~人生に旅心を~
わたなべ たい
【石山寺の門前町「石山テラス」で見つけたお土産】石山寺プリンと「芋屋十三」のお芋スイーツ|滋賀県大津市
紫式部にゆかりのある滋賀県大津市・石山寺の門前町、瀬田川のほとりにある「石山テラス」には、個性的な4店舗が集合。散策中にひと息入れられるのはもちろんのこと、魅力的なお土産もそろっています。
kurisencho
【芋ようかん「舟和」浦和工場直売店】人気ランキング・店舗限定・平日限定メニューをチェックせよ!お芋パラダイスを実食ルポ
近年アツい“焼き芋”ブーム。東京の“お芋土産”と言えば、浅草散策でも定番の老舗和菓子屋「舟和」。都内では直売店やカフェがありますが、埼玉・浦和にある舟和工場直売店が2023年にリニューアルしています。平日限定メニュー・店舗限定メニューが多数登場しているので、実食含めて現地ルポ!
【洋菓子フランセはミルフィユ以外も要チェック!】一度食べると魅了される「レモンケーキ・イチゴとチーズのビスキュイ」&表参道本店現地ルポ
東京・関東圏の百貨店を中心に店舗がある洋菓子店「フランセ」。看板商品は「果実をたのしむミルフィユ」ですが、「レモンケーキ」と「フランセビスキュイ(ストロベリー&カマンベール)」も人気もの。今回は、一度食べて魅了される人が多いこの2つのお菓子を、表参道本店と一緒に紹介します!
TABIZINE編集部
和のパッケージデザインも美しい!八つ橋がカリカリ食感のパフに生まれ変わった「抹茶クランチ缶」新登場
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する美十から、「生八つ橋」の生地を使用したカリカリ食感のパフと風味豊かな抹茶チョコレートを合わせた「抹茶クランチ缶(税込1,080円)」が2024年2月1日新発売! 京都土産にいかがですか?
西門香央里
【今買うべき映え土産】道産バター&チーズが濃厚!「北海道乾酪ブラウニー」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は北海道の「北海道乾酪チーズブラウニー」です。
【隈研吾氏がリノベした醤油蔵】アートと蔵カフェスイーツを堪能!世界へ躍進する「浜田醤油」現地ルポ|熊本
日本の食卓で欠かせない調味料“醤油”。中でも、甘めが特徴的な九州の醤油はスイーツと相性抜群! 今回は、隈研吾さん監修のもと、カフェとショップを併設した熊本の老舗醤油蔵「浜田醤油」を訪問しました。併設の「うさぎカフェ」では、醤油メニューもいただける、建築美にも魅了される美術館のようなスポットを紹介します!
【奈良おすすめ土産】白鹿をモチーフにしたおしゃれな最中「神鹿物語」
歴史を感じることができる古都・奈良。奈良時代から続く神社やお寺がたくさんあり、国内外から多くの観光客が訪れます。そんな奈良にはとっておきのお土産がいっぱいあるんですよ。今回は、その中から奈良に伝わる伝説をモチーフにしたお菓子「神鹿物語」を紹介。日持ちもしておしゃれです!
minacono
【ドイツ・デュッセルドルフの観光スポット&お土産5選】一見の価値ありの絵画みたいな建物からローカルなお土産まで
ドイツ中西部のノルトライン=ヴェストファーレン州の州都「デュッセルドルフ」。ヨーロッパ屈指の日本人街があることで知られている国際経済都市です。ライン川の雄大な景色を楽しめるプロムナードやアート作品のような現代建築、クラシックな建物が並ぶ旧市街、緑が生い茂る公園など多様性を感じる街でした。今回はそんなデュッセルドルフの見どころと共に、お定番から新しいものまでローカルなお土産をご紹介します!
【100万食突破の大阪土産】新大阪駅でしか買えない!クッキーちゃう!予想外の新食感!パケ買い続出の「キャラメル チャウチャウ」
【2024年8月25日更新】多くの関西土産でにぎわう中、ひとめぼれして買う旅人が続出しているお菓子「CARAMEL CHAUCHAU(キャラメル チャウチャウ)」。キャラメル? ちゃうの? チャウチャウ犬? 公式通販なしで大阪でしか買えない、可愛らしくて幅広い世代に贈りやすい大阪土産を紹介します!
【山口県おすすめ土産ランキング】名物ふぐのお菓子や日持ちするラーメン・人気スイーツまで!空港や通販で購入可能
【2024年1月30日更新】旅の楽しみの一つといえばお土産選び。今回は、山口県のおすすめ土産を紹介します。長年愛される銘菓や人気スイーツ、名物ふぐを使用した日持ちする煎餅やラーメンなど、12品をピックアップ。人気記事のランキングTOP5とともに、空港や駅など販売している場所の情報や、価格や賞味期限など気になるポイントも、すべて実食ルポでお届けします!
【在英者がショートブレッド22種類を食べ比べ】イギリス土産に!ご当地ベスト5|前編
【大阪に赤福の喫茶スペースが復活】伊勢以外ではここだけ!4月8日にオープン|大阪高島屋地下1階
東京都「榮太樓飴」は江戸時代から続く老舗の味!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
【東京駅で赤福が買える】赤福餅・白餅黒餅のほか季節限定商品も!3月26日から4月8日まで
絶景!道の駅【8】東洋のナイアガラ「原尻の滝」を望む!大分県「道の駅 原尻の滝」