
成田や羽田便が高いなら茨城空港経由はどう?

今回なぜ茨城空港到着のフライトで帰国したかというと、タイガーエアの茨城空港行きのチケットが成田や羽田行きと比べてずっと安かったから。LCCの格安フライトというと電車が走っていない早朝や深夜発着のことも多いですが、台湾桃園国際空港から茨城空港までのフライトは9時30分発、14時着と時間帯がよかったことも決め手でした。
台北駅から桃園国際空港へとアクセスできる桃園空港MRTの始発は6時。筆者は6時30分発の列車に乗り、7時10分頃に桃園国際空港第一ターミナルへ到着しました。時間的にも余裕があります。結果として、飛行機での移動はとってもスムーズでした。

茨城空港から東京駅行きのリムジンバスが出ている

茨城空港に到着したあとは、事前予約が可能なJR東京駅行きの直通リムジンバスを利用します。タイガーエア茨城空港線が出ている、木曜日と日曜日に1日1本だけ運行している路線です。(2023年6月16日現在)。

筆者は木曜日に利用したのですが、茨城空港15時10分発で東京駅到着が17時30分と、フライトに合わせた出発時間でした。そして予約サイトの注意書きには“茨城空港15時10分発は航空機の到着状況により、出発時間を遅らせる場合がありますので、ご了承ください。(16時まで)”と書いてあります。
つまりこれって、ほんとうにタイガーエア台湾路線のために運行しているバスなんですね……!
ちなみに東京駅発・茨城空港着の直通バスも、タイガーエア台湾行きの出発時間に合わせた設定になっています。
茨城空港でランチとお土産ショッピング
茨城空港は成田や羽田と比べてコンパクト。空港内で歩く距離が少ない点は、体力的に楽かも?

2階の「すぎのや本陣」で遅めのランチを取りつつ、お土産もサクッと買えちゃいました。

奥久慈ポークを使ったソースカツ丼、お肉がジューシーでおいしかったです……! 単品価格は1,200円(税込)。
東京行リムジンバスは予約必須

それでは、リムジンバスで東京へと向かいます。スーツケースは1つ預けることが可能です。
ここで注意したい点が1つ。座席に限りがあるため、予約をしていなくて乗れなかった方が何名かいらっしゃいました……。
筆者はネットで事前予約を済ませていたので問題なく乗車できましたが、乗れなかった方はおそらく電車かタクシーで目的地に向かうしかないかもしれません。事前予約は必須だなと実感しました。料金は大人1,650円で、乗車時に現金で支払います。

移動自体は快適で、17時10分頃東京駅に到着しました。
茨城空港から出ている海外路線
茨城空港から出ている海外路線は、2023年6月16日執筆時点ではタイガーエアの台湾線のみ。台北・桃園国際空港行きだけでなく、高雄線のプログラムチャーター便も週3日運行しています。
茨城〜上海線は2023年6月30日まで運休、茨城〜西安線は12月31日まで運休となっています。
帰国への過程は楽ではありませんでしたが、早朝や深夜便を利用するために空港泊することに比べれば、茨城空港経由の台湾旅行は楽かも、と思いました。
タイガーエアは頻繁にセールが開催されますが、茨城空港路線は成田や羽田便に比べてチケットが取りやすいように思います。
東京方面から台湾への格安旅行を楽しみたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.
Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【90秒でわかる「BEB5土浦」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Oct 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選編集でお届けしていきます。第42回目は、霞ヶ浦が近い土浦ならでは、サイクリストにうれしい客室も備えた「星野リゾート BEB5土浦」です。伝説のスイーツ「メロンまるごとクリームソーダ」や、自転車のペダルをこいで作るスムージーなど、遊び心溢れるグルメにも注目!
鉄道好きの絶景グルメ旅【4】水郡線編 四季折々の田園風景と「しゃも弁当」
Sep 23rd, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は茨城県と福島県を走る水郡線の旅です。
伝説の“メロまるクリソー”が1年中食べられるホテルに泊まってみた【星野リ
Sep 7th, 2023 | わたなべ たい
“メロまるクリソー”って知ってますか? 日本最大の音楽フェスで1日に3,000個も売れたことがある伝説のスイーツ! 冷凍されたメロンを丸ごと使い、くり抜いた種の部分にはたっぷりのソーダにバニラアイスをトッピング。そんな「メロンまるごとクリームソーダ」を食べることができるホテルは、とってもルーズな!? 遊び心あふれるホテルなんです。
【茨城県おすすめ土産14選】空港や道の駅・SAで買える!干し芋・わら納豆
Aug 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
茨城空港や道の駅、サービスエリアなどで買える、茨城県のおすすめ土産をご紹介。日本一の生産量を誇る干し芋や、メロンを使ったスイーツやカレー、わら納豆をはじめとした種類豊富な納豆、ご当地プリンなど、定番商品からスイーツ、ちょっと変わったものまで、ほぼすべて実食ルポでお伝えします。
【茨城空港おすすめ土産】旨味が凝縮!昔ながらの製法で作られた「わら納豆」
Jul 9th, 2023 | Yui Imai
台湾旅行にも便利な茨城空港。このシリーズ記事では、茨城空港で購入できるおすすめ土産を一つずつ実食ルポでお届けします。第2回は、茨城の名産品・水戸納豆。なかでも昔ながらの製法で作られた伝統的な「わら納豆」はインパクトのある見た目で、旨味がぎゅっと凝縮されていてご飯がすすみます。
【茨城空港】タイガーエアで台湾から帰国!東京への直通バスも便利でおすすめ
Jun 21st, 2023 | Yui Imai
東京方面と台湾を結ぶフライトといえば、羽田空港と成田空港。台湾在住の筆者は、いつもこの2つの空港のどちらかを利用して台湾と神奈川県を往復していたのですが、今回はタイガーエア台北発・茨城空港行きのフライトで帰国してみました。結果としてフライトの時間帯もよく、東京駅行き直通バスも運行していて思ったよりも快適。今回は移動の様子を詳しくルポします。
【関東】2023GWに行きたい!新オープン施設・期間限定イベント&グルメ
May 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
ゴールデンウィーク、まだ予定が決まっていないという人に、最近オープンした新しい商業施設やぜひ足を運びたい期間限定のイベント、そしてグルメ情報をまとめました。すべてTABIZINE編集部&ライターが現地で取材した記事です。ぜひ、お出かけの参考にしてみてください。
【道の駅常総】映えるソフトクリームは必食!茨城を楽しむ新スポットに行って
Apr 29th, 2023 | Mayumi.W
その土地のおいしいものが集まる「道の駅」。旅の楽しみのひとつでもありますよね。そんな道の駅が2023年4月28日(金)、茨城県常総市にオープン! 「道の駅常総」として数々の名産物をラインナップして開駅します。今回は常陸牛や天てり卵、メロンなど茨城の特産品を使ったお食事やスイーツをご紹介。見どころいっぱいの道の駅をチェックしちゃいましょう!
金色のお寺も!タイ現地の味が楽しめる茨城県筑西市【日本の外国人街を歩く4
Mar 5th, 2023 | 室橋裕和
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの取材を続けているライターの室橋裕和が案内します。第4回は、タイの人たちが集まる茨城県筑西市です。
宙に浮かんだいちごを収穫!「グランベリー大地」で関東初のリフト式いちご狩
Dec 17th, 2022 | Mayumi.W
真っ赤に熟れたいちごを一番新鮮な状態で食べられるいちご狩り。自分の手で収穫して食べるいちごは、また格別ですよね。2022年12月17日(土)、茨城・常総市に国内最大級の“空中いちご園”「グランベリー大地」がオープンします。今回は宙に浮かぶいちごが映え必至のいちご園で、リフト式のいちご狩りを体験! 併設された「café GRANBERRY(カフェ グランベリー)」のおいしいメニューも実食してきましたよ〜。