室蘭工業大学公認の「鐡の素」クッキー
「鐡の素」クッキーは、室蘭市で焼き菓子やパンを製造する「ナニナニ製菓」が生み出した、鉄の原材料である鉄鉱石、石灰石、石炭をモチーフにした3種類のクッキー。室蘭市の主産業が鉄鋼業であることから、室蘭工業大学の提案で、このクッキーが生まれたのだそう。
ラインナップは、3種1袋×5袋入りの「クラフト箱」(税込1,180円)、3種1袋×6袋入りの「ブリキ箱」(税込1,480円)、 大人数に配るのにぴったりな3種1袋×12袋入りの「黒箱」(税込2,360円)があります。常温保存で賞味期限は製造日より120日間と長めです。
今回は、3種1袋×5袋入りのクラフト箱をお取り寄せしました。レトロモダンなパッケージデザインが目を惹きます。室蘭市のイラストレーターの方が手がけたのだそう。とってもおしゃれですね!
箱を開けると、1袋に3種類のクッキーが入った詰め合わせが登場。蓋の裏には、江戸時代から続く室蘭の「鐡」の歴史が詳しく書かれています。お時間のある時に、じっくり読んでみてくださいね。
見た目が本物の「鉱石」みたい!
クッキーの入った個別包装には、それぞれのクッキーがどの石をモチーフにしていて、何の味なのかがわかるようにデザインされています。
袋からクッキーを取り出してみると、見た目はまるで本物の鉱石! 上から石炭=黒ごま、石灰石=きな粉、鉄鉱石=ココアになっています。それぞれのクッキーの見た目に、本物に近づけたいという強いこだわりを感じます。
それでは、いただいてみましょう!
それぞれの味を楽しめるしっかり食感のクッキー
まず最初に食べたのは、ココア味の鉄鉱石。一口食べてみると、ホロホロとした食感と、
続いて、白いきなこをまぶした石灰石のクッキーを実食。
最後は真っ黒な石炭のクッキー。これは本当に石炭という見た目で、言わなければ騙されそうです。黒ごまを使っているということもあり、噛んだ瞬間からごまの香りが口の中に広がっていきます。とても香ばしいクッキーで、牛乳と合いそうだなと感じました。
見た目にも味にもこだわった「鐡の素」クッキーを室蘭土産に!
味だけでなく、本物の鉱石の見た目に近づけることにこだわった「鐡の素」クッキー。北海道産小麦100%を使用し、化学調味料、人工甘味料・香料、保存料不使用の安全・安心な焼菓子になっており、「日本ギフト大賞2017 北海道賞」も受賞しています。
「鐡の素」クッキーは、室蘭市にある「ナニナニ製菓」の実店舗やオンラインショップのほか、新千歳空港(2F 北海道本舗 総合土産店)、道の駅「みたら室蘭」、室蘭工業大学 生協などで購入が可能。きっとお土産にしたら、驚いてもらえるはずなので、ぜひ室蘭土産に買ってみてくださいね。
内容量:クラフト箱(3種1袋×5袋入り)/ブリキ箱(3種1袋×6袋入り)/黒箱(3種×12個入り)
価格:クラフト箱 税込1,180円/ブリキ箱 税込1,480円/黒箱 税込2,360円
賞味期限:製造日より120日間
公式サイト:https://7272.me/
販売場所:新千歳空港(2F 北海道本舗 総合土産店)、道の駅「みたら室蘭」、室蘭工業大学 生協、北海道四季彩館 東室蘭店、ローソン室蘭中島町二丁目店/室蘭中島一丁目店/室蘭東町二丁目店/アパホテル室蘭
ナニナニ製菓 オンラインショップ
https://7272.base.shop/
ナニナニ製菓
北海道室蘭市中島町1-38-5
[All Photos By Kaori Simon]
Do not use images without permission.