~人生に旅心を~
ひつじ
4年間で990万枚販売!富士山麓のはちみつを使ったラングドシャ
「はちみつクッキーとバター風味のチョコレートのラングドシャ」は、静岡県で生まれた商品。富士山麓のはちみつを100%使用したラングドシャなのですが、なんと2015年の発売からわずか4年半で、累計販売枚数9,900,000枚を突破したという、とんでもないラングドシャなんです!どんなラングドシャなのでしょうか?
Kimiko
春のギフトに。シーキューブの煌めくジュエリースイーツ
洋菓子ブランド「シーキューブ」から、ジュエリーボックスの中の宝石のようにキラキラした、優しい甘さの焼き菓子ギフトが販売されます。出会いと別れの多いこの季節に、ワンランク上の想いのこもったスイーツギフトを送ってみてはいかがですか?
下村祥子
春限定!ホワイトショコラのベールをかぶったマウントバーム【ねんりん家】
バームクーヘンブランド「ねんりん家」から、バターリッチな味わいの「マウントバーム」に、ホワイトショコラをとろりと流しかけた「マウントバーム ホワイト・デコレ」が今年も登場です。ホワイトデーシーズンの約1ヶ月間だけ姿を現す“幻の白い山並み”をお見逃しなく!
kurisencho
大阪定番土産の「みたらし小餅」がパイと合体!?新食感の「みたらし小餅」がクセになる美味しさ【大阪府】
JR天王寺駅の改札を入りホームに行く途中、目に入ったお店がありました。味のあるフォントの看板が目印のお店は、なんと、老舗和菓子店「千鳥屋宗家」の⼤阪定番⼟産「みたらし⼩餅」の茶屋でした。2019年春に天王寺ミオの1階にカフェ、改札内にテイクアウト店をオープンした「みたらし小餅 茶屋」。焼きたてが嬉しい、新感覚のパイを紹介します!
鎌倉散策のお供にピッタリ!「豊島屋洋菓子舗 置石」の焼き菓子ソフトクリームが絶品【神奈川県】
鎌倉駅から徒歩5分ほどの場所に、鳩サブレーで有名な「豊島屋 本店」があります。そこで武将の装いの鳩がソフトクリームを抱える看板を発見。思わず「え!? 豊島屋がソフトクリーム!?」と足が止まり、さっそく「豊島屋 本店」の向かいにある「豊島屋洋菓子舗 置石」を訪れました。
ホワイトデーにホワイトチョコのオペラが新登場【シェラトン都ホテル大阪】
シェラトン都ホテル大阪では「ホワイトデーフェア」を3月1日(日)より開催!ホワイトチョコレートにベリーを合わせた、白いオペラが新登場!人気のホワイトチョコレートロールの復刻版も発売しますよ。バーではホワイトチョコを使った、デザート感覚のカクテルが登場!
俺たちも焼かれたい?!鯛のない「たいやき屋」東京ミッドタウン前にオープン
“鯛のない”たいやき屋「OYOGE」が六本木・東京ミッドタウン前にオープン!鯛のかわりに焼かれるのはイワシに、アジに、アサリ!?新開発のフィナンシェのようなサクッ&しっとり生地に、こだわりのつぶあんが入った“鯛のない”たいやき。どんな味なのでしょうか?
女性に人気の最新スイーツが登場!あべのハルカス近鉄本店で「大京都展」開催
京都のグルメなど約70店が集まる「大京都展」が、あべのハルカス近鉄本店にて2月19日(水)より開催!今回の注目は、女性向け情報誌「SAVVY」が展開するブース。雑誌に掲載されたアシェットデセール専門店「西洋茶屋 山本」をはじめ、京都の人気店10店が登場します!
ホワイトデー人気No.1!口に入れたら苺ミルクの味わい「苺のトリュフ」
銀のぶどうから、ホワイトデーシーズンだけの限定品「苺のトリュフ」が今年も登場!可愛らしい小ぶりなホワイトショコラに、苺の美味しさがギュッと詰まっていますよ。口に入れた瞬間、苺ミルクのような華やかな春の味わいが楽しめる、ホワイトデー人気No.1スイーツです!
TABIZINE編集部
-23℃で1週間冷凍熟成したフローズンバウムクーヘンってどんな味!?
-23℃で冷凍熟成させた、新感覚のバウムクーヘン「-23℃ フローズンバウムクーヘン」が新登場。バウムクーヘンとは思えない、スタイリッシュなパッケージにも注目です。こだわり抜いて完成したという、「甘くない甘さ」のバウムクーヘンって一体どんなものなのでしょうか?
グルメのカテゴリー
【ディズニー・ハロウィーン】もらえるのは東京ディズニーランドのここだけ!絶対欲しい合言葉でもらえるコーンチップス
【世界唯一!全てバーミキュラで焼くベーカリー】編集部のおすすめパンはこれ!ここでしか買えない限定商品も|ニュウマン高輪に9/12オープン
【すべて新千歳空港限定!NEWお土産】バターとチーズ好きへ捧ぐ「フェルム ラ・テール美瑛」オープン!人気TOP3は?
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】魔女の谷の最新グッズからファン歓喜のお菓子までおすすめ一覧40選!
【金沢でしか買えないお土産ベスト10】もらったらうれしいおすすめ20選も