【島根県おすすめ土産】松江銘菓「若草」はどんな味?弾力ある求肥と若草色の
Jan 9th, 2023 | Chika
島根県・松江の銘菓「若草」。その名の通り、鮮やかで美しい若草色が印象的なお菓子です。今回は、その見た目からは少し味の想像がつきにくい「若草」を紹介。箱入りでありながら、コンパクトでかさばらずお土産としてもおすすめです。島根を訪れた際には、ぜひ食べてみてくださいね。
31人が評価
新年のお土産にも!良縁を結ぶ「出雲のお福わけ」実食ルポ【島根県おすすめ土
Jan 8th, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、神話「因幡の白うさぎ」の大黒様にちなんだ「玉大黒黒豆」や、せんざい発祥の地である出雲ならではの米・小豆を使用した焼まんじゅう「出雲のお福わけ」。白い生地と赤餡で祝福の色・「紅白」をイメージした縁起のよいお菓子です。出雲空港(出雲縁結び空港)でも購入できるので、お土産にもおすすめですよ。
29人が評価
島根のお土産といえばコレ!ユニークで味の種類も豊富な「どじょう掬いまんじ
Jan 5th, 2023 | Chika
島根県の安来(やすぎ)節に合わせて踊る、どじょう掬いに使う「ひょっとこの面」をデザインしたユニークなお菓子「どじょう掬いまんじゅう」。中に入っている餡の味も数種類あり、パッケージもいくつか種類があるので、ニーズに合わせて選べるお土産です。島根土産としておすすめの、どじょう掬いまんじゅうを実食ルポ。
14人が評価
【出雲のご当地パン】もしかしてレア?見つけたら即買いすべし!「いちじくあ
Jan 4th, 2023 | Chika
島根県・出雲市にある「道の駅キララ多伎」で見つけたご当地パン「いちじくあんぱん」を紹介します。ほどよい甘みのこしあんに、無花果のプチプチ食感がアクセントになったあんパン。ご当地パンで有名なあのバラパンと同じ、なんぽうパンから販売されている商品です。空港やお土産店でも見かけることがなかったので、もしかしたらレアなご当地パンなのかもしれません。見かけたら即買い必至です!
12人が評価
【ご当地パン「バラパン」は何種類ある?】マツコの知らない世界でも紹介され
Jan 3rd, 2023 | Sayaka Miyata
「マツコの知らない世界」などテレビでも多数紹介されたご当地パン「バラパン」。味・形・パッケージデザインすべてにおいて製造開始当初のままで、世代を超えて地元で愛され続ける出雲のソウルフードです。今回は、プレーンな「バラパン」と「コーヒーバラパン」を実食ルポ。出雲空港(出雲縁結び空港)でも購入できるので、お土産にもおすすめですよ!
7人が評価
うさぎ年の2023年にぴったり!おしゃれで上質なスイーツ「白ウサギフィナ
Jan 1st, 2023 | kanoa
鳥取県・島根県など山陰地方のお土産として人気の「白ウサギフィナンシェ」を実食ルポでご紹介! 2023年はうさぎ年なので、手土産や差し入れにもピッタリですね。おしゃれで可愛くておいしさも折り紙付きのスイーツです。賞味期限も30日間あります!
19人が評価
島根県の星野リゾートの温泉旅館「界 玉造」の日本酒BARで死神にハマりま
Dec 30th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、島根県の星野リゾートの温泉旅館「界 玉造」の日本酒BARを現地ルポ。日本酒発祥の地と言われる島根で、40種類以上もある島根の地酒の中から好きな日本酒3種+おつまみ1種を税込1000円〜楽しめる夢のような場所なんです!
33人が評価
【ぜんざい発祥の地・出雲のご当地パン】新感覚の塩あんパン!?「出雲塩ぜん
Dec 22nd, 2022 | Chika
島根県・出雲で見つけたご当地パン「出雲塩ぜんざい」を紹介します。ぜんざい発祥の地である出雲で、ぜんざいをパンで表現したというユニークな商品。ご当地パンで有名なあのバラパンと同じ、なんぽうパンから販売されています。旅の途中で小腹を満たすときにいただくのはもちろん、ご当地パンとしてお土産にもおすすめです!
26人が評価
秋を告げるお酒“ひやおろし”とは?島根県のお土産「十旭日 純米酒ひやお
Oct 22nd, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、日本酒ファンの秋のお楽しみ、“ひやおろし”について。島根県のお土産でもある「十旭日(じゅうじあさひ) 純米酒ひやおろし」と和菓子「かこい梅」がおいしかったんです!
1人が評価
【島根県のアンテナショップ】人気商品ランキングはコレだ!脂ののったのどぐ
Oct 10th, 2022 | わたなべ たい
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をランキング! 第7回目は、「日比谷しまね館」を取材。島根県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
27人が評価