~人生に旅心を~
Sayaka Miyata
【徳島県おすすめ土産】鳴門市ご当地グルメ「鳴ちゅるうどん」ちゅるっとのど越しのよい麺が美味
徳島県の鳴門市のご当地グルメ「鳴ちゅるうどん」をご存知ですか? 出汁はあっさりした醤油味、麺は細めで柔らかく、「ちゅるっ」と食べやすいうどんです。今回は、昔から地元の人々に愛され続けてきた「鳴ちゅるうどん」を、お家で手軽に楽しめる、サヌキヤの「徳島・鳴門 鳴ちゅるうどん」をご紹介。気になる味はもちろん、作り方や、価格、購入場所なども実食ルポでお届けします。
石黒アツシ
【広島の秘境】三段峡の渡船と二段滝ハイキングで心地よく癒される!
広島県の北西部に位置する山県郡の安芸太田町。この地域は大部分が森林で緑が豊富です。三段峡もそんな自然を楽しめる場所の一つ。西中国山地国定公園内にある16キロメートルにも及ぶ大渓谷です。
坂本正敬
【実はこれが日本一】1969年に草津温泉で誕生した日本初の「ペンション」
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、日本初のペンションについて紹介します。
Yui Imai
【台北・松山空港に新フードコート登場!】夜ごはん食べてみた。台湾の美食がそろってます
羽田空港からの直行便が出ている台北・松山空港は、台北の中心地にある観光に便利な空港です。2023年6月6日、この空港の第二ターミナルに新しいフードコートがオープン!台湾の美食がそろっていて、出入国の前後に軽く食事をするのにぴったりなんです。筆者は7月の夕方に松山空港に到着するフライトを利用したので、早速夜ご飯を食べてきました。
TABIZINE編集部
「中島大祥堂 淀屋橋店」オープン!贅沢かき氷・しぼりたてモンブラン・店内で焼きあげる限定カヌレも
栗・黒豆・小豆など丹波の素材を使ったケーキや焼菓子のブランドとして兵庫県丹波市柏原町に本店を構える「中島大祥堂」。初の路面店となる淀屋橋店が、2023年7月12日にオープンしました。店内で焼きあげる丹波の素材を使った淀屋橋店限定のカヌレや、 丹波栗がまるまる1粒包まれた「くりまる」などをラインナップ。カフェも併設し、注文を受けてからモンブランクリームをしぼる「丹波栗のしぼりたてモンブラン」や、夏場は丹波栗を贅沢に使ったかき氷も楽しめますよ。
kanoa
【徳島県「道の駅くるくる なると」総重量2kgの海鮮絶景丼も!】お土産ぎっしりで映えグルメの宝庫、徳島空港にも近い
徳島県内で18番目の道の駅として2022年4月に開業した「道の駅くるくる なると」は、四国最大級の道の駅。土地ならではの豪華グルメ、映えスイーツ、豊富なお土産までぎゅぎゅっと集結し、屋上ジップラインではスリル満点の空中散歩まで体験できちゃいます。まるで1日遊べるテーマパークのような「道の駅くるくる なると」を現地ルポ。
【神楽門前湯治村宿泊ルポ】レトロな街並みと天然温泉、夜神楽に癒される|広島県安芸高田
広島への旅というと、安芸の宮島、原爆ドームや広島平和記念資料館、尾道、牡蠣や穴子といった海鮮料理などなど挙げればきりがないのですが、やはり瀬戸内海沿岸の地域がフィーチャーされることが多いと思います。今回紹介する「神楽門前湯治村」は、広島県の中では北部に位置する安芸高田市にあります。中国山地のほぼど真ん中に位置し、夏にはキャンプ、冬にはスキーも楽しめる土地です。
あやみ
地球最後の楽園! インド洋の真珠と称される「セーシェル」ってどんな国?
1976年の独立以来、長きにわたり日本と友好関係を築いている国「セーシェル」。息を呑むほど美しいビーチや海に恵まれたこの国は、手つかずの自然が残る地球最後の楽園といわれています。今回はそんなセーシェルの基本情報はもちろん、おすすめ観光スポット、世界遺産、人気スポーツなどを一挙にご紹介。今すぐセーシェルに行きたくなるかもしれませんよ。
【千葉県柏市】おにぎり専門店「ちゃぶ」朝食セット&期間限定メニュー「ビビンバおにぎり」登場!
千葉県柏市にあるおにぎり専門店ちゃぶにて、2023年7月1日より、朝食のセットメニュー「朝ちゃぶセット」が販売スタート。それとともに、7月の期間限定メニュー「ビビンバおにぎり」も登場しました。同店のおにぎりには、南魚沼産の希少な塩沢地区限定コシヒカリだけを使用。最高峰の米のおいしさを、一粒一粒感じることができるよう、ふっくらと握られています。千葉県柏駅での朝ごはんにいかがでしょうか。
【茨城空港おすすめ土産】職人が手作りする伝統銘菓!素朴な甘さの「吉原殿中」を実食
台湾旅行にも便利な茨城空港。このシリーズ記事では、茨城空港で購入できるおすすめ土産をひとつずつ実食ルポでお届けします。第3回は、水戸伝統の銘菓「吉原殿中」。昔から変わらず職人さんが手作するこのお菓子は、素朴な懐かしい味わいで、幅広い世代の方に喜んでいただけそうなお土産です。
【韓国で話題沸騰「辛ラーメントゥーンバ」無料で試食!】『KCON JAPAN 2025』特設ブース取材ルポ
地元民が選んだ!47都道府県の「自県を代表すると思う歴史上の人物」は?聖徳太子から坂本龍馬まで登場
【カフェやランチに】北海道食材を使ったケーキや焼菓子・パンのお店「北海道スイーツスタジオ」オープン!
【千葉・茨城エリアの6店舗の温浴を巡る!】プレゼントがもらえる「ちばらき温泉スタンプラリー」開催
【韓国のタクシーは料金も安くて便利!】おすすめ配車アプリはこれ|旅ライターの裏技・愛用品教えます