~人生に旅心を~
山口彩
氷河期を体験した皮ごと食べられるバナナってどんな味?
バナナといえば子どもの頃から親しんでいるフルーツの代表格。そんなバナナに氷河期を体験させると、通常の倍の早さで成長し、しかも糖度が高いものができるのだそう。それって一体、どういうことなんでしょうか? そしてそのバナナのお味は?
春奈
ありえない!日本人がタイで驚いたこと8選〜歯科矯正はおしゃれ!?〜
日本と同じアジアの国でありながら、タイは異国感満点のワンダーランド。日常風景のあちこちに、驚きの文化ギャップが潜んでいます。エキゾチックな魅力が満載のタイで、筆者が驚いた8つのことをお話しましょう。
北川菜々子
母国と違う!フランス人が驚いた日本人のお米へのこだわり5選
日本人として当たり前に思っていた日本の米文化ですが、外国人から見るとそのこだわりにはびっくりするようです。炊飯器の進化、お米の種類、おかずとの組み合わせなど、フランス人が日本で驚いたお米へのこだわり5選を紹介します。
sweetsholic
母国と違う!ブラジル人が日本で驚いたこと5選〜キスする前に「付き合って」?〜
「母国と違う!」シリーズは、TABIZINEでも人気の文化ギャップシリーズ。今回はブラジル編です。東京にいる日本人とブラジルにいる日本人の違い、お金の扱い方や恋愛作法など、ブラジル人が日本で驚いたあれこれをご紹介します!
【パリ】CDG空港が美食の拠点に!ミシュラン2つ星シェフの来日イベントに潜入
フランスのシャルル・ド・ゴール空港(CDG)では、空港内にミシュラン星付きシェフによるレストランのオープンを予定しています。そのひとつがターミナル1に来月オープンする、2ツ星シェフ ティエリー・マルクス氏の「Teppan(テッパン)」です。
フランスには新卒採用がない〜日本とフランスの就職活動事情、6つの違い〜
日本の海外の文化ギャップはTABIZINEでも人気のテーマ。今回は、筆者が住むフランスで経験した就活の体験から日仏の就活事情違いについてお話します。新卒採用は存在しないフランスにおいて、みんなはどんな風に就職活動をしているのでしょうか?
西門香央里
猫付きに英語漬けに学生向け・・・人気のシェアハウスが多彩に進化中!
「一人で暮らすより、誰かと暮らしたい」、「家賃も安めで気軽に暮らしたい」。そんな風に思っている方にぴったりなのがシェアレジデンスやシェアハウス。日本でも他人と住まいをシェアする暮らし方がだいぶ浸透してきました。個性的なシェアハウスをご紹介。
TABIZINE編集部
「大人も遊び心を忘れないこと」が子どもの遊ぶ権利を守る【森里世さん】
「遊ぶことは、子供たちにとって基本的な権利です」 子供にとって、遊ぶことが権利だということは、国連が定める『子どもの権利条約』で定められていることをご存知ですか? 開催に際して、20…
Maaya
一生に一度!韓国のスーパースター G-DRAGONの家に泊まれる究極の旅
タイトルを見て驚きを隠せない人、これは夢ではありません。 夢のような企画の 夢のような体験内容はこちら! 何ということでしょう・・・。想像しただけでも倒…
【もうすぐ〆切!】行きたい旅先をつぶやいて往復航空券を当てよう!
TABIZINE編集部からの夏休みプレゼント【TABIZINEお盆玉】キャンペーン、あなたはもうつぶやきましたか? 締め切りはもうすぐ、8月16日まで! 「あなたがこの夏一番行きたい旅…
【2025年東京にオープンする新施設10選】日本初上陸のショップ・商業施設・スタジアム・カフェなど
【ジブリパーク「グーチョキパン屋」で買えるパン18選を速報!】ういろうカヌレって何!?魔女の宅急便|魔女の谷現地ルポ
【きみの価値観を変える風景】自分の「あたりまえ」が変わっていく74の旅!TABIZINE渾身の新作絶景本|ギフトにも
スペイン人は「トップレス」がお好き?バルセロナ市がプールでのトップレスを許可
【バミューダ・トライアングル】なぜ“魔の三角地帯”と呼ばれるようになったのか?事故が多発する原因は?