~人生に旅心を~
坂本正敬
【実はこれが日本一】「おいしい水」第1位は都心から1時間の場所にあった!
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、おいしい水に関する日本一を紹介します。
TABIZINE編集部
【本当は怖い日本の神話】夜の神社参拝はNG・妖怪と神の関係・三種の神器の謎
日本の神話に表されているのは美しい話ばかりではなく、残忍なエピソードや怖い言い伝え、恐ろしい風習などが少なくありません。しかし、そこからは、日本人が自然や神々とどう関わってきたかが見えてくるといいます。そこで、『本当は怖い日本の神話』(古代ミステリー研究会・編/彩図社)から、日本の神話の興味深いエピソードを抜粋して紹介します。
TABIZINE広告部 【PR】
【辻利 京都祇園店リニューアルオープン】店舗限定の抹茶スフレサンド「京のふわり」新発売!
京都宇治の老舗「辻利(TSUJIRI)」。京都観光の名所でもある祇園に位置する旧京都店が、“京都祇園店”として2023年3月27日(月)にリニューアルオープンしました。さらに、リニューアル オープンにあわせ、“京都祇園店限定”で抹茶スフレサンド「京のふわり」が新登場! 「京のふわり」は、しっとりふわふわのスフレ生地に、マスカルポーネを使った辻利の抹茶クリームを合わせた、冷たいスフレサンドです。店内で味わうのはもちろん、手土産にもおすすめですよ。
【福岡土産にも】納豆&明太子の粘辛い味がクセになる「明太納豆ふりかけ ねばぴりり」新発売
特製の明太子パウダーで味付けしたごまと、フリーズドライ加工の納豆を使用した「明太納豆ふりかけ ねばぴりり」を、2023年5月1日より販売中。本格的な納豆の風味と明太子のぴり辛が絶妙にマッチした「粘辛い」クセになる味わいが新登場です!
Chika
【京都おすすめ土産】食べきりサイズの漬物「ちいさなだいやす」パッケージも可愛く常温OK・日持ちも長い!
明治35年創業、京都のおつけもの屋さん「大安(だいやす)」。今回は、小さなパックになった食べきりサイズのおつけもの「ちいさなだいやす」をご紹介! 見た目も可愛くて、漬物なのに常温保存OKで賞味期限も長いので、お土産としてもぴったり。京都土産にいかがですか?
【5月9日】富山県「県民ふるさとの日」美術館・博物館など無料で利用できる施設7選
2023年5月9日(火)は富山県の「県民ふるさとの日」。明治16年(1883年)5月9日に現在の富山県が設置されてから130年の節目を迎えたことを契機として、平成25年3月に置県の日である5月9日が「県民ふるさとの日」と定められました。この日は、県内の施設が無料開放されるので、博物館や美術館など、無料で利用できる7施設を紹介します。
皇位継承に欠かせない三種の神器の謎【本当は怖い日本の神話5】
【開業1周年記念】宿泊費割引など特典満載!お得な10泊分の数量限定パスポート販売中|ベイサイド金谷グランコテージ
千葉県富津市金谷のベイサイド金谷グランコテージは、開業1周年! これを記念して、2023年4月27日より、「年間特別パスポート」を販売中です。「年間特別パスポート」は、10泊分をまとめて購入することで、宿泊費割引やペット利用料金無料、レイトチェックアウトなど、特別な特典を受けることができる数量限定のパスポート。お得にベイサイド金谷グランコテージを満喫することができます。
Yui Imai
【台北で食べるべきグルメTOP10】台湾在住ライターがおすすめ店も厳選!すべて実食
台湾旅行の楽しみのひとつが、食べ歩き。短い滞在では胃袋のスペースが足りないと思ってしまうくらい、台湾にはおいしいものがたくさん! この記事では、台湾北部に暮らす筆者が厳選した「台北で食べるべきグルメTOP10」を、現地で取材したおすすめ店情報もあわせて紹介します。
あやみ
アドリア海の真珠とうたわれる「クロアチア」ってどんな国?
「クロアチア」と聞いて「なんとなくこの辺りかな?」と思うものの、正確な国の位置を示せない人も多いのではないでしょうか。そんなクロアチアは、1995年まで支配と独立を繰り返した歴史がある一方で、美しい景色を堪能できる国としても有名です。今回は、クロアチアの基本情報やおすすめ観光スポット、世界遺産、人気のスポーツをご紹介! 意外な国技も明らかになりますよ。
【実録!ANAビジネスクラスがお得に満喫できる!】シンガポール発成田行きの魅力とは!?ラウンジも現地ルポ
【入場無料】全国のクラフトビールと海外ビールが集合!「大江戸ビール祭り2025春」中野で開催
【湖上のパワースポット・琵琶湖の竹生島<ちくぶしま>】クルーズ&近江牛すき焼と肉寿司食べ放題プラン登場
地元民が選んだ!47都道府県の「他の都道府県の県民からよく驚かれること」は?日本の多様性と地域色が面白い
富山県「T五(ティーゴ)」は薄氷のように溶けていく干菓子!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】