~人生に旅心を~
青山 沙羅
森の中にある休日だけのカフェ|たったひとつを叶える旅<10>
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、北アルプス山麓にある森のカフェの朝ごはん。夏の贅沢って、こういうこと。そう思える時間を過ごせるとっておきの旅をご提案します。
TABIZINE編集部
熱海にまた行列店誕生!?人気土産「熱海プリン」のカフェがオープン!
熱海のお土産としてすっかり人気のプリン専門店「熱海プリン」。店構えの可愛らしさと行列が目をひきます。その「熱海プリン」に、カフェスペースを設けた2号店目となる「熱海プリンカフェ2nd」が7月28日(土)、熱海・銀座商店街にオープンします。
西門香央里
南部茶をメインとした山梨のグルメスポット、道の駅「なんぶ」がオープン!
7月21日、山梨県21番目の「道の駅なんぶ」が南部町にオープン。体感型食のテーマパークをコンセプトにしているということで、美味しいグルメが盛りだくさん。インスタ映えも狙えますよ。名産のお茶を使ったスイーツやグルメ、お土産まで現地ルポ。
Chika
炙りかき氷!?さらに中を割ってびっくりなたまご型の絶品かき氷
パンケーキで行列ができる、静岡県三島市にあるTAMAGOYA。そのTAMAGOYAが、ちょっとびっくりな絶品かき氷を販売しています。他にも、旬のフルーツの時期に合わせたTAMAGOYAかき氷シリーズがたくさん。見た目もキュートなかき氷をご紹介。
“日本一おいしい水”でつくる“日本一美味しいかき氷”!?【完全予約制】
新潟県の「魚沼スイーツガーデン ナトゥーラ」では、「スイカ半玉かき氷」を期間限定で楽しめます。2日前からの完全予約制です。旬の新潟県産スイカ半玉と魚沼の水を使用した丸ごとフルーツかき氷は、“日本一おいしい水”でつくる“日本一美味しいかき氷”!?
練乳氷もわたあめもふわふわ!おとぎの国のかき氷で心踊るひとときを
愛知県名古屋市のサーウィンストンホテル「W Cafe」では、かき氷とわたあめを合わせた新しいスイーツが登場。西尾抹茶を使用した「和かき氷」と、期間で異なったフルーツを味わうことができる「フルーツかき氷」を2018年6月8日(金)~8月31日(金)まで販売。
60分一本勝負!あなたはこのメガ盛り海鮮丼を二人がかりで制覇できる?
静岡県三島市の農産物直売所『伊豆・村の駅』のまぐろ専門店『寝技食堂〆技一本!まぐろ道場』から、衝撃のボリュームの道場破り丼を含む、3つの新しい丼が登場!総重量 3.5kgの『道場破り丼Z』『まぐら落とし飯』『生まぐろ丼』をご紹介。
ブルーのジュレは、懐かしのラムネ味。プリン専門店「沼津深海プリン工房」がオープン
最近、ご当地プリンが人気ですよね。今回は7月13日(金)、静岡県沼津に新しく誕生するプリン専門店「沼津深海プリン工房」をご紹介。「深海プリン」という名の青いジュレが目をひくプリンも。“沼津プリン”もまた、新しい定番のお土産になっていくのでしょうか。
定番からちょっと変わり種まで。星野リゾート 界で涼を感じるご当地かき氷を
星野リゾート「界」では、暑い夏にひんやり涼を感じるかき氷が、全施設で楽しめます。りんごや紅茶のかき氷、梅蜜塩かき氷、茶畑で食べる煎茶香るかき氷、夏バテ知らずのトマトかき氷、きな粉ミルクのかき氷など、ご当地ならではの風味豊かなかき氷を味わって。
坂本正敬
【金沢現地ルポ】近江町市場で食べ歩き!おすすめグルメ5選〜じろあめソフトにおからまん、どじょうの蒲焼きも〜
国内外の観光客で連日にぎわう金沢。中でも近江町市場は北陸のおいしい食べ物を満喫できるスポットとして大人気ですが、食べ歩きも近江町市場では楽しみのひとつです。今回は金沢も頻繁に訪れる筆者が、近江町で人気の食べ歩きグルメを紹介します。
中部のカテゴリー
「映えすぎ注意!」富山県の“青空への階段”が天空インフィニティすぎるぞ!│比美乃江公園【編集部ブログ】
どこでも茶道文化を楽しめる!「世界を旅するモバイル茶室」が新潟県長岡市のイベントに登場
【入場無料】桜もグルメも! 佐久平ハイウェイオアシスパラダで「桜まつり」初開催
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
富山県「寿司そっくす」はまるで本物のような靴下!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】