~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【新潟のお土産ランキングベスト10<独自調査>】定番の笹だんごや人気のお菓子・おしゃれスイーツも
【2024年3月22日更新】新潟県に行ったら、どんなお土産を買いますか? マツコ・デラックスさんも大好物だという定番の笹だんごをはじめ、昔ながらの名物お菓子や人気のおしゃれスイーツ、ご飯のお供など、おすすめのお土産を人気記事のランキングとともに紹介します。駅やスーパー、道の駅、通販など、買える場所も記載していますので、参考にしてくださいね。
わたなべ たい
【石川県のアンテナショップ】3月9日に新オープン!8番らーめんと焼きいなりが強烈においしい!
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をご紹介! 第18回目は「八重洲いしかわテラス」を取材。石川県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
Mayumi.W
【富山土産『もなかの「も」』とは?】主役は最中の皮!おいしくて便利!
富山県で見つけた『もなかの「も」』。最中の「皮」だけというちょっと変わった商品です。最中の皮専門店「髙野屋商店」で一つ一つ手作りされているという最中の皮は、そのままで主役級のおいしさ! 料亭などでも使われている最中の皮を、色々な食べ方で試してみました。おやつやおつまみにも活躍してくれる『もなかの「も」』をご紹介!
Sayaka Miyata
【とにかくどれを食べてもおいしい!チーズ・⽣ハム専⾨店「フィオールディマーゾ」】一番人気「ゴルゴンゾーラ・ドルチェ」が至福の極み|麻布台ヒルズ
東京都港区にある「麻布台ヒルズ」に、2024年3月13日(水)、フードマーケット「麻布台ヒルズ マーケット」がオープンしました。今回は、「麻布台ヒルズ マーケット」全34店舗のなかでも特におすすめしたいお店「フィオールディマーゾ」を紹介します。同店は、上質な品がそろい、とにかくどれを食べてもおいしいチーズ・⽣ハム専⾨店。日本テレビ「ニノさん」で紹介された人気商品「ゴルゴンゾーラ・ドルチェ」や、注文してその場でスライスしてもらえる種類豊富な生ハムたちを、実食ルポを交えながらお届けします。
【北海道のお土産にも】「ガラナ」ってどんな味?セイコーマートの気になる飲み物試してみた!
北海道で親しまれている「ガラナ」をご存知でしょうか? 本州以南の人々にとっては馴染みのない「ガラナ」ですが、北海道では長年親しまれてきた名物ドリンクです。今回は、北海道民御用達のコンビニエンスストア「セイコーマート」で見つけたガラナ飲料「Secoma ガラナ」とガラナ味のグミ「コロロ ガラナ」をご紹介! その気になる味を、実食ルポでお届けします。
Chika
【ゴディバ×おたべ「生八つ橋 ガナッシュ仕立て」が人気!】どこで買える?どんな味?|京都おすすめ土産
チョコレートで知られるゴディバが生八つ橋になった? おたべとの共同開発商品「生八つ橋 ガナッシュ仕立て」が2023年8月から販売中です。どうやらお土産としても人気らしいとの噂を聞きつけ、京都駅のお土産ショップでゲットしてきました。売っている場所や、気になるお味について実食ルポも交えて紹介します。
kurisencho
【麻布台ヒルズ マーケットの気になるパン&スイーツ現地ルポ!】彩りの美味と出会える34店舗がオープン
2023年11月に開業した商業施設「⿇布台ヒルズ」に、2024年3⽉13⽇(水)にオープンしたフードマーケット「⿇布台ヒルズ マーケット」。旬の⽣鮮食品から世界的に活躍するシェフたちが⼿掛けるお惣菜やパンなど34店舗が大集結! 内覧会に参加し、パンとスイーツを中心に一部店舗をチェックしてきました!
【世界一のクロワッサンは必食】メレンゲ菓子専門店も併設!創作度抜群なベーカリー「コム・ン トウキョウ」|麻布台ヒルズ マーケット
東京・虎ノ門と麻布台のエリアに誕生した東京の新たな街「麻布台ヒルズ」。2024年3月13日(水)には、麻布台ヒルズ マーケット内に、パンの国際大会で世界一に輝いた大澤秀一さんのベーカリー「Comme’N TOKYO(コム・ン トウキョウ)」がオープン。シンプル系から創作系まで種類豊富で、メレンゲ菓子のお店も併設しています。注目のお店を実食を含め紹介します!
【新名所「熱海ミニ横丁」リニューアルオープン】地元・伊豆や全国各地のこだわり食材メニュー100種類&お酒も大充実
熱海の魅力と全国のこだわり食材が集結した 熱海の新名所「熱海ミニ横丁」が、2024年3月16日(土)にリニューアルオープン! 地元・伊豆や全国各地から集めたこだわり食材を使用したメニューが100種類まで増えたほか、ディスプレイする酒棚を大規模に増設。倉庫に眠っていた秘蔵の古酒をはじめ、新たに100種類の酒を調達して計300種類以上という圧倒的なバリエーションの飲み物メニューがそろいます。
【阪急うめだ本店でしか買えない!カフェタナカのクッキー缶】自分へのご褒美にしたくなる大阪おすすめ土産
名古屋の人気カフェ&パティスリー「カフェタナカ」。大阪の阪急うめだ本店にも常設店があり、こちらでは阪急うめだ限定缶が販売されています。ここでしか買えない限定商品で特別感もあり、おしゃれで上品なデザインの缶は、お土産ギフトにはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめ。カフェタナカならでは、丁寧に仕上げられたことが伝わる繊細な焼き菓子たちとともに、至福のひとときを。
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産に!ご当地ベスト5|前編
【大阪に赤福の喫茶スペースが復活】伊勢以外ではここだけ!4月8日にオープン|大阪高島屋地下1階
東京都「榮太樓飴」は江戸時代から続く老舗の味!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
【東京駅で赤福が買える】赤福餅・白餅黒餅のほか季節限定商品も!3月26日から4月8日まで
絶景!道の駅【8】東洋のナイアガラ「原尻の滝」を望む!大分県「道の駅 原尻の滝」