~人生に旅心を~
下村祥子
元祖シェアオフィスの街にオープン!食の発信地「コマワリキッチン」とは?
かつて有名漫画家たちが下積み時代を過ごした「トキワ荘」、いわば元祖シェアオフィスがあった街・豊島区南長崎に、新たなシェアリングサービスとして“シェアキッチン”が2019年1月22日(火)にオープン。新たな食の情報の発信地を現地ルポ!
Yui Imai
台湾の可愛いお土産グルメ【2】郭元益の24枚入りタピオカティークッキー
台湾旅行で気になるお土産選び。このシリーズでは台湾暮らしの筆者が台湾の可愛いお土産を購入し、実際に試食して検証していきます。シリーズ2つ目は郭元益のタピオカティークッキー。台湾らしいパッケージのこのクッキーは、たくさんの方に配りやすいお菓子です。
わたなべ たい
今日は何の日?占いもできてしまうフランス生まれの甘い誘惑スイーツの日!
2月2日の今日は、クレープの日「フレンチ・クレープデー」でもあるんです。フランスで春の訪れを知らせるお祭り「ラ・シャンドルール」の日本版といったところで、 “取っ手のとれる~”で有名な、フランス生まれのティファールが制定。フレンチクレープデーイベントでのクレープ占いなど豆知識をご紹介。
sweetsholic
毎年2月2日はクレープの日。フランスのおいしい行事を現地ルポ
1月半ばを過ぎると、スーパーの広告にはクレープやジャムの写真が目立つようになります。2月2日はキャンドルの日で、家族でクレープを食べながら一家団らんを過ごします。なぜキャンドルの日にクレープ? 今回はフランスの2月のおいしい行事についてお伝えします。
台湾の可愛いお土産グルメ【1】濃厚なミルク味がたまらない糖村のヌガー
台湾旅行で気になるお土産選び。このシリーズでは台湾暮らしの筆者が台湾の可愛いお土産を購入し、実際に試食して検証していきます。シリーズ1つ目は「SUGAR & SPICE糖村」のヌガー。一度食べたらハマってしまう方も多い、人気のお菓子です。
一周年を迎えた横浜のチョコレート専門店にルビーチョコのフォンデュが登場!
横浜中華街にある「横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム」で、2月1日(金)よりバレンタインフェアを開催。今ここでしか味わえないカフェメニューやチョコレートギフト、話題のルビーチョコレートのフォンデュも登場!オープン一周年を記念した新商品も発売です。
Chika
滋賀・大津に北欧インテリアの落ち着く古民家カフェで本格コーヒーを。
滋賀・大津駅から徒歩3分の商店街に北欧インテリアの古民家カフェ「MOV’S(town&coffee)」が2月2日(土)にオープンします。大津駅は京都駅からJRで9分の場所にあります。古民家の中で落ち着くひとときを過ごしてみませんか。
かつてないいちご狩り体験ができる「空飛ぶいちごハウス」淡路島に誕生!
神戸から30分、大阪から1時間の淡路島に「GREENARIUM awajishima(グリナリウム 淡路島)」が2019年2月1日(金)にグランドオープン!まるでいちごが宙に浮いているような「空飛ぶいちごハウス」で、体験したことのないようないちご狩りができますよ。
カカオ豆×発酵バターの”チョコレートバター”「ブールショコラトリー」が登場
バターの新しい楽しみ方を提案する日本発のBEURRE AROMATISÉ(ブールアロマティゼ)ブランド「CANOBLE(カノーブル)」。“カカオ豆×発酵バター” がコンセプトのチョコレートバター12種類が1月29日から販売されます!
Nao
京都の朝をちょっと優雅に。創業450年の老舗料亭「瓢亭」の朝がゆ
京都旅の楽しみの一つでもある朝食。喫茶店のモーニングも魅力的ですが、冷え込んだ朝には京都ならではのお粥もおすすめ。今回は、京都の朝をちょっと優雅に過ごしたい時にピッタリな朝ごはん、南禅寺の近くにある老舗料亭「瓢亭」の朝がゆをご紹介しましょう。
【メロン専門店の本格的メロンクリームソーダ!】「果房 メロンとロマン」五感すべてでメロンを楽しむ体験とは?!
看板商品は20cm超の“飲むプリン”! レトロ可愛い雰囲気が映える「熱海プリン来宮駅店」オープン!
奈良県桜井市に「オーベルジュ ドゥ サンヴィ」オープン!地元の伝統食材をフレンチで味わう
【群馬県・八ッ場湖の駅丸岩】リニューアルオープン!お土産ショップやカフェ・水陸両用バスの発着所も
【天然鮎を食べ比べ】長良川を一望できるテラス席で鮎料理を味わう|岐阜県・天然鮎みやちか