~人生に旅心を~
ひつじ
バレンタインはカルディで!バラエティ豊かなラインナップのチョコレート
バレンタインに贈るチョコレート。カルディコーヒーファームのバラエティ豊かなチョコレートはいかがでしょう?一目見ただけで印象に残るユニークなチョコレートは、贈る相手などどんなシチュエーションにも対応してくれますよ。
西門香央里
大阪生まれの美味しい食パン専門店「LeBRESSO」のトーストを実食レポ!
数年から続く食パンブーム。まだまだ美味しい食パンが出てくる中、大阪で生まれた「LeBRESSO」は関東などにも進出をした人気のお店です。今回は「LeBRESSO」の食パンを使った美味しいトーストを紹介します!
Mia
新作!旬の甘いいちごスイーツ登場。道の駅伊豆のへそ 「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」
静岡県伊豆の国市にあるいちご専門店「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」では、1月15日より旬の甘いいちごを使った新作スイーツ2種類が登場!足を伸ばしてでも味わいたい、いちご専門店ならではの上質ないちごスイーツです。
下村祥子
【ユーハイム×リサ・ラーソン】コラボ缶やポーチ付きバレンタインギフト登場
バレンタインシーズンに、ユーハイムからリサ・ラーソンとのコラボレーション・スイーツを発売!昨年も登場した猫の「マイキー」に加え、「ベイビーマイキー」や大人気の「ハリネズミ3兄弟」が仲間入り!コラボ缶やオリジナルポーチは自分用チョコにも要チェックです!
石原あや乃
品川駅で買える2020年最旬の駅弁をチェック!春を感じる「湘南鎌倉 大船軒の早春だより」を実食ルポ
新幹線での国内旅行の楽しみのひとつに「駅弁」があります。たくさんラインナップされている中から一つに絞り込むのは、何気に真剣になってしまいませんか? 今回は、駅弁好きの筆者が2020年最初に食した駅弁「湘南鎌倉 大船軒の早春だより」をご紹介。そのお味は!? JR品川駅、新幹線南乗換口そばで購入できますので、ぜひチェックしてみてください。
TABIZINE編集部
身体を冷やさないホットスムージーはいかが?「フィコ&ポムム ジュース」
”ヘルシーファストフード”がコンセプトのスムージー専門店「FICO & POMUM JUICE(フィコ&ポムム ジュース)」のから、バレンタインに合わせた濃厚イチゴのホットスムージーと濃厚オーガニックチョコのホットスムージーが登場。スムージーといえば冷たいドリンクというイメージがありますが、寒い時期に飲めるホットスムージーはうれしいですね。
タバスコ料理で温まる!「TABASCO(R)BRUNCH CLUB」新宿に期間限定で登場
まだまだ寒さが続くこの季節。体の冷えは免疫力低下にもつながり、体調も崩しがちに。今回ご紹介したいのは、冷えた体を芯から温める、魔法の調味料「タバスコ」を使ったタバスコ料理!普段はなかなか味わうことのできない、新感覚の料理が3種類。寒い冬は、タバスコ料理で温まってみてはいかがでしょうか。
Yui Imai
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(6)|並ぶ価値有り!ネギ餅の超人気店「柯氏蔥油餅(クーシーツォンヨウビン)」実食ルポ
台湾の人気観光地・宜蘭県といえば、三星ネギの名産地としても知られています。礁溪温泉エリアにもネギ入りグルメがたくさんありますが、礁溪に行ったらこれを食べないと損!と言われるくらい有名なネギ餅のお店が「柯氏蔥油餅(クーシーツォンヨウビン)」です。熱々でふわふわのネギ餅を頬張ればきっと、並んでよかった!と思うことでしょう。
限定のピンク缶が今年も登場!「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」
お正月が過ぎれば、バレンタインもすぐそこ。昨年連日完売となった、焼き菓子専門店「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」の“ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉ボヌール”がバレンタイン期間に合わせて登場します。クッキーは全6種類と、チョコレートが苦手な方にも楽しめる逸品です。
kurisencho
正直、美味しすぎた!「NATURAL CREPE(ナチュラル クレープ)」の自然派クレープを実食ルポ
昨年11月にオープンした緑の多いアウトレット「南町田グランベリーパーク」の広い敷地。こちらに、お手軽にお腹を満たしてくれるクレープ屋さん「NATURAL CREPE(ナチュラル クレープ)」がオープンしていました。体に優しく、リピーターさんも多いクレープ屋さんにさっそく立ち寄ってみましたのでレポートします!
【群馬県・八ッ場湖の駅丸岩】リニューアルオープン!お土産ショップやカフェ・水陸両用バスの発着所も
【成城石井の本気を見た】新作38品からの激推しNo.1はこれ!「ドバイチョコ風ケーキ」|成城石井流 韓国グルメフェア
奈良県桜井市に「オーベルジュ ドゥ サンヴィ」オープン!地元の伝統食材をフレンチで味わう
伝統菓子の進化系!黒糖蜜に漬け込んだ「沖縄ぬれアンダギー」が話題!発売半年で100万個を販売┃沖縄土産
【天然鮎を食べ比べ】長良川を一望できるテラス席で鮎料理を味わう|岐阜県・天然鮎みやちか