポットとして日本人観光客に大人気。実はこの街には「孤独のグルメ」で五郎さんが立ち寄ったお店「永樂担仔麵」があり、地元民でにぎわう超ローカルなお店ながら日本人観光客にも人気なんですよ。今回は、台湾ならではのローカルグルメがセットになった「五郎特餐(セット)」を食べてみました!