【石川県】隠れ名所も満載『加賀の國』~豪華タクシーで巡る「野々市市」の女
Apr 12th, 2022 | Nao
コロナ禍での新しい旅のカタチとして浸透しているのが、人混みを避けた穴場スポットを巡る「ずらし旅」。公共交通機関ではアクセスしづらい場所へ訪れるなら、観光タクシーの利用がおすすめです。筆者が利用したのは石川県の「加賀の國 観光グランキャブ」。この特集では、ワンランク上のタクシーで駆け巡る加賀の國をご紹介。今回は野々市(ののいち)市の旅をお届けしましょう。
いながきの駄菓子屋探訪81:身欠きにしんも売っている小松市「カトレヤ」
Mar 5th, 2022 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は、駄菓子だけでなく、地元で欠かせない食材「身欠きにしん」も扱っている石川県小松市の「カトレヤ」です。
冬の秘湯は最高のパワースポット(19)松尾芭蕉も癒やした石川県・山中温泉
Feb 4th, 2022 | 阿部 真人
石川県加賀地方の山中温泉は文字通り山の中の名湯。開湯は1300年前で、松尾芭蕉も『奥の細道』の旅で長逗留しています。筆者も以前、金沢に住んでいたので何十年ぶりかの訪問となりましたが、昔と変わらない溪谷美や共同浴場、温泉街の佇まい、そして良質の温泉と宿のもてなしに癒やされました。
いながきの駄菓子屋探訪76:70年以上の歴史を持つ石川県「岡田商店」
Jan 15th, 2022 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は、70年以上の歴史を持ち、儲からないけどボケ防止のために続けているという石川県河北郡内灘町の「岡田商店」です。
訪れた人だけが知ってる!石川県小松の不思議な隠れパワースポット|日本遺産
Dec 15th, 2021 | 山口彩
「日本遺産(Japan Heritage)」は文化庁が認定した、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリー。今回は、石川県・小松の日本遺産、『珠玉と歩む物語』~時の流れの中で磨き上げた石の文化~を巡るツアーに参加しました。訪れた中から、不思議な吸引力をもつ3つの隠れパワースポットを紹介します。「隠れ」としたのは、いわゆる一般的な観光スポットではないから。その秘密は、訪れた人だけが知っています。
【金沢のおすすめホテル徹底解説】駅前のお洒落で便利なハイアット ハウス
Nov 24th, 2021 | 坂本正敬
人気の旅先のひとつ石川県金沢市。たくさんの宿があり、初めての人はどこに泊まっていいかわからないかもしれません。そこで今回は、北陸に暮らす筆者が見つけた魅力的なホテル「ハイアット ハウス 金沢」を紹介します。金沢駅金沢港口(西口)すぐの場所で、お洒落&便利な設えが特徴の宿。キッチン付きの部屋やコワーキングスペースとしても使えるロビーなど、さまざまなスタイルのステイが可能なホテルなのです。
ドリンク1杯でロビー使い放題!ワーケーションの穴場・ハイアット ハウス
Nov 17th, 2021 | 坂本正敬
新型コロナウイルス感染症の影響で暮らし方も働き方も旅の仕方も変わりました。旅するように働くワーケーションという考え方も、この「コロナ」の間に広がり定着しつつあります。そのワーケーションの場所として国内屈指の穴場を石川県金沢市に発見しましたので、レポートします。
まるで雲!金沢の人気カフェ「Cafe たもん」のふわぷるパンケーキサンド
May 5th, 2021 | kurisencho
旅気分を楽しめるお取り寄せやポップアップショップ。4月上旬、恵比寿駅のアトレ恵比寿に寄ったところ、石川県金沢市の人気カフェ「Cafe たもん」が期間限定で出店していました。現地のカフェで人気のパンケーキが食べやすくてかわいらしい“サンド”になっていたので、早速いただいてみました!
伝統とモダンの融合が心地いい。「界 加賀」で加賀文化の伝統に浸る旅【星野
May 3rd, 2021 | Chika
石川県加賀市にある星野リゾート 界 加賀。多くの文化人を迎えてきた「白銀屋」の建物を受け継ぎ、新しい感性を吹き込んだ、まさに伝統とモダンが融合する温泉旅館です。伝統建築をはじめ、加賀友禅や加賀水引や九谷焼など、伝統工芸が至るところに散りばめられたお宿は、滞在しているだけで五感を刺激されっぱなし。加賀文化が思う存分堪能できる、界 加賀での滞在をレポートします。
【石川県 加賀 山代温泉】箱入り温泉卵がかわいくてお土産におすすめ!
Apr 22nd, 2021 | 山口彩
金沢駅から特急で約25分の加賀温泉駅。そこからさらに車で10分ほどの場所にあるのが山代温泉です。与謝野晶子、泉鏡花、魯山人をも魅了する開湯1300年のいで湯の里。今回は、街の公衆浴場「総湯」の売店で買える名物『温泉たまご』をご紹介。1つ1つ包み紙に包まれ、箱に入れられた温泉卵は、見た目もかわいくて、製造から2週間日持ちするのでお土産にぴったり!イートインで『温泉たまご』や『温泉たまご付きソフトクリーム』をいただくこともできますよ。