~人生に旅心を~
土田洋祐
【超大好評!大人のキッザニア「将来の幅が広がった」】全国3カ所で開催決定!参加料金や日時などの情報は?
子どもが様々な職業を体験できるテーマパーク「キッザニア」にて、“大人”が主役になれる限定イベント「大人のキッザニア」が2025年2月および3月に開催決定! 普段目にしていても意外と知らない職業の裏側や体験ができ、過去開催では大好評を記録している本イベント。詳細と魅力についてご紹介します。
其田雪花
【べっぷ地獄めぐりグルメ】大分・別府で食べ歩き!岡本屋売店のプリンソフトが美味
大分県別府市を代表する「べっぷ地獄めぐり」は、各所に点在する見どころを巡る周遊型の観光アクティビティです。そんな名所には「地獄グルメ」として知られる食べ歩きフードが盛りだくさん。そこで今回は、実際に筆者が現地で味わった地獄グルメをご紹介。カジュアルに食べられるものばかりなので、別府を訪れる際はぜひ気軽にトライしてみてくださいね!
TABIZINE編集部
【入場無料】デジタルナイトイベント「光のナイトウォークin福岡城・鴻臚館 -竹花玄夜と舞-」開催
福岡を拠点として活動しているデジタルクリエイター集団ランハンシャによる、入場無料のデジタルナイトイベント「光のナイトウォークin福岡城・鴻臚館 -竹花玄夜と舞-」が2024年12月6日(金)から25日(水)まで開催。竹あかりや舞といった日本の伝統文化と、プロジェクションマッピング・ホログラムなどの最新デジタル技術を融合した幻想的な空間が楽しめます。
【東京&全国2024クリスマスマーケット11選!】まるで海外!あったかグルメや可愛い雑貨も
ドイツを発祥とし、近年国内でも浸透しつつあるクリスマスマーケット。きらめくイルミネーションの中、グルメやクリスマス雑貨などを販売するヒュッテ(木の屋台)がズラッと並ぶ光景は、クリスマスのムードを楽しげに盛り上げます。今回はこの冬に開催されている国内各地のクリスマスマーケットを紹介! 幻想的でワクワクする世界をご案内します。
【和製ドバイチョコレート!?】長崎の老舗メーカー「みろくや」が手掛けた「皿うどんチョコレート」
旅先で数あるお土産の中から「あれでもない、これでもない」と選ぶのも旅の醍醐味! 長崎県ではちゃんぽんやカステラがお土産の定番ですが、老舗メーカーが手掛けるお菓子「皿うどんチョコレート」をご紹介! 独特の食感がまるで話題のドバイチョコレートを彷彿とさせる注目のお土産です。
【ハウステンボスで憧れのクリスマス体験を!】イルミーションが輝く「European Holy Christmas」見どころを現地ルポ!
長崎県の観光スポット「ハウステンボス」では、この冬、クリスマスイベント「European Holy Christmas ヨーロピアン・ホーリー・クリスマス」を開催! シンボルツリーをはじめ、様々なイルミネーションがヨーロッパの街並みを再現したパークを煌びやかに演出し、本場ヨーロッパのクリスマス世界を堪能できます。今回はそんなクリスマスイベントの見どころなどを余すことなくご紹介します。
【#ワークマン女子店舗一覧67選】場所・時間・駐車場情報を網羅!横浜や大阪店も
【2024年11月11日更新】ワークマンのなかでも特に人気の高い「#ワークマン女子」のアイテム。あまりの人気ぶりに、通販ではすでに完売状態の商品もありますよね。そんな人気アイテムを数多くそろえる「#ワークマン女子」の店舗をまとめてみました! 駐車場や営業時間など気になる点ももれなく紹介していきます。(取材協力:ワークマン)
あやみ
【大分に残る巨木伝説!?】大男が切り倒した「伐株山」の伝承や絶景が美しい「ハイジのブランコ」などの魅力を紹介!
大分県日田市玖珠町にある「伐株山(きりかぶさん)」は、山頂部分がバサッと切られたようなユニークな形が特徴的です。山頂には通称「ハイジのブランコ」や、大きな窓から景色を楽しめる「展望休憩舎」などがあり、人気の観光スポットになっています。今回は、そんな伐株山に残る興味深い伝説や周辺を含む見どころをご紹介!
Chika
【石垣島1位に輝いた朝食バイキング大公開】女子の心わしづかみ!「The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島」宿泊記
朝食にこだわりぬいたホテル「The BREAKFAST HOTEL」。現在は福岡と石垣島にあり、「朝食が高評価 石垣島のホテルランキング」で堂々の1位を獲得しています。今回は「The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島」を宿泊ルポ。A5ランクの石垣牛を使ったローストビーフや、海鮮丼、女子の心をつかむ洋食メニューまで、シェフ手作りで贅沢な朝食が超魅力的。人気の朝食を写真たっぷりでお届けします!
【日本三大地鶏】秋田「比内地鶏」・愛知「名古屋コーチン」もうひとつは?それぞれの飼育方法や味の違いは?
日本三大地鶏に挙げられるのは、秋田県の「比内地鶏」と愛知県の「名古屋コーチン」、鹿児島県の「さつま地鶏」です。いずれも日本を代表する高品質な地鶏とされ、各地域特有の気候や飼育方法による独自の味わいが魅力。今回は、それぞれの飼育方法やおいしさなどをご紹介します。
九州・沖縄のカテゴリー
福岡県「TABI-MONAKA」は新しいスタイルのもなか!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
君は鹿児島県のご当地アイス「ジャムモナカ」を知っているか!【編集部ブログ】
【森の絶景に囲まれるととのい時間】奥武雄温泉 風の森に宿泊者専用プライベートサウナ新設|佐賀県
【待望のハウステンボスの春!】100万本の花絶景やミッフィーの新パレード&グッズなどいまだけの魅力を大紹介!
【2024】福岡お土産ランキング28選!定番人気お菓子&知る人ぞ知るスイーツまで!