~人生に旅心を~
Chika
どんな味?徳島のソウルフード「津久司蒲鉾・つくしのフィッシュカツ」を食べてみた【徳島県おすすめ土産】
大きなフィッシュカツが袋に入った青いラベルの「つくしのフィッシュカツ」。徳島県のソウルフードとして地元の人に親しまれているそう。カツと聞くととんかつを思い浮かべますが、こちらは魚のすり身にカレー粉や唐辛子、調味料を加えパン粉をまぶして揚げたもの。要冷蔵ですが、日持ちもするのでお土産にもおすすめ。どんな食べ物なのか詳しく紹介します。
Sayaka Miyata
【熊本県おすすめ土産】特産品「南関あげ」ってどんな味?一般的な油揚げとの違いも実食ルポ
熊本県南関町に古くから伝わる揚げ豆腐「南関あげ」。九州以外ではあまり馴染みはありませんが、地元では昔から親しまれている特産品です。そんな南関あげを、今回は味噌汁にして実食ルポ。一般的な油揚げとの違いや、気になる味もご紹介します! 常温で長期保存が可能なので、お土産にもおすすめですよ。
西門香央里
【今買うべき映え土産】牡蠣の味が濃厚!広島・マルイチ商店「牡蠣丸ごとせんべい」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は広島県・マルイチ商店の「牡蠣丸ごとせんべい」です。
ちあん
【横浜おすすめ土産】パッケージも可愛いクラフトチョコレート!赤レンガ倉庫「ショコラミーツ」
旅行やお出かけに欠かせないお土産。全国各地に名品があふれていますよね。今回は、横浜観光のお土産にぴったりのチョコレートをご紹介。食べてもおいしい、食べずに飾っておくも可愛い、キャッチーな品をレコメンドします。
【おすすめ土産】熊本の人気即席ラーメン「ロン龍ラーメン」&「アベックラーメン」実食!
熊本県で愛され続ける「ロン龍ラーメン」と「アベックラーメン」。ネットやSNSでもおいしいと評判の即席ラーメンです。簡単でお手軽に作れて、味もおいしい、熊本のお土産にもぴったりな「ロン龍ラーメン」と「アベックラーメン」を実食ルポで紹介します。
小梅
【石垣島おすすめ土産】「生ちんすこう」は「ちんすこう」とは別物!驚きのある新感覚のお菓子を実食
旅先で楽しいお土産選び。その土地の定番をおさえたら、次に探したくなるのは、珍しいお土産ではないでしょうか。思わず「なにこれ~!」と吸い寄せられる驚きのあるものは、見つけた本人はもちろん、贈られた側もうれしいはず。そんな珍しいお土産を沖縄県・石垣島で発見しました。その名もなんと「生ちんすこう」です。
TABIZINE編集部
【Buttery<バタリー>】お土産やギフトにも!夏に食べたい新作バターサンド&カヌレボックスが登場
名古屋駅から徒歩約6分の場所にある、焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」。フランス産発酵バターや北海道バターなど厳選したバターを使って作られた、フィナンシェやカヌレなどが楽しめるお店です。2023年6月1日からは、パッションマンゴーやブラッドオレンジが入った夏の新作「バタリーサンド」と、キャラメルバナナのカヌレなど5種類をアソートした新作「カヌレボックス」が登場しました。
【石垣島おすすめ土産】「石垣島そば菓子ピパーチ味」は手が止まらなくなる大人のお菓子
旅先のホテルで、仲間とお酒を飲みながら一日を終える。これも旅の楽しみではないでしょうか。その際には、その土地ならではのものをお供にしたいですよね。そんな“ご当地おつまみ”を探すため、沖縄県・石垣島のスーパーをウロウロしていると「石垣島そば菓子ピパーチ味」なる商品を発見。そば菓子? ピパーチ味? このハテナこそ“ご当地おつまみ”のワクワクするところ! 一体どんなお菓子なのでしょうか?
【今買うべき映え土産】「生キャラメルもみじ」ほろ苦が新しい!高級感あふれる広島土産
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は広島県・香月堂の「生キャラメルもみじ」です。
kurisencho
【東京駅】抹茶・米・ナッツの味わい豊かな「お抹茶ショコラサンド 茶の福」実食ルポ
旅行しやすくなった2023年初夏、東京観光のお土産に「ナッツストック 実森(さねもり)」から新商品「お抹茶ショコラサンド 茶の福」が登場しました。5月下旬、東京駅の大丸東京店に伺ったら、開店と同時にお客さんが次々と手にしていて、すでに大好評! ナッツ好きも抹茶好きも、ぎゅっと幸せを噛みしめられる新和菓子を実食ルポで紹介します!
富山県「寿司そっくす」はまるで本物のような靴下!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
氷川神社とコラボしたご縁スイーツ!お手頃価格の焼き菓子も「氷川の杜YAKUMO」がエキュート大宮にオープン
【上田城千本桜まつりでお花見】ライトアップも開催!ご当地グルメやお土産も登場|長野県
【大阪に赤福の喫茶スペースが復活】伊勢以外ではここだけ!4月8日にオープン|大阪高島屋地下1階
【ヤードム5種類を徹底比較】タイ土産の定番!使い方は?日本持ち込み禁止品に注意