そこは大人の隠れ家だった。温泉とワインで身も心も癒される旅【界 松本】
Nov 9th, 2022 | Chika
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」。今回は、長野県松本市にある「界 松本」に宿泊してきました。温泉にゆっくり浸かって地元のおいしいものを食べ、ワインを味わい、スタッフの笑顔と優しい心遣いに触れたら、なんだかとってもハッピーな気持ちになりました。明日への活力になる旅って、自分にとってはやっぱり大切なもの。そんな風に強く実感した滞在でした。※本記事は2021年1月21日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
32人が評価
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2
Nov 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
1人が評価
3年ぶりに開催!長野県最古の曹洞宗寺院・霊松寺で紅葉ライトアップ
Oct 28th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年10月29日(土)~11月6日(日)の期間、長野県大町市の紅葉スポットとして知られる霊松寺(れいしょうじ)にて、紅葉ライトアップが開催されます。紅葉に彩られた山門や境内が幻想的な雰囲気に包まれる、風情たっぷりの紅葉ライトアップを満喫してみませんか?
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山
Oct 27th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【10月ベストシーズンの国内旅行先】高尾山の紅葉登山・鬼怒川ライン下り・
Oct 26th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。10月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 「高尾山」の紅葉登山、「みなかみ洞元湖」のカヌー、「鬼怒川」の川下り、「白馬村」の熱気球体験、「屋久島」のトレッキングの5カ所を紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】北海道の定山渓温泉・秋田の八幡平大沼・栃木の
Oct 13th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
絶景と秘湯に出会う山旅【51】八ヶ岳・硫黄岳から天狗岳への縦走そして秘湯
Sep 15th, 2022 | 阿部 真人
登山者に大人気の八ヶ岳。北八ヶ岳は原生林と湖が広がり、南八ヶ岳は標高3,000m級の鋭い岩峰が続きます。今回は硫黄岳から天狗岳への北八ヶ岳を初めて歩きました。赤岳や阿弥陀岳などの峰々を振り返りながらの2,000mを超える稜線は気持ちのいい縦走路で、西天狗岳から下山し、秘湯・唐沢鉱泉で癒やされました。
4人が評価
東山魁夷「緑響く」のモチーフ、CMのロケ地にもなった長野県茅野市「御射鹿
Sep 3rd, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、絶景フォトスポットとして人気の長野県茅野市の御射鹿池(みしゃかいけ)。御射鹿池、という名前を知らない人でも、この場所をモチーフとした有名な絵画・東山魁夷の「緑響く」は見たことがあるかもしれません。
13人が評価
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
5人が評価
絶景と秘湯に出会う山旅【48】あこがれの白馬岳・山頂の白馬山荘と白馬八方
Aug 18th, 2022 | 阿部 真人
あこがれだった日本百名山の「白馬岳(しろうまだけ)」に登りました。登山道も整備されていて、山頂へと続く稜線は絶景に次ぐ絶景の連続。天気にも恵まれ、標高2,932mの山頂から360度の眺望にも大興奮。山頂直下の白馬山荘に宿泊して下山し、ふもとにある白馬八方温泉で癒やされました。
3人が評価