~人生に旅心を~
kurisencho
【東京で「ずんだシェイク」が飲める!】世界一おいしいと絶賛されたマドレーヌも毎週入荷|宮城ふるさとプラザ
東京・池袋で惜しまれつつ閉店した宮城県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」が、2025年8月8日(金)に有楽町に新店舗をオープンしました。ご当地のグルメやグッズは種類豊富で、イートイン限定「ずんだシェイクとソフトクリーム」は、発売2日で完売するほど爆発的人気を誇っています! 開店前から待機列ができるほど注目されているご当地ショップに行ってきました!
西門香央里
【東京駅限定!】一目惚れ必至の「Suicaのペンギン ボーロギフトセット」が可愛すぎる!販売店舗はどこ?
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は東京駅の「Suicaのペンギン ボーロギフトセット」です。
【東京夜パフェ巡礼】仕事終わりでも行ける!都内のおすすめの夜パフェ店7選│渋谷・池袋・新宿など
北海道の札幌をルーツに持つ文化“夜パフェ”。元来は飲み会などの締めとして食べられてきたものですが、いまではパフェそのものを目的にする楽しみ方も広まりつつあります。今回は東京都内にて夜パフェを提供する店舗を7店厳選! 定番から一風変わったものまで、美しく甘い夜パフェの世界へ皆さんをご案内します。
【東京夜パフェ巡礼Vol.2】雪の女王のような気品ある純白の「イシヤ 日本橋」の夜パフェ|日本橋
北海道札幌をルーツに持ち、全国的に広まりつつある“夜パフェ”。この連載では都内で注目の夜パフェを厳選し、皆さんを贅沢な甘い世界へご案内します。今回は北海道の銘菓「白い恋人」を手がけるイシヤのカフェ「イシヤ 日本橋」の夜パフェをご紹介します。
【東京夜パフェ巡礼Vol.1】10種のフルーツがのった芸術的な「果実園リーベル」の夜パフェ│丸の内
北海道札幌をルーツに持ち、全国的に広まりつつある“夜パフェ”。この連載では都内で注目の夜パフェを厳選し、皆さんを贅沢な甘い世界へご案内します。“今回は、東京を中心に店舗を展開する老舗フルーツパーラー「果実園リーベル」”の夜パフェをご紹介します。
【東京駅お土産】ラーメン欲も満たす!進化系ラーメンスナック「RAMEN CLUB」
いまや世界的に注目されている日本のラーメン。国内各地への交通の拠点である東京駅にて、そんなラーメンを手軽に楽しめる北海道発祥のお菓子「RAMEN CLUB(ラーメンクラブ)」が初上陸しました。進化系スナック菓子と呼ばれる商品とはいかなるものなか? 詳しくご紹介いたします。
【東京駅・ギフパレ限定】定番から進化系まで!ティラミス専門店「シーキューブティラミス」全国初オープン!
東京駅の改札外でいろんなお土産が集まっている東京ギフトパレット内に、焼きティラミスで有名な「シーキューブ(C3)」の初のティラミス専門店「シーキューブ ティラミス」がオープンしました。定番から進化系まで、専門店ならではの豊かな風味を楽しめます!
【グランスタ東京限定で話題のお土産】テラ・セゾン 「フルーツ生トリュフ<苺>」「 キャラメルサンド」を実食!
続々と新しいお土産が登場する東京駅。改札内のグランスタ東京丸の内坂エリアに、2023年6月に移転オープンした「テラ・セゾン」では、素材にこだわるスイーツや東京駅限定が目白押し! その中で、メディアでも取り上げられた「フルーツ生トリュフ」と人気第2位の「キャラメルサンド」という、とろける2商品を紹介します!
【BUTTER 美瑛放牧酪農場】のメニューを写真で紹介!クッキー缶の値段と予約方法も
【2024年9月8日更新】東京駅・丸の内ビルディング(愛称:丸ビル)」の地下1階マルチカにある「BUTTER 美瑛放牧酪農場」。大人気のビスケット缶(クッキー缶)をはじめ、バターやチーズ、スイーツなどが並ぶお店です。カフェでは毎朝作りたてのバターをその場で味わうことも。予約はできる? クッキーの値段は? 写真盛りだくさんでご紹介します。
【東京ミッドタウン八重洲】クロッフルやジェラートが初登場!知る人ぞ知る「BLUE TOKAI COFFEE」とは?
【こちらの店舗は閉店しております】東京駅前に2023年3月10日(金)に開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。日本の歴史や文化など“ジャパンバリュー”を感じるお店が数ある中、世界有数のコーヒーの産地であるインドのスペシャルティコーヒー「BLUE TOKAI COFFEE(ブルートーカイ コーヒー)」が期間限定で登場しています。チャイやカレーだけではない! インドの魅力を体験できます!
特集のカテゴリー
新生「東京みやげセンター」で見つけた至極の限定品とは!?【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
【東京駅ランチ】これぞ究極の海苔弁!小山薫堂さん監修「海苔弁 八重八」を実食|YANMAR TOKYO
「東京みやげセンター」人気商品10選【東京駅の最新お土産&グルメ特集】