
北海道土産の定番「ホリのとうきびチョコ」

今回紹介するのは、黄色いパッケージが目印の「ホリのとうきびチョコ」。北海道旅行で見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。黄金色に育ったとうきびを、ホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子です。10本入は税込380円というお手頃プライスなのもうれしいですね。
フレーバーも豊富です。
- とうきびチョコ メープル
- とうきびチョコ チーズ
- とうきびチョコ キャラメル
- とうきびハイミルクチョコ
- とうきびチョコ プレミアム
- とうきびチョコ 夕張メロン
※いずれも10本入380円(税込)
どこで買える?
北海道エリアのお土産販売店等で販売されています。今回筆者が購入したのは女満別空港のお土産ショップ「村一番」ですが、新千歳空港や函館空港をはじめ、道内の空港、観光地、ホテル、百貨店などでも購入できます。通販でのお取り寄せもできますよ。
サクッと軽い食感!とうきびの香ばしさがクセになる

袋を開けると、個包装されたとうきびチョコが入っています。筆者が購入したのは10本入ですが、公式サイトによると、16本入と28本入もあるようです。

小袋からはホワイトチョコレートでコーティングされたとうきびが登場。手で持っていると、体温でチョコレートがじんわりと溶けていく感じがします。「直射日光、高温多湿を避け、28℃以下の涼しい場所で保存してください」と、袋裏面にも記載があるので、暑い時期は注意が必要ですね。
パフの軽さを感じられるサクッとした食感。そして甘すぎないホワイトチョコレートととうきびがピッタリの組み合わせ。トウモロコシ感が控えめだなぁと思っていたら、最後にとうきびの香ばしさがやってきました。なるほど。
1個の大きさも大きすぎず小さすぎずちょうどよい感じ。甘すぎることなく、後味に残るとうきびの香ばしさがなんとも言えず、ついつい2個3個……と手が伸びてしまいますね。冷蔵庫で冷やして食べるのもおいしいですよ。

ホリのとうきびチョコは、個包装になっているのでばらまき土産にもピッタリ。直射日光や高温を避ければ常温(28℃以下)で保存できるので、持ち運びもしやすく、日持ちもするのがありがたいですね。
[All Photos by Chika]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【今買うべき映え土産】本物の鉱石みたい!北海道・室蘭工業大公認「鐡の素」
Sep 2nd, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は北海道室蘭市の「鐡の素」クッキーです。
【GODIVAの北海道エリア限定ご当地クッキー】お土産にもおすすめ!「G
Jul 21st, 2023 | Sayaka Miyata
世界中で愛されるチョコレートブランド「ゴディバ」から、北海道エリアのご当地クッキー「GODIVA キャラメル&ミルクチョコレートクッキー」が、2023年7月10日(月)より販売。「GODIVA キャラメル&ミルクチョコレートクッキー」は、北海道産のキャラメルペーストを練りこんだラングドシャクッキーで、ベルギー産のミルクチョコレートをサンドしています。北海道エリアご当地フレーバーのクッキーを、実食ルポでご紹介!
【北海道のお土産25選】定番人気や空港限定商品もすべて実食ルポ
Jul 14th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年7月14日更新】北海道といえばお土産の宝庫! たくさんあって迷ってしまいますよね。今回は、スイーツはもちろんのこと、ラーメンやビール、牛乳など、定番から空港限定商品まで人気のお土産25品をすべて実食ルポで紹介します。
【今買うべきおすすめ土産】柏の葉の形をした縁起の良いお菓子「福かしわ」
Jul 8th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして紹介します。今回は北海道・きのとやの「福かしわ」です。
【赤いサイロ】カーリング女子チームのもぐもぐタイムでも話題に!北見観光P
Jun 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
1935(昭和10)年創業の菓子店「清月(せいげつ)」は、2023年、創業88周年迎えます。それを記念して、チーズケーキ「赤いサイロ」が、地元北見を代表する観光スポットを紹介する北見観光PRパッケージになって登場! 「赤いサイロ」は、カーリング女子チームのもぐもぐタイムでも大きな話題になり、2018年のYahoo! 検索大賞ではスイーツ部門賞も受賞した商品です。
北海道民が認める地元名物6種類がミニチュアフィギュアに!カプセルトイ「ミ
Apr 10th, 2023 | TABIZINE編集部
北海道のさまざまな名物をフィギュア化し、2021年10月1日より発売されたカプセルトイ『ミニチュア 北海道』。そんな人気商品の続編となる『ミニチュア 北海道 vol.2』が、2023年4月4日より販売中! 北海道の銘菓・よいとまけや、シズル感たっぷりの元祖やきとり弁当、北海道で40年以上愛されているロングセラー商品「ソフトカツゲン」など、北海道民が認める地元名物6種類がミニチュアフィギュアで登場します。
日本の香文化を楽しむ!北海道札幌市にお香のセレクトショップ 「kuyu(
Mar 7th, 2023 | TABIZINE編集部
北海道札幌市に、国産を中心とした上質なお香を取りそろえたセレクトショップ「kuyu(くゆ)」が2023年3月6日(月)オープン。取り扱い商品数は、12ブランド約500点と、創業126周年の老舗・一ヨ米原仏具店が厳選したお香アイテムを豊富にラインナップされています。
【雪だるま型の最中が可愛すぎる】北海道土産にもお取り寄せスイーツにも!五
Feb 10th, 2023 | 山口彩
北海道の桧山郡江差町にある五勝手屋本舗(ごかってやほんぽ)は、糸で切る「五勝手屋羊羹」が看板商品。ですが、今回注目するのは冬の季節限定の雪だるま型最中「雪ぼうし」です。小豆こしあんの「赤」と、白小豆つぶあんの「白」があり、2つ並べて愛でていただきたい、罪深い可愛さの和菓子。レアで映える北海道土産としても、お取り寄せスイーツとしてもおすすめです。
【北海道おすすめ土産】中から昆布が!?芋を一切使用していない「わかさいも
Jan 17th, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、洞爺湖の名物「わかさいも」。「いも」という名前がついていますが、芋は使用されていません。おまけに中からきざみ昆布が!? さつまいもの穫れない北海道で、「やきいも」を表現した、ユニークなお菓子なんです。でもそのおいしさは本物。芋好きにこそ食べてほしい! 北海道のおすすめ土産「わかさいも」を実食ルポで紹介します。
【北海道おすすめ土産】衝撃の味わい「よいとまけ」!ハスカップの野生的な酸
Jan 7th, 2023 | Chika
北海道のお土産といえば、六花亭やロイズのスイーツなど思い浮かぶものがたくさんありますが、「よいとまけ」もその一つ。ロールカステラには北海道産ハスカップジャムが使われ、甘みと酸味が融合したほかでは味わえない風味が魅力です。今回は、北海道土産「よいとまけ」を紹介します。