~人生に旅心を~
miri
【岡山県】涼を感じる自然の中で流しそうめん!「山乗渓谷そうめん流し 涼水亭」7月13日から5年ぶりに再開
岡山県の山乗渓谷で流しそうめんが楽しめる「山乗渓谷そうめん流し 涼水亭」が、5年ぶりにリオープン! 東京・中目黒から岡山へ移転したうなぎ屋「蒜山 鰻専門店 翏(りょう)」が新たにそうめんつゆを監修し、よりおいしく、味にもこだわっています。営業期間は2024年7月13日(土)から8月25日(日)まで。真夏でも涼しく、自然豊かな渓谷の中で、夏の思い出に流しそうめんはいかがですか?
RUKA
【韓国ヨーグルト「ビヨット」はどこで買える?】コストコ・ドンキ・新大久保は?おすすめの種類も実食紹介!
以前は、日本での入手が困難だった韓国の大人気ヨーグルト「ビヨット」。しかし、最近では新大久保や鶴橋など、日本でも売っているお店が増えてきました。そんなビヨットですが、「実際にどこで買えるの?」「コストコやドンキ、Amazonなどの通販は?」「どんな種類があるの?」といった疑問がある方も多いのではないでしょうか? 今回は購入できる場所や、食べ比べした感想をご紹介します。
わたなべ たい
【茨城県のアンテナショップ人気商品ランキング】ネバネバ納豆と甘いメロンが上位を独占!
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まるエリアなのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をご紹介! 第20回目は「IBARAKI sense(イバラキセンス)」を取材。茨城県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
其田雪花
【日本の誇りランキング】から見る日本の魅力ベスト6とは?|連載・日本人の美意識<1>
連載「日本人の美意識」では、さまざまな角度から改めて日本について知り、考えるきっかけとなる記事をお届けします。第一回は、日本人が考える「日本の誇りランキング」から、日本の魅力ベスト6を深掘り。目の前にある当たり前の景色や環境が、いつもと違って見えるかもしれません。(*データ参照:「社会意識に関する世論調査」の概要|令和6年3月 内閣府政府広報室)
【台湾文化を体験できるフェア!】道の駅まえばし赤城で6月29日・30日開催|群馬県
2023年に引き続き、道の駅まえばし赤城で台湾フェアが開催されます。台南市と歴史的に交流がある群馬県前橋市。2023年は、台南市長がイベントに登場し、台南市の文化や歴史を満喫できるイベントとして盛り上がりを見せました。そんな台湾フェアは、2024年もオリジナル台湾メニューの販売や、台湾文化の体験ブースが用意されています。前橋市内で台湾のグルメや文化、伝統芸能を楽しめるイベントですよ!
大林 等
【静岡「道の駅 天城越え」】数多くの文学作品に描かれた峠道で自然の恵みに触れる道の駅
伊豆半島の南北を縦断する天城越えの道には、数多くのアーティストが訪れました。日本百名山の一つに数えられる天城山からは、様々なインスピレーションが得られたようです。自然豊かな山は観光スポットとなり、山の中腹には「道の駅 天城越え」が設けられました。施設では文学や音楽の題材に触れながら、清流を利用したワサビの味を体験することができます。
山口彩
【茨城県のお土産・納豆食べ比べ!】モーツァルトを聴きながら発酵した納豆から道の駅で作る黒豆納豆まで
茨城県といえば、水戸納豆が有名ですよね。お土産に納豆を買う人も多いと思います。ただ、あまりに種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない、できればちょっと話のネタになりそうなものがいい、という人は要チェック! 茨城県のアンテナショップ「IBARAKI sense(イバラキセンス)」で人気商品・スタッフさんのおすすめなど4種を食べ比べしてみました。
あやみ
【天の逆鉾が突き刺さる神秘のパワースポット「高千穂峰」】天孫降臨伝説や見どころと登山コース
鹿児島県と宮崎県の県境には、天孫降臨の舞台と伝わるパワースポット「高千穂峰」があります。山頂は霧島東神社の飛地境内に位置し、社宝の「天の逆鉾(あまのさかほこ)」が突き刺さっていることで有名です。今回は、そんな高千穂峰に残る伝説や見どころ、登山コースをご紹介します。歴史を感じながら山登りを楽しむ旅に出たくなるかもしれませんよ。
【3会場で開催!さいたま市花火大会2024】さいたま市内各エリアで夏まつりも
毎年大人気の「さいたま市花火大会」が、2024年も開催! 大和田公園、東浦和大間木公園、岩槻文化公園の3会場で実施されます。間近で花火が見ることができたり、さまざまな方角から楽しむことができたり、会場によって違った魅力がある花火大会です。さらに、さいたま市の各エリアにて夏まつりも開催されます。ぜひ、さいたま市を訪れて楽しい夏を過ごしてみてはいかがでしょうか?
ぶんめい
【ブランド牛から豪華海鮮・スイーツまで集合!】「山形・宮城・岩手 うまいものめぐり」が東武百貨店池袋本店で開催
東武百貨店池袋本店で、2024年6月26日から7月1日までの6日間、「山形・宮城・岩手 うまいものめぐり」が開催されます。注目は、各県のブランド牛「米沢牛」「山形牛」「仙台牛」を使用した絶品グルメで、ハンバーガーやお弁当を楽しめます。スイーツでは、旬のさくらんぼや夏のいちごを使ったかき氷やパフェが登場。また、三陸産の海鮮を贅沢に使ったお弁当や、各地のご当地グルメもそろい、東武限定品や東北3県の「うまいもの」が目白押しです。
地元民が選んだ!47都道府県の「県民あるある」は?その地域ならではのユニークな文化や習慣が満載
【東京ディズニーシー初登場「ダッフィーまん」はどこで買える?】可愛すぎて話題沸騰!食事とデザートが1つで味わえる
【韓国土産】空港でしか買えない「アンニョンサンド」が人気!どこで買える?どんな味?
【実はソレ群馬が発祥!】ロングセラーカップ焼きそば「ペヤング」やワークマンなど!各スポットの観光情報も紹介
東京ディズニーランド【ドナルドすぎるドーナツが可愛すぎる】チョコがパチパチ弾ける!どこで何時から買える?