~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【90秒でわかる「リゾナーレ那須」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ごし方|星野リゾート×TABIZINE10周年
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。第43回目は、農作業体験や散歩などのアクティビティや土地の恵みを堪能するグルメなど、高原リゾートならではの体験が叶う「リゾナーレ那須」です。
Yui Imai
【旅の裏技】出発前にスーツケースを羽田空港に送ると楽!運送料や注意点は?
旅行で活躍してくれるスーツケース。たくさん荷物が入って便利とはいえ、ガラガラと引いて長距離を移動するのはなかなか大変です。そこで筆者は、前回の旅行では出国前にスーツケースをヤマト運輸の「空港宅急便」で羽田空港に送っておきました。運送料はいくらだったのか、空港のどこで受け取るのか、どんな点に気をつけたらよいのかをルポします。
北海道内の高速道路が乗り放題!大好評の「道トク」プランが今年も登場
高速道路乗り放題「HOKKAIDO LOVE! 道(ミチ)トクふりーぱす」の冬のプラン(2023年11月~2024年3月利用分)が今年も登場! 「道北」「道東」「道南」の3エリアの高速道路が定額乗り放題になる、お得なETC車限定のドライブ割引(ドラ割)です。利用者特典として、日帰り入浴等の割引や、アウトレットやショッピングモールのお買い物・お食事クーポン、地元飲食店などでの嬉しい寄り道サービス付き。北海道に行くなら要チェックです!
西門香央里
【浅草でうなぎ】220年以上の歴史を持つ老舗「駒形前川」で隅田川を眺めながら江戸前うなぎに舌鼓!
国内だけでなくインバウンドの観光客も多く訪れる、東京の観光スポット「浅草」。この街には歴史のある飲食店が多くあります。今回は星野リゾートが運営する地元密着型ホテル「OMO3浅草 by 星野リゾート」の浅草に詳しいご近所ガイドに紹介してもらった老舗うなぎ店「駒形前川」を実食ルポ。隅田川の眺めも素敵なお店です。
新酒の飲み比べもできる!2つの酒蔵で「福生 蔵開き」を11月11日に合同開催!
新酒の完成を祝って、日本酒の酒蔵が一般に開放されるイベント「蔵開き」。東京・福生市では、石川酒造と田村酒造場の2つの地元酒蔵による「福生 蔵開き」が、11月11日(土)に合同開催されます! 出来立ての新酒の試飲はもちろん、この日のために仕込んだ限定酒の販売や酒蔵の無料見学ツアーなどが催され、酒飲みにはたまらない一日になりそうですよ。
【羽田空港限定のお土産を実食】ラ・メゾン白金と三本珈琲がコラボ!粗びきコーヒーがアクセントの「カフェショコラウィッチ」
国内最大の旅客数を誇る、東京国際空港こと「羽田空港」。このシリーズ記事では、羽田空港で購入できるおすすめ土産を一つずつ実食ルポで紹介していきます。第5回は「三本珈琲」と「ラ・メゾン白金」がコラボした、羽田空港限定「カフェショコラウィッチ」を実食。コーヒーや洋菓子が好きな方にはたまらない、繊細なお菓子に仕上がっています。
【90秒でわかる「BEB5土浦」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ごし方|星野リゾート×TABIZINE10周年
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選編集でお届けしていきます。第42回目は、霞ヶ浦が近い土浦ならでは、サイクリストにうれしい客室も備えた「星野リゾート BEB5土浦」です。伝説のスイーツ「メロンまるごとクリームソーダ」や、自転車のペダルをこいで作るスムージーなど、遊び心溢れるグルメにも注目!
松田義人
【台湾マニア憧れの地】台湾で最も行きにくい離島・蘭嶼に行ってみた
台湾の離島の中で最も行きにくいと言われる蘭嶼(ランユー、ランユイとも)は、フィリピンのパタン諸島から移り住んだと言われる台湾原住民・タオ族が暮らす周囲40キロの島。主な産業は豊富に採れるトビウオなどの漁業や養豚などと自然を生かした観光業ですが、ただし、冬場は周囲の海が荒れることからおおむね4〜10月でないと観光ができません。また、アクセスが難しいことから、台湾マニアの間では憧れの地とされる離島でもあります。
西日本最大級のグルメイベント「全肉祭」が岡山にも上陸!11月25日・26日の2日間で開催予定
和歌山・徳島・大阪・広島・山口・島根で開催されている大型野外グルメイベント「全肉祭」が岡山にもやって来る! 2023年11月25日~11月26日の2日間、岡山県岡山市にある岡山ドーム前イベント広場で開催。肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとした料理がそろいます。
【羽田空港限定のお土産を実食】限定パッケージが可愛い!鎌倉五郎本店「鎌倉きゃらめるサンドだょ」
国内最大の旅客数を誇る、東京国際空港こと「羽田空港」。このシリーズ記事では、羽田空港で購入できるおすすめ土産を一つずつ実食ルポで紹介していきます。第4回は、シャリシャリの生地でキャラメルショコラをサンドした、鎌倉五郎本店の「鎌倉きゃらめるサンドだょ」を紹介。味はもちろん、羽田空港限定のキュートなパッケージも魅力です。