TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > お土産 > 【JR新宿駅「イイトルミネ」スイーツ実食ランキング】人気グルメ8選現地ルポも!ここでしか買えない限定品多数

【JR新宿駅「イイトルミネ」スイーツ実食ランキング】人気グルメ8選現地ルポも!ここでしか買えない限定品多数

Posted by: RUKA
掲載日: May 18th, 2024.

JR新宿駅改札内に新たなエキナカグルメスポットとしてオープンした「EATo LUMINE(イイトルミネ)」。東京初進出・ルミネ初出店の人気店、行列ができる路面店など、注目の28ショップが出店しています。気軽に立ち寄ってトレンドグルメを楽しめるスポットです。今回は「イイトルミネ」で楽しめる注目グルメを実食ルポを交えてご紹介。実食ルポの人気ランキングやライターのおすすめ店もピックアップします!

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

イイトルミネ 外観


新たなエキナカグルメスポット「イイトルミネ」

 
イイトルミネ 様子
JR新宿駅B1階改札内(西改札方面)にあるイイトルミネは、2024年4月17日(水)にグランドオープンし、新ブランド・新業態の12店舗を含めた、28店舗が出店しています。
 
コンセプトは、「EAToでイイトキ、イイトキメキ。」。最大の特徴は、タイパ(タイムパフォーマンス)・ウェルパ(ウェルネスパフォーマンス)の高さです。気軽に立ち寄ってトレンド感のあるグルメを手に入れることができます。
 
イイトルミネでしか買えない限定商品や行列のできる路面店もあり、忙しくても話題のお店や、流行りのグルメを楽しめる施設です。

イイトルミネお土産スイーツ人気ランキング

 

※集計期間 2024年4月17日〜2024年5月17日 TABIZINEサイト上のページビューにて集計。TABIZINEサイトにて掲載された記事のみの集計であり、すべての店舗・商品を対象としたランキングではないむね、ご了承くださいませ。
※★★★はライターのおすすめ店です。

イイトルミネのライターおすすめスイーツはこれ!

★★★マルサンカクシカクの「キャラメルナッツタルト」
ナッツはザクザク、キャラメルはねっとり、タルトはサクッとしていて、一度にさまざまな食感が楽しめること、また、高さが低く食べやすいことが推しポイントです。(RUKA

★★★⼋by PRESS BUTTER SANDの「和バターサンド〈あんバター〉」
米粉の優しい甘さに、さくさくしながらもほろりと崩れるクッキー生地と、バターのしょっぱさ、あずきの甘みと香りのバランスが絶妙で、もう一個と手を伸ばしたくなるおいしさでした。(miri

★★★BONBONS DE Kのしらすフィナンシェ「CHIGASAKI」
少しもっちりした米粉のフィナンシェのバターの風味に、しらすの塩加減やナッツの食感のアクセントが加わり、もちろん珍しさはありますが、決してイロモノではないおいしさでした。(ぶんめい

 
今回はそんな「イイトルミネ」の注目スイーツ&グルメ8選をご紹介!

マルサンカクシカク

 
マルサンカクシカク 外観
マルサンカクシカクは、「お土産」用に特化したタルト専門店で、大阪で行列が絶えない人気のお店です。
 
タルト
女性の1口サイズを徹底的に研究して開発されたマルサンカクシカクのタルトは、あえて高さを低くし、食べやすいサイズになっています。
 
タルト 箱
1ピースごと可愛い箱に入っていて、皿やフォークを使わずに食べられるんです。
 
フレーバーは、定番のベイクドレアチーズから、少し変わった焼きチョコバナナまで10種類。価格は全フレーバー562円(税込)です。
 
キャラメルナッツ
1番人気の「キャラメルナッツ」。上にのっているナッツはザクザク、キャラメルはねっとり、下の生地はサクサクしていてさまざまな食感を一度に楽しめます。
 
アーモンド・ヘーゼルナッツ・カシューナッツ・ピスタチオの香ばしさと、甘いキャラメルのバランスがちょうどいいです。
 
サブレ・サレ コンソメサラミ
タルトのほかにも、表面がチョコレートでコーティングされたキューブ型のパウンドケーキ(税込1,080円)や焼き菓子も販売されています。中でも、おつまみにぴったりな「サブレ・サレ コンソメサラミ」(税込432円)がおすすめ。
 

マルサンカクシカク
営業時間:8:00~22:00
ホームページ:https://maru-sankaku-shikaku.com/
Instagram:https://www.instagram.com/maru_sankaku_shikaku_/

 


 

35MM(サンジュウゴミリ)

35MM 外観
 
初オープンの35MM。お店の名前 「35MM」に合わせ、クッキーのサイズも35㎜です。看板商品のクッキーをはじめ、店内で焼きあげられたスコーンも販売されています。
 
缶
シンプルな見た目ですが、よく見ると文字や絵が刻まれた缶は、とても可愛らしく、小物としても活用できそう。フレーバーごとに色も違います。
 
クッキー フレーバー
常時用意されているのは、プレーン、アールグレイ、チョコレートチップの3種類(税込950円)。
 
アールグレイ
個人的に一番おいしかったのは、アールグレイです。本格的な茶葉の香りが口の中で広がり、バターとの相性も抜群。
 
約2カ月ごとに入れ替わる限定フレーバーは、個別での販売はなく、「PACK OF 4 CANS」(税込3,920円)でのみ購入することができます。オープン時は「メープルメープル2024」でした。
 

35MM(サンジュウゴミリ)
営業時間:8:00~22:00
ホームページ:https://www.35mm.store/
Instagram:https://www.instagram.com/35mm_cookie/EATo

 


 

治一郎

 
治一郎 外観
バームクーヘンで有名な「治一郎」ですが、イイトルミネでは、3種のマフィンとコーヒーゼリーが限定販売となっています!
 
治一郎 マフィン
店頭でもカウンターの中央に置かれる、「治一郎のマフィン」。治一郎ならではのしっとりした生地に、中央にフィリングを流して仕上げたマフィンは、3種類の味が展開されています。価格は各種500円です(賞味期限:製造から1日)。
 
治一郎 黒ごまマフィン
フレーバーは、檸檬、黒ごま、チョコレートの3種類ですが、店員さんのイチオシは、黒ごま味なんだそう。生地とフィリングの両方で、濃厚な黒ごまの味が楽しめるマフィンです。
 
治一郎 コーヒーゼリー
マフィンのほかにも、コーヒーゼリーが限定販売されています。注目ポイントは、コーヒーゼリーの上にのるマスカルポーネクリーム! ぜひざっくりとスプーンを入れて、ティラミス風の2層を一緒に味わってほしいとのこと。
 
価格はティラミス珈琲ゼリーが450円(賞味期限:製造から4日 要冷蔵保存)、プリンが390円(賞味期限:製造から3日 要冷蔵保存)です。
 
もちろん、定番のバウムクーヘンやビスコット、それらの詰め合わせのギフトセットも購入することができます。
 

治一郎
営業時間:8:00~22:00
公式サイト:https://jiichiro.com/

 


 

woofie<ウーフィ>

 
woofie 外観
“キャラメル×ナッツ”をテーマに、プレミアムなギフトスイーツを提案する、新ブランド「woofie<ウーフィ>」。通販がなく「woofie<ウーフィ>」の商品を買えるのはここだけです。
 
woofie パッケージ
パッケージにもこだわりが。パッケージや中の個包装に描かれたワンちゃんの表情が1つ1つ違うんです!
 
オープン時のラインナップは、3種類で、看板商品は「サンドクッキー(キャラメル&ヘーゼルナッツ)」(4個入税込1,080円/6個入税込1,620円/8個入2税込,160円)。
 
woofie サンドクッキー
コクのある甘さひかえめのキャラメルソースをスペイン産のミルクチョコレートで包み、皮付きヘーゼルナッツパウダーを練り込んだクッキーでサンドした逸品です。
 
woofie ベイクドケーキ
筆者イチオシは、「ベイクドケーキ(キャラメル&アーモンド)」(税込1,512円)。キャラメルを練り込んだ生地に、シュガーグレーズ・アーモンドがトッピングされています。キャラメルのビターな味わいと、アーモンドの香ばしい香りが広がる、しっとりやわらかいベイクドケーキです。
 

woofie(ウーフィ)
営業時間:8:00~22:00
ホームページ:https://www.woofie.jp
Instagram:https://www.instagram.com/woofie_pr/

 


 

⼋by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレス バター サンド)

 
⼋by PRESS BUTTER SAND 外観
「⼋by PRESS BUTTER SAND」は、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」による、和と洋が合わさったお菓子が楽しめるお店です。大丸東京店や西武池袋本店などで「PRESS BUTTER SAND」に併設する店舗を構えていますが、八だけ独立した店舗はEATo LUMINEがはじめて。
 
通常商品の販売も販売されていますが、今回はイイトルミネ限定商品2品をご紹介します。
 
⼋by PRESS BUTTER SAND 八もなか
ドーナツ型をした「八もなか」(税込248円)。中は白あんにアーモンドプラリネとローストアーモンドダイスを入れた「プラリネあん」と、バタークリームが挟まれています。
 
⼋by PRESS BUTTER SAND 八もなか 断面
しっとりとしたもなかに、口当たりがなめらかなクリーム。もなかやナッツの香ばしさの中に、ふんわりとバターの塩味が感じられます。
 
⼋by PRESS BUTTER SAND 和バターサンド〈あんバター〉
「和バターサンド〈あんバター〉」(税込1,296円)は、和バターサンドの新フレーバー。国産の米粉と小豆パウダーを加えたクッキー生地で、甘納豆と濃厚バタークリームで作ったあずきバタークリームとあんバターキャラメルをサンドしています。
 
ほんのり甘い生地は、サクサクしながらもほろりと崩れる食感。生地にもクリームにもあずきを使っているからか、後味にあずきの香りが残ります。
 

八 by PRESSBUTTERSAND
EATo LUMINE新宿店
営業時間:8:00~22:00
ホームページ:https://hachi.buttersand.com/

 


 

果実とバターcanarina(カナリナ)

 
果実とバターcanarina  外観
「果実とバターcanarina(カナリナ)」は、バターを主役にしたお菓子のカテゴリー「バタースイーツ」とさまざまな果実をあわせた、新たなブランドのスイーツ店。
 
店頭に並ぶスイーツのラインナップは、サブレ・フィナンシェ・マフィン・ケーキの4種類。色とりどりの果実とバターの魅力を、お菓子ごとに異なるさまざまな食感や香りで楽しむことができます。
 
店長さんのおすすめは、サブレとマフィン。
 
果実とバターcanarina 果実とバターのサブレ
「果実とバターのサブレ」は、「ヘーゼルナッツ シトロンバター」と「ピスタチオ クランベリーバター」、「ショコラ ラムレーズンバター」の3種類の詰め合わせで販売されています(6枚入り税込1,296円、10枚入り税込2,160円、14枚入り税込3,024円)。
 
さっくり食感で、とても軽い口当たりのサブレ。甘さはどれも控えめです。
 
果実とバターcanarina ヘーゼルナッツ シトロンバター
バターを1番感じるのは、「ヘーゼルナッツ シトロンバター」。バターとさわやかなレモンの酸味が相性抜群です。
 
一方「ピスタチオ クランベリーバター」は、バターに負けない、ピスタチオ特有の上品な香りと味わいを強く感じることができます。
 
「ショコラ ラムレーズンバター」は、甘さ控えめでビターな味のチョコと、ラムレーズンの香りが強め。バターの味はほかの2種類より目立っていない印象です。
 
果実とバターcanarina 果実とバターのマフィン
店長がおすすめするもう一つの商品「果実とバターのマフィン」(3種詰め合わせ税込1,620円)。「ラムレーズンバター」「フランボワーズバター」「シトロンバター」の3種類入りです。
 
カラフルでフォトジェニックな見た目のマフィンを切ると、バタークリームがたっぷりの中身に入っています!
 
筆者のイチオシは「シトロンバター」。レモンのさわやかさは、濃厚なバターの風味や、クリームのまったり感との相性が抜群。表面のコーティングにのるレモンピールの苦味は控えめで、香りと酸味を楽しむことができます。
 

果実とバター canarina(カナリナ)
営業時間:8:00~22:00
公式サイト:https://www.canarina.jp/

 


 

BON BONS DE K<ボンボン ドゥ カ>

 
BON BONS DE K 外観
湘南・茅ケ崎のパティスリー「BON BONS DE K(ボンボン ドゥ カ)」は、35種類のバラエティ豊かなフィナンシェのほか、月替わりのパルフェも人気の、グルテンフリーの焼き菓子店です。
 
BON BONS DE K 焼きたてフィナンシェ
焼きたてのフィナンシェは、1日5回、イイトルミネの店舗内で作られます。できたてのフィナンシェはほんのり温かく、外側はカリカリ感が残る仕上がり。
 
一方で個包装のフィナンシェは、焼きたてにはない豊富なラインナップが魅力。「BON BONS DE K」の全35種類のレパートリーに、イイトルミネ限定の「キャラメル ポワール」を加えた36種類から、月替わりでさまざまな種類がお店に並びます。
 
BON BONS DE K CHIGASAKI
茅ケ崎名物のしらすを使用した「CHIGASAKI」(税込380円)は、おつまみにおすすめのフレーバー。しらすとピーナッツが香ばしく、それらの風味・塩味と控えめなフィナンシェの甘さ、バターの香りが合わさってとてもおいしいです! 
 
BON BONS DE K キャラメル ポワール
イイトルミネ限定販売の「キャラメル ポワール」(税込370円)。甘さは控えめ。キャラメルの香ばしさとコクを余すことなく感じられるのはもちろん、焦がしキャラメルのようなほろ苦さもあり、リッチな味わいです。
 

BON BONS DE K
営業時間:8:00~22:00
公式サイト:https://bonbonsdek.base.shop/

 


 

山本山

 
山本山 外観
1690年から330年以上続く老舗のお茶屋さん「山本山」。昭和期から始まった海苔の販売も100年以上続いています。これまでお茶と海苔をメインとしたカフェや茶房は営業していましたが、食事をメインとした店舗はここがはじめて。
 
山本山 タッチパネル
注文・会計はタッチパネルのセルフレジで行います。ご飯の量を選べるのも嬉しいポイント。
 
山本山 お茶漬け
看板メニューの「山本山海苔だく茶漬け」(税込1,200円)。「板海苔」「ばら干し海苔」「あおさ」の3種類の海苔が使われています。
 
かつお、しいたけ、昆布でとった出汁にほうじ茶を合わせている「茶出汁」。とても優しい味です。
 
海苔は細かく刻んであるからか、するりと食べられます。朝昼夜、いつでも食べたくなる味です!
 
山本山 鏡
これだけ海苔を食べると、歯に挟まってないか気にしてしますよね。そんな悩みを解決してくれるのが、席に置いてある鏡です。お店を出る前にチェックができるなんて、大変ありがたい……!
 
種類豊富なお茶漬けのほかに、山本山の海苔を使用したおにぎりもテイクアウトで販売されています。お土産として購入するのもよさそうです。
 

お茶漬けおにぎり 山本山
営業時間:テイクアウト7:00~23:00
イートイン8:00~23:00(L.O. 22:00)
URL:https://www.lumine.ne.jp/eato-lumine/

 


 

EATo LUMINE(イイトルミネ)
特設サイト:https://www.lumine.ne.jp/eato-lumine/
営業時間:8:00~22:00
(ショップにより営業時間が異なります。詳しくは特設サイトをご確認ください。)
所在地:JR新宿駅 B1階 改札内(西改札方面)
入場方法:改札内の施設のため、入場には乗車券類(きっぷ・ICカードなど)または入場券が必要です
店舗数:28店舗
 

[all photos by TABIZINE編集部]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
 


 

RUKA

ruka ライター
14年間陸上競技に打ち込み、陸上を通して全国各地を飛び回っていました。今は関東に住んでいますが、過去に7年間関西に居住経験あり。現在、kpopや韓国ドラマ、韓国コスメなど韓流にドハマり中。休みの日はライブに行ったり、オタク友達と集まったり常に動き回っています。


, | お土産,ランキング,現地ルポ/ブログ,関東,東京都23区,お土産,グルメ,現地ルポ/ブログ


東京都23区のお土産関連リンク

鹿児島県暗転ショップかごしま遊楽館 鹿児島県暗転ショップかごしま遊楽館
東京都品川区・「ミルクドドレイク 品川天王洲アイル店」自家製カスタード 東京都品川区・「ミルクドドレイク 品川天王洲アイル店」自家製カスタード
ミスターベイクマン パヌレ1 ミスターベイクマン パヌレ1
東京都目黒区・「BONTEMPS 中目黒店」テイクアウト4個入りBOX 東京都目黒区・「BONTEMPS 中目黒店」テイクアウト4個入りBOX
ソブン 塩パンたい焼き ソブン 塩パンたい焼き
北海道札幌市・札幌農学校「酪農ミルクプリン」2 北海道札幌市・札幌農学校「酪農ミルクプリン」2
東京都文京区・「本郷ベーカリー本店」、「自家製チーズカスタード」「エビカツたまご」 東京都文京区・「本郷ベーカリー本店」、「自家製チーズカスタード」「エビカツたまご」
アベベベーカリー TOP3 1 アベベベーカリー TOP3 1
1周年アニバーサリーイベント 日付印字チケット 1周年アニバーサリーイベント 日付印字チケット
東京都港区・「Harry Potter Cafe Window」ドーナツ4寮セット 東京都港区・「Harry Potter Cafe Window」ドーナツ4寮セット
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#イイトルミネ #新宿