~人生に旅心を~
Nao
【フィンランド】地元産の食材を堪能!オルガン工場を改装したレストラン「HARMOONI」
ヘルシンキから約270km北上した、中央フィンランド最大の都市ユヴァスキュラ。世界的に有名な建築家、アルヴァ・アアルトが多くの時間を過ごし、数々の建築作品がある街として知られています。今回はデザイン好きには必見のこの街でオススメのレストランをご紹介しましょう。
minacono
ベルサイユ宮殿にある調度品のシルクはほぼリヨン産!?リヨンシルクの魅力【フランス土産】
2018年夏に皇太子さまがリヨンに訪問された際、日本のニュースでも取り上げられたリヨンの絹。ベルサイユ宮殿にあるシルクの調度品は、ほぼリヨンで作られたものだそうです。日本で世界遺産に指定されている富岡製糸場とも深い関係があるリヨンのシルクについて紹介します。
自分で乗車チケットの打刻が必要?知っておきたいフランスTERの乗車方法
ランス国有鉄道SNCFが運行するTER(テウエール)は、地方都市を結ぶ特急列車です。フランスの地方の駅は特に改札口がないことも多く、そのまま電車に乗れてしまえるのですが、乗車前に気をつけておきたいことが!ユーレイルパスでも便利に使えるTERの利用方法についてご紹介します。
敏感肌の友達にも教えたくなる、肌に優しいラロッシュポゼのスキンケア
皮膚科医協力の元で商品開発されているというスキンケア製品で、本国フランスでも人気の高いラロッシュポゼ(La Roch-Posay)。スキンケア製品だけでなくコスメも充実。日本未発売のアイテムもあるのでフランスのお土産としても重宝します。
倉田直子
【日本から一番近い欧州】フィンランド航空が札幌便をスタート予定
「日本から一番近いヨーロッパ」と聞くと、どこの国を連想しますか?実は、日本から最短で行かれるヨーロッパは、北欧のフィンランドなのです。そんなフィンランドの航空会社「フィンランド航空」(Finnair)は、新たに札幌ヘルシンキ便の就航を発表しました。
トリュフの香り広がるハム、ジャンボントリュフ
チーズやはちみつ、塩、オイルなど、フランスではトリュフ風味の食品をよく見かけますが、ハムもトリュフ風味があるのをご存知でしょうか。肉加工製品は日本への持ち込み規制が厳しくお土産には向かないため、現地でぜひ味わってみたい一品です。
あやみ
まるで夢の世界のよう、シチリア島のチョコレート天国「モディカ」がすごい!
イタリア・シチリア島のラグーザ県にある町「モディカ」は、世界遺産としてだけではなく、チョコレート天国としても有名です。モディカにはチョコレートの工房がいくつもあり、夜はメインストリートにチョコレートの露店が軒を連ねていました。
まるでお座敷列車!?フィンランドのサウナバスがすごいことになっている件
古くからサウナ文化が深く根付いたフィンランド。湖畔沿いのサウナや街中の公衆サウナといった定番から、観覧車サウナやサウナボートなどユニークなスタイルのサウナまでそろっているんですよ。今回はひときわインパクトを放つ「サウナバス」をご紹介しましょう!
【機内食ルポ】マリメッコファン悶絶!ヘルシンキ〜成田「フィンエアー」 ノルディック・ビジネスクラス
旅の醍醐味の一つでもあるフライト。なかでも機内食はいつも気分をワクワクさせてくれるもの。今回はハイセンスなデザインが心地いい「フィンエアー」ノルディック・ビジネスクラスの機内食(ヘルシンキ〜成田)をご紹介!
北川菜々子
大聖堂と川辺の景色が美しい街。フランスロレーヌ地方のメッス
3000年の歴史を持つ、フランス・メッスの街には、ヨーロッパのゴシック建築の中でも最高峰と称されるサンテチエンヌ大聖堂や、メッスの街を流れる川の風景など、美しいヨーロッパの街を堪能できることができます。メッスの街の魅力を現地からご紹介します。
ヨーロッパのカテゴリー
【世界に6店舗のみのスタバ!しかも元郵便局】コーヒー王国のイタリア・ミラノで豪華ですごすぎるスタバ実録ルポ|限定グッズも
月、星、クロス。国旗を見るだけでその国の場所や宗教がわかるって知ってた?
【2024最新|オランダ人気のお土産10選】在住者厳選!スーパーマーケット「Albert Heijn」で買える
【フィンエアー機内食&搭乗ルポ】快適すぎるプレエコ・業界初の革新的ビジネスクラスシートがすごい
日本人が意外に知らない、ヨーロッパ主要8か国の国民性とは?